これがタコス?!美味しすぎる本場メキシコのタコスの特徴ベスト10

先生の紹介

- メキシコ人夫を持つ、日本在住のライターです!
6年間の交際を経て、2017年にメキシコにて結婚。
メキシコの文化や人びとの魅力、国際結婚に関しての情報を、皆さまとシェアしていきたいです♪
最新の投稿
- 2021年4月21日日本あれ、ズレてる?!メキシコ人の夫に影響されたことベスト10
- 2021年4月8日日本メキシコ人男性もメロメロ♡メキシコ人女性の魅力ベスト8
- 2021年4月1日日本これがタコス?!美味しすぎる本場メキシコのタコスの特徴ベスト10
- 2021年3月31日メキシコメキシコでメイド付きの優雅な暮らし!?理想のメキシコ人彼の見つけ方ベスト7
Question
メキシコ料理が大好きで、メキシカンレストランへよく行きます!
ただ、タコスを注文するとお店によって、スタイルや味が全然違います。
本場メキシコのタコスは、どんな感じなんでしょうか...?
メキシコ料理に詳しい方がいれば、教えてください♪ youko 東京都 32歳 OL
教えて、先生!

日本で食べれるタコスの大半は、実は本場のタコスの味ではないのです...。
絶品の本場メキシコのタコスの特徴を、紹介させていただきます♪
乙女ちゃんは、タコスを食べたことありますか?

パリパリの固いU字の生地に、ひき肉とトマトが乗ってて、とってもおいしかったわ♡

メキシコのタコスの皮は、硬くないデース。
あと、ひき肉も使わないヨ!


美味しいけど、それは、他の国が作ったメキシコ料理なんダヨ。
本場メキシコのタコスは、もっと美味しいんデス!!
本場のタコスの特徴はこんな感じネー♪
- トウモロコシで作った、柔らかい皮。
- 小さめのサイズ。
- お肉がどっさり。
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

特徴を覚えて、"本場のタコス"と"海外風タコス"を見分けよう♪
Contents
10位:「 Tacos 」という言葉は、複数形!
Taco (タコ) =1つのタコス。
Tacos (タコス)=複数のタコス。
なので、1つだけの場合は、実はタコスではなく、"タコ"となります!
発音は?
"タコス"、このままカタカナ読みで、ほぼ完璧な発音になります。
スペイン語と、日本語の発音はとっても似てる!
日本人は、自然とスペイン語を上手に発音できちゃいます♪
9位:タコスの大きさ
私が初めてメキシコでタコスを見た時に思ったのは、「意外と小さい!」でした。
大体、手と同じぐらいのサイズですね!
海外サイズと思いきや、意外と小ぶりなタコス。
メキシコの南と北で、サイズが違う
南も北も、基本は手のサイズ。
南の方へ行くと、サイズが小さめになる傾向があります。
手のひらサイズの、小さなタコスを食べる地域もあります♡
8位:価格
大体、普通のタコス1個は、約70円〜約150円といったところです。
南の方の、小さなタコスはもっと安いことも!
1個300円超えると、すごい高いタコスと言えるでしょう。
トッピングもできる!
チーズなどのトッピングもしてくれる、タコス屋さんもあります♡
トッピングは有料で、数十円〜といったところです。
7位:タコスの具!
基本は、ステーキを細切りにしたような、牛肉をどーんっ!!♡
ケバブ風のお肉や、スパイスに漬け込んだ味付きお肉もあります♪
お店や地域によっては、鶏、豚、羊、ヤギ、のお肉も食べれますよ!
なんと、ホルモンや牛タンも有名!
魚のフライや、エビなどのタコスも人気です♡
サボテンのタコス?!
店によっては、メキシコで有名な食用の"うちわサボテン"、のタコスも♪
近年増えている、ベジタリアンやビーガンたちから人気のタコス♡
サボテンの味は、ややヌメリがあり、クセがなく、みずみずしいさっぱりとした味です!
6位:ソース
具の上に、何を載せるかは自分次第!
「すべて!」と頼むと、刻んだオニオン、ほんのり辛いトマトベースのソース、ワカモレ、パクチーなどが乗ってきます!
苦手なものがあれば、伝えれば抜いてくれますよ♪
その他に、ライムを自分で絞ったり、薬味代わりにラディッシュをもらえたりします♡
ソースは辛いの?!
基本的に、ソースは2種類。
緑のソース=トマティージョという、ホオズキのような野菜からできた、さっぱりして酸味のあるソース。
赤のソース=トマトベースの、ややコクのあるソース。
どちらとも、そこまで辛くありません♪
辛いのが好きなメキシコ人たちは、別途でハバネロや辛いソースなどを追加して辛くします。
5位:一人何個くらい食べるの?
そのタコスのサイズにもよりますが、平均で...。
女性だと、2~3個くらい。
男性だと、3〜5個くらい。
食べ過ぎ注意!!
メキシコのタコスは、さっぱりの酸味の効いたソースをかけたり、ライムを絞ったりします。
そのため、お肉の油っこさが無くなり、パクパク食べれちゃうんです!
メキシコにいた頃は、美味しくてついつい食べすぎてしまったことも....。(汗)
4位:タコス屋さんの特徴
メキシコでは、タコス屋さんを" Taqueria ”、タケリヤと呼びます。
道で屋台のように売っているスタイルもあれば、とってもオープンなレストランタイプもあります。
共通して言えることは、目の前で焼いて作ってくれます♡
持ち帰りもOK♪
基本は、その場でササッと食べる人が多いです。
でも、お持ち帰りも問題ありません!
トッピングの野菜や、ソースなどもしっかりと小分けにして入れてくれます♪
出張タコス屋さんも?!
メキシコの結婚式で何度か見たことがある、出張タコス屋さん!
メキシコの長〜いパーティー終盤の夜中に、タコスのカートが来てタコスを作ってくれます♪
踊り明かして、小腹か空いた時に食べるタコスは、絶品です!(笑)
3位:いつ食べるの?
基本的にタコスは、夜食べる人が多いです。
もちろんランチに食べる人や、朝に食べるタイプのタコスなどもあります。
日本でいう、ラーメンのような感覚に少し似てますね!
飲み会の後に、タコスを食べるのはメキシコあるある♪
営業時間
夕方から朝方まで営業している、タコス屋さんが多いです。
もちちろん、朝タコス、昼タコスを売りにする場所もあります♪
ただ、タコスといえば夜中までやっているイメージはありますね。
2位:トルティーヤの種類
メキシコでは、主にトルティーヤは2種類!
小麦粉からできたものと、トウモロコシ粉からできたものです。
日本では、小麦粉でできたトルティーヤが主流。
しかし、本場のタコスはトウモロコシ粉のトルティーヤを使います!
トウモロコシ粉のトルティーヤ
メキシコでは、タコス=トウモロコシのトルティーヤ!!
タコスは、このトルティーヤを二枚重ねにして使われることが多いです!
日本では珍しいですが、たまーに、カルディーなどで見かけたりします♡
・色:やや黄色
・生地:やや厚めで、やや固め
・サイズ:小さめ
・使われる料理:タコス、その他肉料理やバーベキューのお供に!
小麦粉のトルティーヤ
日本でよく見る、白くてモチモチの、小麦粉のトルティーヤ!
・色:白
・生地:薄め、柔らかく、モチモチ
・サイズ:大きめ
・使われる料理:ケサディーヤ(トルティーヤにチーズを挟んで焼いたもの)、ブリトーなど。
じゃあ、このタイプは?!
これは、メキシコのお隣の国が作った、海外風タコス!
日本でいう、カリフォルニアロールですね!
私は、メキシコでこのタイプのタコスは、見たことありません。
1位:タコスの魅力
何と言っても、美味しい、安い、早い、と気軽に食べれるところが一番の魅力。
日本では、レストランの料理という位置付けですが、本来は屋台の食べものなんです!
メキシコ人のソウルフード♡
一言では決して言い表せないほど、奥のふか〜い食べ物なんです。
もし、あなたがメキシコへ行く機会があったら、ぜひその地域のタコスを食べてみてください。
そこでしか味わえない味を、堪能しよう♡
さいごに
次に日本でタコスを食べる機会があれば、これは”本場タコス”、これは”海外タコス”!
と、自分の中で区別しながら食べてみるのも、おもしろいですよ♪
あなたの好きな味の、タコスを是非見つけてくださいね♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |