ここでしか見られない!コスタリカが誇る世界有数の国立公園ベスト10

先生の紹介

- 中米の小さな平和国家コスタリカ共和国出身の夫と結婚して10年目。
手の掛かる夫と超甘えん坊な一人息子と愛犬の三兄弟に振り回されている
四十路主婦です。日本人には、まだあまり馴染みのない国コスタリカの隠れた魅力、驚きの習慣など、皆さんの知りたい情報をどんどんお伝えしていきます!
最新の投稿
- 2021.09.02日本婚姻届けだけじゃない!複雑すぎるコスタリカ人との結婚手続き必須アイテムベスト10
- 2021.07.25日本ここでしか見られない!コスタリカが誇る世界有数の国立公園ベスト10
- 2021.07.06日本シーズン到来!アイスコーヒーにおススメのコスタリカ産コーヒー豆ベスト5
- 2021.06.25日本嫁にするなら、こんな女性!コスタリカ人男性が好む、魅力的な女性の特徴ベスト5
Question
大学のゼミで、エコツーリズムについて研究しています。
インターネットや書籍で色々調べてみると、世界的なエコツーリズムの先進国としてコスタリカが出てくる。
コスタリカって馴染みが無いけど、自然豊かな国立公園がたくさんあるみたい。
それもエコツーリズムと関係があるのかな?
論文書かないと単位認定がヤバイです・・・誰か教えて! Suzuki さん 東京都 20代 大学生
教えて、先生!

家庭内のゴミ分別とリサイクル、断捨離と称して旦那の不用品を処分するのが趣味の JOYCHITA がお答えします!

エコは地球環境に優しいって言うことだよね?
ツーリズムは、観光とか現地でしか体験出来ないようなアクティビティに参加したり、自然の中を散策したりって言うことかしら?

エコツーリズムと言うのは、その地域特有の資源を守りながら、未来の為に保護する活動なんデース!
豊かな自然を守りながら、観光資源としても活用して、国の財政が潤っちゃう一石二鳥の人気ツアーなんデース!

環境保護もしながら国の財政も良くなるなら、取り入れないと損だよね!
コスタリカって、熱帯雨林のジャングルってイメージだけど、国立公園の整備もエコツーリズムの一環なの?

Que inteligente 乙女ちゃん、その通りなんデース!
コスタリカには、世界有数の自然豊かな国立公園が整備されていて別名「エコツーリズムの聖地」とも呼ばれているんデース。
- 国土の約1/4が、国立公園や自然保護区に認定され、国の管理の下に整備されている。
- 地球上の全ての動物及び植物の約5%が生息し、希少種も多く確認されている。
- 開拓による森林破壊から、劇的な再生を遂げ、観光資源として外貨獲得に結び付いたモデルプラン。
この記事は【6分】でササ―ッと読めマース

この目で見てみたいと思いながらも、未だコスタリカに行った事のない JOYCHITA が、現地家族や友人からの情報も交えてお伝えします。
コスタリカには、数多くの国立公園がありますので、今回はまず第一弾としてご紹介致します。
10位: Parqué Nacional Rincón de la Vieja
コスタリカの北西部にあるグアナカステ州にある、約13000ヘクタール(東京ドームに換算すると約2000個分)の広大な国立公園です。
鬱蒼とした熱帯雨林の中を進むと、そこには9つの火山(活火山は一つだけ)がそびえたっています。
噴気孔から勢いよく吹き出す熱水泉や、清涼感たっぷりの滝、ここでしか見られない希少な動植物の数々を間近で見ることが出来ます。
コスタリカで温泉♪
温泉と言えば、温かい湯気が立ち上り、心も体も癒される日本の伝統文化と思っている貴方!
実はコスタリカにも温泉があるんです!
しかも熱帯雨林の中に・・・
Rio Negro =黒い川という名の温泉施設は、水着を着用して入るスパタイプの温泉。
火山由来の豊富な泥パックが有名で、天然由来のフェイシャルトリートメントが楽しめますよ!
9位: Paruqué Nacional Marino Ballena
太平洋側を一望出来る、波乗りにはたまらない国立公園!
スペイン語でくじらを意味する Ballena 。
太平洋側に付き出した半島が、ちょうどくじらの尾に形に似ている事に由来します。
トレッキングよりも波乗り派におススメ
コスタリカと言えば、熱帯雨林の中を散策するトレッキングツアーが有名ですが、まずは波乗りというビーチ派におススメの国立公園です。
ここの最大の特徴は、太平洋から打ち寄せる大きな波!
しかもくじらの尾にぶつかる事で、左右両方向から打ち寄せる為、世界中から腕?に自信のあるサーファーがこぞって波乗りにやってきます。
8位: Tortuguero Nacional Park
コスタリカの北東部リモンにある国立公園。
Tortuguero(ウミガメ生息地)の名前が表すように、世界的なウミガメの産卵地として非常に有名な国立公園です。
近くには、ウミガメの産卵について学べる自然史博物館やガイドツアーなどの施設も整備されています。
生命の尊さを実感
ウミガメの産卵は、まさに命がけ!
打ち寄せる波に耐えながら、卵を産み落とす瞬間は生命の神秘そのものです。
Tortuguero Nacional Park には船で渡りますので、船内から見る熱帯雨林も格別です。
ここでもコスタリカならではの、自然を堪能することができます。
7位: Parqué Nacional Volcán Poás
Volcán スペイン語で「火山」を意味する国立公園です。
標高2708mの火山で、3つの火山口をぐるっと囲むように、散策路が整備されています。
標高が高いだけに、見られるか見られないかは運次第!
ここを訪れる人には、強い信仰心が求められると言われているのは、強ち嘘ではないかもしれません?
ターコイズブルーの自然美
公園内に点在する火山口は、長い歳月をかけて蓄積した雨水によって、自然由来の湖へと変化を遂げました。
深いターコイズブルーの湖面は、空を映す水鏡のように美しい景色を映し出しています。
コスタリカの中でも外せない、観光スポットの一つです。
6位: Parqué Nacional Arenal Volcano
約29700エーカー(東京ドーム2525個分)の広大かつ肥沃な大地を有する Parqué Nacional Arenal Volcano 。
第7位で紹介した Volcán Poás と同じ、敷地内に火山を持つ国立公園です。
3つの火山口がありますが、その内の一つはなんと現在でも噴煙を上げる活火山!
風向きによっては、公園内にも火山灰が降ってくることもあります。
バードウォッチングに最適!
公園内には、観光客向けに整備された散策路が張り巡らされ、トレッキングにおススメの国立公園です。
火山口に向かうコースと、園内の湖に向かうコースがあります。
どちらのコース共に雄大な自然と、そこに暮らす野生生物の姿を間近に観察することが出来ます。
5位: Irazu Volcano Nacional Park
先住民インディオの言葉で「雷鳴轟く山」を意味する国立公園。
コスタリカ国内に数ある火山国立公園の中で、一番高く、3432mの標高を有します。
標高が高いため、天候も変わりやすく防寒具が必須です。
見ないと損!天然のクレーター湖
散策路を進んでいくと、鮮やかな緑色としたクレーター湖が見えてきます。
Lago de Diego de la Haya Crater は、天候に恵まれた日中にしか、お目に掛かれない幻の湖です。
標高が高いだけに、天候に左右されやすい国立公園散策。
きっと山の神様が、日頃の行いを見ているのかもしれません。
4位: Carara Nacional Park
多くの動植物を観察する事が出来る、コスタリカの国立公園の中でも、屈指の人気を誇る Carara Nacional Park
園内にはおよそ400種類もの鳥類が生息し、ここでしか見られない色彩豊かな植物も観察する事ができます。
コンゴウインコの宝庫
街の象徴になっているのが、緋色のコンゴウインコです。
熱帯雨林の中を自由に飛び回る姿は、私達を太古の昔に誘ってくれているようです。
3位: Corcovado Nacional Park
コスタリカ最後の秘境と呼ばれる Corcovado Nacional Park 。
コスタリカ中の動植物をぎゅっと凝縮したと言っても過言ではない位、数多くの希少種に出会うことができます。
なぜ秘境かと言うと、この国立公園、なんとボートでしか行けない、未開の原生林の中にあるのです。
原生林の中で、そこだけ時が止まったように、のんびりと暮らす動物達の姿に癒される事間違いなしです。
夢を食べる動物
Corcovado Nacional Park に行ったら是非探して頂きたいのが「ベアードバク」です。
日本では夢を食べる動物として有名ですが、原生林の中でのんびりと暮らすベアードバクは、愛嬌のある可愛らしい姿をしています。
コスタリカ国内でも、遭遇できるチャンスが少ない希少種で、絶滅危惧種にも指定されています。
遭遇出来たら、夢を食べるどころか、何かラッキーな事が起こる前触れかもしれません。
2位: Cocos Island Nacional Park
コスタリカが世界に誇る世界遺産「 Cocos Island 」は、太平洋の絶景を一望できる孤島です。
島全体は、断崖絶壁の火山を中心に、熱帯雨林で覆われています。
島を周遊する海域には、数多くの海洋生物が生息していて、世界中のダイバーが集まっています。
ハリウッド俳優に遭遇?
Cocos Island が注目されている理由は、開放的な雰囲気と雄大な海だけではありません。
実は最近、数多くのハリウッドセレブが、お忍びで訪れて話題になっています。
もしかしたら島内でバッタリ遭遇するかもしれませんね。
1位: Parqué Nacional Los Quetzales
数ある国立公園の中でも、 JOYCHITA が一番おススメしたいのが、ここ「 Parqué Nacional Los Quetzales 」です。
幻の鳥「 Quetzales (ケツァール)」を見るなら、絶対に訪れて欲しい場所です。
日本では「火の鳥」のモデルになった事でも有名ですが、太古の昔からコスタリカの人々にとっては信仰の対象であり、その高貴な姿は見た人に幸福を運ぶと信じられています。
幻の鳥探しは、準備も重要!
「 Quetzales (ケツァール)」ウォッチングに最適な Parqué Nacional Los Quetzales 。
他の国立公園よりも標高の高い山中に位置していますので、必ず防寒具とトレッキングシューズで行くのが good !
コスタリカ国内で一番新しい国立公園なのですが、実はまだ建設途中なんです・・・
トレッキングコースは、これからもっと延長予定との事ですので、これからの期待を込めて1位にランクイン。
さいごに
広大かつ雄大な国土の中に、人間と数多くの貴重な動植物が共存しているコスタリカ共和国。
世界有数の平和国家ならではの文化と多様性、そしてここでしか出会えない野生動物の息吹を感じに、是非訪れてみて下さい。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |