自分自身を大切に!丁寧な暮らしのポイントベスト5

先生の紹介

最新の投稿
- 2021.07.15日本自分自身を大切に!丁寧な暮らしのポイントベスト5
- 2021.06.27日本話ベタでも大丈夫!パートナーとの上手な会話 ベスト7
- 2021.05.31日本仕事も家庭も頑張りたい!!共働きカップル・夫婦向け♡仲良く家事ができるコツベスト7
- 2021.05.23日本結婚式の前撮りに!簡単&かわいい手作り小物ベスト7
Question
丁寧な暮らしという言葉を聞くようになりました。
私も実践してみたいのですが、何をすればいいのかわかりません。
仕事も忙しくて余裕もないのですが、このような私でもできますか?20代 OL マイさん
教えて、先生!

みんなは丁寧な暮らしと聞いて、何を思い浮かべる?

私は週に1回良いパックをして肌を潤しているよ~♡

ボクは部屋の片づけをしている時が丁寧な暮らしができていると感じますネ~☆

丁寧な暮らしって難しいのかも?

丁寧な暮らしは人それぞれなのデスヨ☆
➀植物を置いてリフレッシュ
②素の自分になれる時間をつくる
③食事を意識する
この記事は【3分】でササ―ッと読めマース

丁寧な暮らしとは、自分を丁寧に扱うことです。
そのため、忙しいときや気持ちに余裕がないときに実践しても、逆に疲れちゃったり面倒に感じてしまうことも・・・。
そこで今回は、丁寧な暮らしを実践するポイントをご紹介!
日々の生活の中で自分自身を大切にしていきましょう!
5位:季節を意識する
日々生活をしているとあっという間に1日が過ぎていきます。
いつの間にか1か月、1年なんてことも!
そのため、時間や季節を感じることを取り入れてみてはいかがでしょうか。
例えば、旬の食材を食べたり、季節の行事に参加してみましょう。
季節ごとの空気や、街の風景はもちろん、夏野菜などの季節を感じる食材で時間の移り変わりを体感できますよ。
時間に身を任せて・・・
生活にかかせないスマホ。
便利な反面、ついつい触ってしまう時間泥棒のような側面も・・・!
スマホを触らず、時間の流れに任せてみるのもいいですね。
読みたかった本を読んだり、お気に入りの音楽を聴いたり、何もせずぼーっとしたり。
きっと、いつもより心も穏やかに過ごせるかもしれません♪
4位:人間関係を見直す
人間関係を見直すのも大事です。
人との繋がりが強くなっている今、対人関係のストレスや負担は多くなっています。
物の断捨離のように簡単ではありませんし、複雑ですが、自分を大切にするうえで重要なことでもあります。
ポイントは?
人間関係を見直すことは悪いことではありません。
SNSだけの付き合いを辞める、無理に人脈を広げない、距離を少し置いてみるなど、一度その人との関係を整理してみるといいですよ◎
自分や本当に大切な人に時間を使ったり、気持ちを向けることができるようになります!
3位:食事を意識する
毎日食べるもので私たちの体はできています。
忙しくて手を抜きがち、ワンパターンで栄養が偏っている人も多いと思います。
そのため、気持ちや時間に余裕があるときは、食事に意識を向けてみましょう!
例えば、自分の好きな食べ物を食べる、油物を食べすぎていたら野菜メインの食事をとるなど、食事で自分を労わると心も体も元気になります。
自分のために食事を変えてみて
自分の体質やその時の体の状態によって、食事を変えてみてもいいですね。
腸内環境を整えたい人は、食事にえごま油・アマニ油をプラスすると体がスッキリしますし、肌の乾燥も防げます。
また、デスクワークでむくみが気になる人には、食物繊維やビタミンが豊富なニンジンやキャベツなどを食べるとデトックス効果があります。
特別な食べ物を買いそろえるのは正直面倒・・・。
だからこそ、スーパーなどで手軽に買える野菜や食べ物で、体をつくっていきましょう!
2位:素の自分になれる時間をつくる
仕事中の自分、友人やパートナーと過ごすときの自分など、人にはたくさんの自分があります。
毎日忙しく過ごしていると、自分自身をついつい後回しにしてしまいますよね。
そのため、せめて家にいるときは、素の自分を大事にしましょう。
家に帰ってきてもリラックスできないと感じる場合は、シャワーを浴びる、部屋着に着替えるなど一定の行動をすることで、脳が休んでいいと判断してリラックスモードに切り替わりますよ◎
過ごしたい人と過ごす
ひとりでゆっくり過ごすのも大切ですが、自分が過ごしたい人と過ごす時間も大切です。
同じ時間を共有したり、会話を楽しむことで笑顔になれますし、元気ももらえます!
こもりがちな時期だからこそ、人と過ごす時間は貴重で幸せな時間になります。
1位:植物を置いてリフレッシュ
観葉植物は部屋の中に飾るだけで癒し効果があります。
色鮮やかな花やドライフラワー、お気に入りのグリーンなどを1つ選んでみましょう。
ふと目に留まったとき、心がフワッとほぐれていきますよ。
また、植物を飾ると部屋をきれいに保てますし、おしゃれな雰囲気でプチ模様替え気分に♪
手軽に家庭菜園も
家庭菜園も手軽に始めることができるため、初心者でも挑戦しやすいですよ!
庭がなくても、窓際の小さいスペースでできるものがあります。
例えば、豆苗やハーブなどは育てやすくて料理にも使えます。
日々成長していく姿に癒され、食事のアクセントにもなるためオススメ◎
さいごに
丁寧な暮らしは自分自身を丁寧に扱うことです。
日々の生活にひとつ取り入れると、QOL(生活の質)が良くなり、自分を大事にできる時間が増えますよ◎
自分を大事に・丁寧に、毎日頑張る自分を労わることが丁寧な暮らしに繋がります!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |