ポーランド人が思う日本人のイメージベスト10!

先生の紹介

- ポーランド在住の20代です!
現在ポーランド人の彼氏とお付き合いしています♪
ポーランド人男性との恋愛についてじゃんじゃん発信して行きます♡
最新の投稿
- 2021年10月23日ポーランドポーランド人が思う日本人のイメージベスト10!
- 2021年9月11日ポーランドポーランド人男性に好かれる女性のタイプベスト9!
Question
私の彼氏はポーランド人。
よく私のことを日本人ぽくないね、と彼氏は言うのですが、ポーランド人のイメージする日本人とはどういう人なのでしょうか?木本さん 東京都 20代 学生
教えて、先生!

日本人ってどんなイメージをポーランド人に持たれていると思う?

あっ、でもお友達のポーランド人に「日本人は毎日寿司食べるんでしょ?」って聞かれたことある!

それはとても面白いイメージデース!

もう、私がこの美しい姿を維持するのにどれだけ気を使っているか・・・

乙女ちゃん、なんか話がズレてマース・・・
他にもこんなイメージを持たれていマース!
- 礼儀正しい
- 言いたいことをはっきり言わない
- シャイで物静か
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

今回はポーランド人が思う日本人のイメージベスト10を紹介します!
Contents
10位:時間をしっかり守る
日本人といえば時間に正確である、というイメージがやはり強いそうです。
日本の電車が時間通りに来ることは世界中でも有名ですよね。
電車と同じで、人々も時間に厳しいと思われています。
ポーランド人は時間にルーズ
ポーランド人は日本人に比べると時間にルーズです。
学校の授業では先生が遅れてくることもしばしば・・・
9位:毎日お寿司を食べている
これは完全に間違ったイメージですね(笑)
しかし驚くことに、わりと多くのポーランド人が日本人は毎日のようにお寿司を食べていると思っています。
「食べられるものなら毎日食べたいよ!」と思わず言いたくなってしまいます。
お寿司を家庭料理だと思っている
また、ポーランド人はお寿司を家庭料理だと思っているのか、よく「お寿司作ってよ」と言ってきます。
ちらし寿司や手巻き寿司ならまだしも、にぎり寿司を家庭で作るのは一般的ではないですよね。
お寿司以外の日本料理をポーランド人はあまり知りません。
8位:お金をたくさん持っていそう
日本人はお金を持っている、というイメージを持っているポーランド人は少なからずいます。
ポーランドより、日本の方が物価が高いのでそう思われているのかもしれません。
実際のところ、「人による」としか言えませんよね(笑)
ポーランドの物価
ポーランドの物価は日本や他のヨーロッパの国々と比べたら安い方だと思います。
しかし物価が高くないからといって生活水準が低いわけではありません。
むしろ、生活の質はかなり良いと感じます!
コスパが良く、住みやすいポーランドは、これから人気の移住先になるのではないでしょうか♪
7位:言いたいことをはっきり言わない
日本人は、あまり物事をストレートに伝えることを好まず、遠回しに伝えたりしますよね。
はっきり言いすぎてしまうと失礼かな、と思ってしまう人も中にはいるでしょう。
しかし、ポーランド人に物事を遠回しに伝えてしまうと困惑してしまう場合があります。
ストレートに、丁寧に
ポーランド人に何かを伝えるときは、遠回しに言っても、何が言いたいのか分からない、と思われてしまうことがあるのでストレートに伝えましょう。
なおかつ、失礼な印象を与えないように丁寧な言葉遣いを心がけると、気分を悪くさせることなく言いたいことを伝えられます♪
6位:普段からおしゃれをする
日本人は大学に行くだけでもおしゃれをするよね、とよく言われます。
たしかに日本人は普段からおしゃれをしている人が多い印象がありますね。
ポーランド人は普段、服に気をつかわない
ポーランド人の普段着はわりと地味目。
ラフな服装を好みます。
しかし普段は地味でもパーティーなどではみんなはりきっておしゃれをします♪
5位:写真を撮ることが大好き
スマートフォンで気軽に写真が撮れるようになった今、写真を取ることが好きな人は世界中にたくさんいますが、「日本人は特によく写真を取るよね!」とポーランド人によく言われます。
たしかに日本人は、思い出を形に残しておきたい、という気持ちが大きいかもしれません。
加工アプリを使わないポーランド人
ちなみに日本人の女の子がよく使っている目を大きくしたりと顔を加工できる写真アプリをポーランド人が使っているのは見たことがありません。
自然体の写真を好むようです。
4位:真面目な人が多い
日本人は勉強や仕事などコツコツ努力できたり、約束をきちんと守る人が多く、真面目だとよく言われます。
たしかに日本人に比べるとポーランド人は、少しいい加減なところがあるかもしれません(笑)
真面目だから、信用できる
真面目、というイメージがあるためか、多くのポーランド人が日本人は信用できると言ってくれます。
信用されることはとても嬉しいことですよね♪
3位:シャイで物静か
日本人はわりとシャイな人がたくさんいますよね。
あまり自分を強く主張することはせず、謙虚な人が多いように思います。
ポーランド人もシャイ
ポーランド人もわりとシャイでそこは日本人と似ていますね。
ラテン系の人々のように、初対面の人にもフレンドリーに接するようなことはしません。
2位:若く見える
ポーランド人と比べると日本人はかなり若く見られます。
若く見えることは一見嬉しいことのように思えますよね。
しかし幼いなと思われてしまうと舐められたり、騙されたりと損をすることもあるので、大人っぽい服装をしたり、子供っぽい発言をしないよう、私は心がけています。
成人済みでも中学生に見られる
これは私(24歳)の体験談なのですが、一度中学生に見られたことがあります(笑)
コンビニでお酒を買おうとしたら、店員さんから身分証明書を求められました。
成人してだいぶ経つのに18歳以下に見られるのかと若干ショックを受け、(ポーランドでは18歳から飲酒が可能)「私って高校生くらいに見えるの?」と店員さんに尋ねたところ、「高校生どころが中学生くらいに見えたよ!」と言われてしまったのです(笑)
1位:礼儀正しい
日本ではきちんと列に並んで待ったり公共交通機関では静かにすることが当たり前のマナーですよね。
ポーランドではそれが当たり前ではないので、日本人はとても礼儀正しく見えるそうです!
お店に入るときに挨拶しない日本人
日本人は礼儀正しいとイメージを持っているポーランド人にとって、日本人がコンビニやスーパーなどお店に黙って入ってくることはかなり意外だったそうです。
日本では店員さんが「いらっしゃいませ」というだけで客側が挨拶をすることはありませんが、ポーランド人はお店に入る際、必ず挨拶をします。
さいごに
ポーランド人が日本人に対して持っているイメージは納得するものもあれば、納得できないものもあり、とても面白いですね。
「礼儀正しい」と思われていることは私たち日本人にとって、とても嬉しいことです♪
間違ったイメージに関しては、これから私が訂正していこうと思います(笑)
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |