カラオケデートで何歌う?選曲に困ったら歌いたい曲ベスト10(台湾人編)

先生の紹介

最新の投稿
- 2021年3月9日台湾仲直りの方法も伝授!ありがちな台湾人彼氏とのケンカベスト10
- 2020年12月20日台湾カラオケデートで何歌う?選曲に困ったら歌いたい曲ベスト10(台湾人編)
- 2020年12月12日台湾お家デートで女子力アピール!台湾人男性が喜ぶ日本食ベスト8
- 2020年12月6日台湾公主病に要注意!台湾人男性の好きな女性へ尽くす行動ベスト7
Question
台湾人の彼氏とカラオケデートに行くことになりました。
でも、そこまでJ-POPに詳しいわけでもないと思うので何を歌ったらいいのか…
台湾人男性とカラオケに行くならどんな曲を歌えばいいのか教えてください!
ルー さん 東京都 20代 学生
教えて、先生!

台湾は日本のサブカルチャーが深く入り込んでいる国です。
そんな彼らは、歌やドラマ、アニメなど日本発のものにも多く触れながら育っているんですよ◎

じゃあ日本で有名な歌なら、台湾人男性も知ってるって事ね!

しかもトイレが個室だったり、ビュッフェがあるところもありマース!

そんな場所で、ロマンチックな歌なんて歌っちゃったらもうキャーーー(/∀\*)

ちなみに、台湾人男性とのカラオケデートで盛り上がるのはこんな曲デス!
- 中華圏で歌われる定番ソング
- 日本で人気のポップス
- 有名なアニメ主題歌
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

でも、中国語の歌や中華圏で人気の歌なんかも、歌うと喜ばれるでしょう。
ここでは、中国語ソングと日本語ソングをそれぞれ見ていきましょう!
Contents
中国語ソング:第5位「我的歌声里」曲婉婷
2012年の中国人歌手「曲婉婷(Wanting Qu)」による大ヒットソング『我的歌声里』。
美しい歌声と曲のコントラストで、台湾でも大人気となりました!
知らない人には、1度聴いてもらいたいくらい良い曲です。
しっとりと歌える曲
ちなみに、『我的歌声里』は「私の歌声の中で」と訳す事が出来ます。
去っていった恋人に対する、切ない気持ちを歌った失恋ソングなんですよ。
「デートで失恋ソング?」と気にしない彼であれば、ぜひしっとりと歌ってみてはいかが?
中国語ソング:第4位「我不願讓你一個人」五月天
台湾で知らない若者はいないという程、超人気バンド「五月天(Mayday)」の『我不願讓你一個人』。
日本でいうと、槇原敬之(というイメージを私は勝手に持っています)のように優しい歌声で、台湾だけでなくアジアで人気です。
日本でも、特に DAM の機種にたくさん曲が入っていますよ◎
ゆったりバラード
『我不願讓你一個人』は、「君を1人にしたくない」という意味。
失恋を思わせる曲ですが、ゆっくりしたバラード調で中国語でも歌いやすい曲です。
ちなみにこちらの曲は、中国語学習者も勉強に使う歌だとか!
中国語ソング:第3位「告白氣球」周杰倫
台湾だけでなく、中国語圏で大ヒットしたのがこちら『告白氣球』。
フランス・セーヌ川にいる、男女のロマンチックな告白を歌っています。
歌手の「周杰倫(Jay Chou)」は、日本のカラオケでは「ジェイ・チョウ」と入っていることがほとんどです。
甘いバラード系の曲が多く、優しい歌声で人々を魅了しています◎
この曲はどちらかというと、男性に歌ってもらいたい歌詞かもしれません(笑)
より、ロマンチックなカラオケデートになる事間違いなし♪
中国語ソング:第2位「私奔到月球」五月天& 陳綺貞
台湾人がカラオケに来たら歌う、代表デュエットソングがこちら『私奔到月球』。
先に紹介した「五月天」と、台湾の女性シンガーソングライター「陳綺貞(Cheer Chen)」のデュエット曲です。
この曲は、台湾の結婚式の定番ソングで、カップルのカラオケデートにぴったりな曲♡
ハッピーになれる曲
ちなみに、『私奔到月球』は「月まで逃避行」という意味です。
ハッピーになれるカラオケ定番ソングなので、中国語が分かる人、勉強中の人は歌えるようになると便利かもしれませんよ♪
中国語ソング:第1位「月亮代表我的心」鄧麗君
日本でも台湾の歌姫といえば、「鄧麗君(テレサ・テン)」を思い浮かべる人が多いでしょう。
彼女は外国語が堪能な、アジアを代表する女性シンガー!
台湾だけでなく、今でも中華圏の世界中で高い人気を誇っています。
台湾人なら誰でも知ってる名曲
日本のカラオケで、中国語ソングランキング第1位にランクインされているのが、テレサ・テンの『月亮代表我的心』。
「月は私の心を表している」という意味です。
元々は別の歌手が歌ったものですが、テレサ・テンが1977年にカバーしたところ大ヒット。
テレサ・テンの代表曲として、今もなお愛されています。
台湾の人々に親しまれる歌であり、2015年ボン・ジョビにカバーされたこともあって、台湾人なら若者でも必ず知っている歌です。
日本語ソング:第5位:「謎」倉木麻衣
台湾は、日本のアニメ・漫画文化が深く入り込んだ、サブカルチャー親日国。
多くの台湾人が日本のアニメを見て、その主題歌を聞いて育ちます。
台湾で特に人気が高いアニメは、「名探偵コナン」や「NARUTO」などなど。
これらのテーマソングを歌うと、盛り上がること間違いなしでしょう♡
世代の曲
ちなみに、「名探偵コナン」の楽曲が多い「倉木麻衣」や「ZARD」の歌は女性にとても歌いやすい曲ばかり◎
なので、台湾人彼氏とのカラオケデートにもおすすめですよ。
「自分たちがちょうど観ていたとき」のテーマソングは、特に盛り上がるかもしれませんね♪
アニメ好きならこんなものも…
私はまだ、中国語を完璧に話す事はできません。
ですが「中国語の歌を歌って」と言われたら、「らんま1/2」の主題歌や、初音ミクの『いーあるふぁんくらぶ』を歌います。
日本語の歌詞に少しだけ中国語が入るくらいの歌詞なので、中国語がそんなにできなくても歌えます。
『いーあるふぁんくらぶ』は、中国語学習者の気持ちを歌ったものなので、中国語勉強中の人におすすめですよ◎
日本語ソング:第4位「世界にひとつだけの花」SMAP
2003年にドラマ「僕の生きる道」の主題歌として、大注目されたのがこの歌『世界にひとつだけの花』です。
実は中国語版もその後リリースされ、中華圏でも愛される歌となりました。
日本ではもはや知らない人はいない「SMAP」ですが、アジア圏でも有名な存在なんですね◎
知名度が高いグループ
台湾では、日本の男性グループの中でも、ジャニーズの知名度がとても高いんです。
なので、解散してしまったとはいえ、グループを知っている人は多くいるでしょう◎
分かりやすい日本語なので、彼が日本語学習者ならより喜ばれるかもしれませんね!
日本語ソング:第3位「前前前世」RADWINPS
2016年の公開から、社会現象化するほどの人気を博した映画「君の名は。」。
台湾でもジブリ作品を抜き、日本映画歴代興行収入第1位の作品となりました。
そんな代表する映画の主題歌である『前前前世』は、この作品を象徴する曲でもります。
ちなみにこの主題歌、挿入歌は台湾でもよく知られているんですよ◎
各国語で歌える!
この曲のおかげで、台湾の人気日本人男性アーティストの上位に「RADWINPS」が入るようになりました。
アップテンポでノリが良く、プロモーションビデオがカラオケに入っているので、より楽しめることでしょう。
ちなみに、この曲には中国語版や英語版もあり、日本のカラオケでも各国語で歌うことができますよ!
日本語ソング:第2位「Can you celebrate」安室奈美恵
平成の歌姫として社会現象をも巻き起こし、2018年に引退した「安室奈美恵」は台湾でも大人気シンガー!
台湾のライブでも惜しまれつつ引退されたことが、印象的です。
安室奈美恵の代表曲のひとつ『Can you celebrate』は、日本では結婚式の定番。
女性からの情熱的かつ淑やかなラブソングで、カラオケデートに歌うにはもってこい♪
英語歌詞も多いので、彼が日本語が苦手でも聴きやすい曲になります。
日本語ソング:第1位「恋」星野源
日本で大人気となった、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」は実は台湾でも人気。
2017年には、台湾国内の調査で、日本ドラマランキング第1位もランクインしました。
主題歌は、キャストの新垣結衣や星野源が踊る『恋』。
ダンスやプロモーションビデオでも大注目されましたね♪
カラオケ映像もプロモーションビデオが入っているので歌いながらより楽しめます。
デート向きな楽しい曲
こちらの曲は、男性ヴォーカルの歌でありながら女性も歌いやすく、何よりデート向き。
ぜひ2人でドラマを観た後に歌ってもらいたい一曲です♪
さいごに
中国語の発音はかなり難しく、同じ音声でも高低の付け方で意味が変わってきます。
日本語で話す私達にとって、中国語を話すというのは非常に難しいこと。
ですが、音に合わせて中国語を歌うのは、中国語を話すよりはハードルが下がりますよね♪
中国語の歌にもぜひトライしてみてください!
自分の知っている有名ソング
ちなみに、日本の女性アーティストでは、今回ご紹介した他にも、大塚愛、浜崎あゆみ、ドリカムなども台湾で人気。
その他、日本で流行したり人気の出た歌は、台湾の人気ランキングに入ることも多かったりします。
日本人が思う以上に、台湾の方々は日本のカルチャーを知っているということですね。
ですからきっと、「自分の知っている有名ソング」を歌えば、大抵は彼も知っているはず!
好きな歌を思い切り歌って、カラオケデートをより楽しいものにして頂ければ幸いです♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |