• HOME
  • タイ
  • アウトドア派もインドア派楽しめる!タイ旅行でやるべきアクティビティ ベスト10

アウトドア派もインドア派楽しめる!タイ旅行でやるべきアクティビティ ベスト10

車旅行する女性
タイ

先生の紹介

HONEY
HONEY
日本企業に就職するも、大好きなタイに住むのが諦めきれずに渡タイしました!
タイ在住3年目。現地採用で働いています。
趣味は旅行です!タイ国内と東南アジアをたくさん回りたい♡

現地生活の中で気付いた、タイの魅力や役に立つ情報を発信していきます♪
よろしくお願いします。

10位:ゴルフ

日本企業の駐在員や出張者は、タイに来たら必ずと言っていいほどゴルフを楽しみます。

タイでは日本よりもかなりお安く、ハイグレードのコースを周れるのが魅力的!

また、一人一人に専属のキャディーが付いてくれます。

バンコク近郊だけでなく、プーケットやタイ北部、東北部など各地に名門コースがあります。

ゴルフ好きの方は、タイでゴルフ三昧の日々を過ごすのも良いですね♡

日本人向けのツアーも充実

初めてタイに来る方、言葉に自信がない方も心配なし◎

日本人向けのゴルフツアーもインターネットで簡単に探せます!

ツアーには送迎付きのもの、レンタルクラブが利用できるものなど様々なオプションが♡

手ぶらで行っても、気楽に参加できるのが嬉しいですね。

また、マッサージやスパを利用できる施設もたくさんあるんです!

9位:アイランドホッピング

タイの西に位置するアンダマン海は透明度が高く、美しい海を堪能することができます。

ビーチリゾートへ行ったら是非体験したいのがアイランドホッピング!

複数の島を周りながらシュノーケリングなどを楽しむツアーです♡

タイの海と言えばプーケットやクラビ、サムイ島などが有名ですが、他にもシミラン諸島やチャーン島など、魅力的なスポットがたくさんあります!

酔い止めをお忘れなく!

アイランドホッピングの際には、小さなスピードボートで移動することが多いです。

天候によっては船が揺れて、船酔いしてしまう可能性も…。

船に乗る前は、酔い止めを飲んでおくのが良いでしょう◎

酔い止めはセブンイレブンで簡単に買うことができます!

お値段も安く、2錠で20バーツなので、常備しておくと便利です。

8位:キャンプ

タイの海も良いですが、山でのアクティビティもとても気持ちが良いです!

冬(11月~2月頃)にタイへ行く方は、是非キャンプにチャレンジしてみてください♡

運が良ければ、雲海が見られるかもしれません。

おすすめは北部のチェンマイ県やチェンライ県、バンコクから3時間程度のカオヤイなど。

テントが準備されているキャンプ場やコテージなどもあるので、手ぶらで行っても問題なしです!

アウトドアが苦手でも楽しめる

最近タイでもオシャレなキャンプ…所謂グランピングが流行っています!

エアコン・ベッド付きのテントや、眺めの良いバスタブが付いている宿もあるので、アウトドアが苦手な人でも楽しめること間違いなし♡

また、タイではキャンプの時に「ムーガタ」と呼ばれる焼肉を食べるのが人気です。

涼しい山の上で食べるアツアツのお肉が最高なんです♡

第7位:カフェ巡り

日本ではあまり見かけませんが、タイではコーヒーの栽培が行われています。

特に北部のチェンマイ県やチェンライ県は、アラビカ種の栽培が盛んで、多くのコーヒー農園があります。

タイ人にはコーヒー好きが多く、オシャレなカフェや本格的なロースターがたくさん♡

タイに行ったら、タイ現地のコーヒーを試してみましょう。

カフェホッピングは天気が悪い日や、暑さしのぎの休憩にも最適です!

コーヒーは甘いのが基本

タイの人は甘い飲み物が大好きです。

コーヒーも甘くして飲むのがタイスタイル!

ノンシュガーで飲みたい時は、「マイ・ワーン(甘くしないで)」と伝えるようにしましょう!

常夏の国タイでは、ドリップコーヒーよりも冷たいエスプレッソメニューが人気です。

6位:お祭りに参加

タイのお祭りは大盛り上がり!

中でも一番盛り上がるのは、4月の旧正月「ソンクラン」に行われる「水掛け祭り」です!

この時期には世界中から観光客がやってきて、バケツや水鉄砲を駆使しながら、みんなで水を掛け合います。

毎年5日ほど休みがあるので、タイの人は帰省して家族と一緒に過ごします。

幻想的な「ロイクラトン祭り」

また、11月(もしくは10月)の満月の夜には、「ロイクラトン祭り」が行われます。

一般的には燈籠を川に流すお祭りですが、チェンマイではランタンを空に打ち上げるので有名。

たくさんのランタンが空に舞う光景は幻想的で、一度は見てみたい絶景と言われています。

ディズニー映画「ラプンツェル」のランタンを上げるシーンは、タイのお祭りがモデルになっていると言われているんです♡

他にも珍しいお祭りがたくさん

「ソンクラン」と「ロイクラトン」はタイ全土で行われますが、その他地域特有のお祭りも魅力的♡

ルーイ県の「ピーターコーン祭り(仮面祭り)」、スリン県の「象祭り」、ウボーンラチャタニー県の「ろうそく祭り」など…気になるイベントがたくさん!

日程が合う方は、是非タイのお祭りに参加してみてください!

5位:象乗り

タイと言えば象!

「タイで象に乗ってみたい」という方は多いと思います。

タイ国内の様々な所で象に乗れますが、バンコク近郊ならアユタヤやナコンパトムにエレファントパークがあります!

また、少し足を延ばしてカンチャナブリやカオヤイへ行けば、大自然の中を象に乗って歩けるコースもあります。

タイならではの思い出になるので、一度は象乗りを体験してみたいですね♡

象以外にも動物スポットが!

タイには象以外にも珍しい動物と触れ合えるスポットがあります!

人気なのは、虎に触ったり、一緒に写真撮影ができる「タイガーパーク」。

少し怖いですが、日本ではできないスリリングな体験になること間違いなしです!

また、チェンマイには大きな動物園やナイトサファリがあります。

チェンマイに行ったら、こちらも要チェックの人気スポットです♡

4位:ホームステイ・ボランティア

現地の生活を知りたいなら、タイの人と触れ合うのがおすすめ!

タイ人の家に泊まらせてもらうホームステイ、自然を楽しめるエコツアー、学校訪問、物づくり体験など、様々なプログラムがあります。

タイ観光庁やタイ在住日本人によってサポートされているツアーもたくさんあるので安心♡

プログラムはタイ観光庁のホームページやSNSでの検索で探すことができます。

山岳民族の生活に魅了されて

タイではカレン族、モン族、タイヤイ族、アカ族、リス族、ラフ族など…山岳民族の人々が生活しています。

タイを深く知るために、おすすめしたいのが山岳民族の村の訪問です。

大自然の中で暮らす山岳民族の人々の、穏やかな人柄とスローライフに魅了されてしまうこと間違いなし!

山岳民族は一般のタイ人とは異なる言葉や文化を持っていて、タイのまた別の一面を知ることができます。

一方、山岳民族の村には貧困や教育問題、未だにタイ国籍が与えられていない人がいるなど、問題点あるのが現状。

是非自分で足を運んで、その生活を体験してみてください。

3位:寺院・遺跡巡り

タイと言えば仏教の国。

観光でお寺巡りは欠かせません!

バンコクの三大寺院をはじめとして、タイには数多くのお寺が存在しています。

お寺と言ってもクメール様式、アユタヤ様式、スコータイ様式、ランナー様式など様々な建築様式があるのが見所。

それぞれのお寺の違いに注目してみると面白いです◎

また、お寺は神聖な場所なので、マナーを守って見学するようにしましょう。

遺跡でタイの歴史に思いを馳せる

タイの観光と言えば、遺跡巡りも定番です!

14世紀に栄えた古都アユタヤの遺跡は、木の根に埋もれた仏像や大きな寝釈迦仏が見所(ゲーム「ストリートファイター」のステージのモデルとも言われています)。

そしてアユタヤ時代よりもさらに昔、最初の王朝が開かれたと言われている古都スコータイ。

遺跡が点在するスコータイ歴史公園では、園内を自転車で周ることができます。

遺跡を巡りながら、タイで暮らす昔の人々の生活を想像したいですね♡

2位:ナイトマーケットでショッピング

タイではナイトライフも充実♡

日が沈んで涼しい時間になったら、ナイトマーケットへ出かけましょう!

ナイトマーケットでは食事をしたり、お土産を買ったり…一年中夏祭りの気分が楽しめます。

バンコクでは以前人気だった「タラート・ロットファイ・ラチャダー」がコロナの影響で閉鎖。

現在は、その後同じ管理会社が開設した「JODD FAIRSナイトマーケット」が人気です!

また、チェンマイもナイトマーケットが有名なので、色々なお店を周りたいですね♡

買い物するならJJマーケット

ナイトマーケットではありませんが、タイ雑貨を買いたいなら、バンコクのモーチット駅近くにあるチャトチャックマーケット(JJマーケット)がおすすめ!

週末に開かれるこのマーケットには、なんと一万件以上の店舗が入っているんです!

服、靴、アクセサリー、雑貨、インテリア、食器など何でも揃う、まさにショッピング天国♡

ただし、暑い中を一日中歩き回ることになるので、覚悟して出かけてくださいね!

1位:タイマッサージ

タイに来たら絶対に体験したいのが、タイ古式マッサージ。

本格的なマッサージも1時間200バーツ(約700円)から施術してもらえます!

こんなにお安いなら、毎日でもやってもらいたい♡

さらにリッチな体験をしたい方には、オイルスパもおすすめ。

古式マッサージよりは少し高くなりますが、日本ではなかなかできない贅沢が、タイではお手軽にできちゃいます♡

タイマッサージの資格も取れる!?

タイマッサージにハマってしまった人は、タイでマッサージを習得して帰るのも◎

有名なのは、バンコクにある「ワット・ポー」のマッサージスクール。

英語や日本語のコースもあり、最短3日の実習で資格が取得できるようです!

興味がある方は、是非体験してみてはいかがでしょうか?

おわりに

タイでは、日本では高くてなかなか手が出ない体験も、手軽にできるのが魅力的♡

観光だけではなく、マッサージやスパ、ショッピングなど、女子が大好きなイベントも充実すること間違いなしです!

ブログやSNSで日本語の情報もたくさん見つかるので、行きたいスポットをチェックして、最高の旅行計画を立てましょう♡

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧