お家で韓国気分♪韓国料理に欠かせない調味料ベスト10

先生の紹介

- 안녕하세요(アンニョンハセヨ)^^
ここでは韓国在住の日本人女性が、韓国の最新情報をお伝えします!
最新の投稿
- 2021年8月22日韓国ランチは外食派の韓国人女子に人気の韓国ランチメニューベスト10
- 2021年8月18日日本韓国で大ヒット!!オススメドラマベスト7
- 2021年8月13日日本韓国と日本のいいとこ取り?K-POP型日本人アイドル!JO1の魅力ベスト7!
- 2021年8月12日韓国新婚旅行に行くならここ!韓国人に人気の新婚旅行地ベスト5
Question
韓国料理にはまっています。
お家でも本格的な韓国料理が作りたいです。
本格韓国料理には欠かせない調味料を教えてください。
アロマさん 埼玉県 40代 主婦
教えて、先生!

みんなは、韓国料理にどんな調味料が使われているか知ってる?

コチュジャンとか唐辛子のイメージが強いな~

乙女ちゃんもお家で韓国料理作りたいデスカ?

まずはどんな調味料が必要なのか教えてほしい♡

これを持っていれば間違いなし!
韓国料理に欠かせない調味料はこれデース!
- 辛さの秘密「コチュジャン」
- 香り付けには「ごま油」
- 韓国流のダシ「ダシダ」
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

韓国料理に欠かせない調味料ベスト10をご紹介します♪
10位:白ごま
韓国料理では、白ごまの使用頻度が高いんです。
反対に、黒ゴマはほとんど使いません!
韓国料理を作ったら、白ごまをふりかけると本格的になりますよ。
いりごまとすりごまを使い分け
ごまは用途によって、いりごまとすりごまを使い分けます。
それぞれ別々に購入もできますが、すりごまを使いたいときは、いりごまをすった方香り高くなります。
韓国料理は、ごまの風味を大切にしているものが多いです。
料理の度にいりごまをすることで、より香り高いすりごまを食べられます♡
9位:ミョルチエキス・カナリエキス
ミョルチエキスとは、イワシエキスのこと。
カナリエキスとは、イカナゴエキスのことです。
このふたつは韓国の代表的な魚醤で、ナンプラーなどの他の魚醬での代用はできません!
何に使うの?
ミョルチエキスとカナリエキスは、キムチを漬けるときによく使われます。
他にも、塩やしょうゆの代わりに使ったり、ナムルにも使われていることが多いです!
本格的なキムチを作ってみたい方は、必須の調味料です。
8位:粉とうがらし
韓国料理といえば、激辛料理を想像する方も多いと思います。
辛い料理に使う粉とうがらしは、キムチを作るときやコチュジャンを手作りするときには欠かせません!
粗挽きと細挽きがあるので、用途によって使い分けます。
粉とうがらしは必ず韓国産を!
韓国人は、粉とうがらしにこだわりを持っていることが多いです。
日本のスーパーでは、中国産が売られていることもありますが、必ず韓国産を購入しましょう!
韓国産のとうがらしは、辛さの中に甘みがありとてもおいしいです♡
7位:テンジャン
テンジャンは韓国の味噌です。
日本の味噌と同じく大豆から作られ、色は茶色です。
日本の味噌より、発酵された匂いが強い特徴があります。
加熱するとおいしい
テンジャンは、加熱するとさらにおいしくなります!
日本も味噌と違い、煮立てれば煮立てるほど風味が増すとされているテンジャン。
鍋や汁物に多く使われます。
テンジャンを使った料理では、テンジャンチゲが有名です。
6位:メシルチョン
メシルチョンとは梅シロップのこと。
韓国ではよく使われる調味料のひとつです。
もちろん、日本の梅シロップとおなじく、水などで薄めて飲むこともできます!
砂糖のかわりに!
メシルチョンは、料理に甘みを出したいとき、砂糖のかわりに使われます。
砂糖を使うより健康に良く、程よい甘みが出ます。
韓国の家庭では、メシルチョンを手作りすることも多いようです!
5位:セウチョ
セウチョは、あみの塩辛のことです。
あみの塩辛は、キムチを漬けるときに必要な調味料。
他にも、いろいろな料理の隠し味としても使われます。
何に使うの?
韓国では、チゲやスープなどの隠し味にもよく使われます。
少し入れると、エビから出た旨味エキスによって、料理がおいしくなります!
ケランチム(韓国式茶碗蒸し)に使われることもあります。
4位:サムジャン
サムジャンは、韓国の味噌の一種。
テンジャンと違い、甘い合わせ味噌です。
サムギョプサルなどで使用します。
サム=包む
サムジャンの「サム」は「包む」という意味。
サムギョプサルなどで、野菜に肉とともに包んで食べることが多いです。
他にも、焼き肉につけて食べたり、野菜にディップして食べたりもします!
3位:ダシダ
日本では、カツオや昆布で出汁をとることが多いですよね。
韓国では、牛肉出汁や煮干し出汁を使うことが多いです。
ダシダは、韓国の粉末出汁調味料で、いろいろな種類の出汁があります。
おすすめは牛肉出汁の素
韓国料理を作るときのおすすめは、牛肉出汁。
これ1つで、本格的な韓国料理を作ることができます!
チゲやスープを作るときには欠かせない調味料です。
2位:ごま油
韓国料理で、ごま油はとても使用頻度が高い調味料です。
韓国産のごま油は、焙煎の度合いが強く、香りが強い特徴があります。
日本のスーパーには数種類しかありませんが、韓国のスーパーでは何種類ものごま油が陳列されています!
好みのごま油を見つける
韓国では、様々なメーカーからごま油が発売されています。
色が濃いものや薄いもの、香りの違いなど、メーカーによって様々。
また、瓶のタイプもあれば、缶のタイプもあります。
使いやすく、おいしいごま油を見つけてみてください!
1位:コチュジャン
コチュジャンは、韓国で大定番の調味料です。
もち米や粉とうがらしが主材料の味噌で、甘辛い味が特徴。
真っ赤な見た目ですが、味噌が入ってるので、甘さもある調味料です!
韓国料理には韓国産コチュジャンを!
日本のスーパーには、韓国産ではないコチュジャンが売っていることがあります。
韓国料理には、韓国産のコチュジャンを使いたいですね!
コチュジャンがあれば、いろいろな韓国料理を作ることができます。
さいごに
調味料さえ揃っていれば、お家で本格的な韓国料理が楽しめます!
最近は、日本のスーパーで手軽に入手できるものも増えています。
充実したおうち時間になること間違いなし!
調味料をそろえて、本格的な韓国料理をお家で楽しんでみてください♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |