ネットの噂を信じるな!日本人がポーランドに移住して感じた特徴ベスト5

先生の紹介

- ポーランド在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、ポーランドの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2021.05.27ポーランド素朴でかわいい!ポーランドのクリスマスマーケット
- 2021.05.27ポーランドクロッカスを見に行こう!~人気観光山岳リゾート地ザコパネの期間限定の楽しみ方~
- 2018.11.27ポーランド安価なのに贅沢が出来る⁉ポーランドで暮らす私が食費で驚いたことベスト5
- 2018.08.17ポーランドポーランド留学の正直ツライところベスト4
Question
ポーランドに移住する事になったんですけど、ポーランドでは英語が使えないって本当ですか?
初めての海外移住なので不安です。
そこで、ポーランドに住んでいる方がいらっしゃればどんな感じなのか教えてください!
アル さん 20代 主婦
教えて、先生!

皆さんは、ポーランドについてどのくらい知っていますか?

あんまり聞かない国すぎて何も思いつかないわ~

実は親日家がとても多い国でもあるんですよ♪

ポーランド人って日本好きな人が多いのね♡

ちなみに、ポーランドはこんなカンジ!
- お喋り好きで親切な国民性
- 意外と見所が多い国
- 親日家が多い
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

第5位:ポーランドでも英語は通じる
「ポーランドの公用語はポーランド語で、英語は通じない」
これは、私がポーランドに行く前にネットで見た情報でした。
でも実際のポーランドでは、若い人は母国語のポーランド語と英語、年配の方はポーランド語とドイツ語かロシア語が話せることが多いんですよ!
今まで、周りの国からの戦争や侵略を受けた歴史的背景があるポーランド。
それにプラスして、大陸続きで国境を越える事が出来るポーランドの人は、2ヶ国語話せるのが当たり前なのです♪
英語圏じゃないメリット
しかし、やはり彼らにとって英語は第2言語。
そのため、完璧に話せるわけではありません。
でも、だからこそ「英語圏でない国に住むことのメリット」があるんですよ!
相手も理解してくれようとする
英語圏では、当然英語が話せないと首を傾げられてしまう事もあります。
ですが先ほども言ったように、ポーランドでは私たち日本人と同じように、英語は第2言語。
その為、私たちが英語を話せなくても、一生懸命伝えようとすれば、相手も一生懸命理解してくれようとするんです♪
英語がほとんど話せない私にとって、これはとても嬉しい誤算でした!
第4位:ポーランド語は世界一難しい?
「ポーランド語は日本人にとって世界一難しい言葉」
これもネットに書いてあった言葉です。
ですが、本当にそうでしょうか?
日常生活で覚えられる
ポーランド語は、確かに難しい部分もあります。
例えば、話す相手が男性なのか女性なのか、単数なのか複数なのか、場合によって言葉が変わるんですよ。
でも、これは法則として覚えてしまえば問題ありません!
物の単語も、私はスーパーでの買い物で自然と覚えることができました♪
その為、今では一体だれがネットに書いたんだ?と思うくらい!
ポーランド語はこんな感じ!
「ポーランド語が日本人にとって世界で一番難しい」なら、「ポーランド人にとって日本語は世界で一番難しい」という事にもなりますよね?
でも私はポーランドに住んで、「日本が大好きで日本語を勉強しているの!」という方を何人もみてきました。
これは、ポーランド語に限ったことではありません。
でも、どれだけその国の事を理解したいか、その言葉を理解したいかで難易度は変わるのではないかと思います◎
第3位: ポーランドは見所が多い
ポーランドって何が有名なんだろう?
そう思った人は多いはずです!
実際に私も、日本に居た頃は何も思い浮かびませんでした。
ですが住んでみると、「これ聞いた事ある!見た事ある!」というものが沢山あることを発見したんです!
意外と知っている人も多い
例えば、ポーランド出身の偉人である、フレデリック・ショパンやキューリー夫人。
負の世界遺産「アウシュビッツビルケナウ博物館」などは、知っている人も多いのではないでしょうか?
そんなヨーロッパ特有の歴史的建物もある一方、ポーランドには自然が多い事でも有名です。
なので、実はガイドブックにも載っていない、素敵なスポットが盛りだくさんなんですよ♪
とても魅力の多い国なのに、日本の本屋さんにポーランドを取り扱った雑誌があんまりないのが本当に不思議で、それでいて悲しくもあります。
第2位:ポーランド人はお喋りが大好きで親切
ポーランドの人は、とてもお喋り好きで親切な人ばかりです。
例えば、電車の中で隣同士で座っただけ、スーパーのレジで前後で並んだだけで、まるで知り合いかのようにお喋りしています。
それは店の店員さんと、お客さんの関係でも同じなんですよ♪
当たり前の文化
レジで自分の順番がきた時、日本では店員さんが一方的に「いらっしゃいませ〜」と言いますよね。
ですが、ポーランドでは必ず「こんにちは」とお互いに挨拶をかわし、最後は「ありがとう、さようなら」でその場所を後にします。
そして、困っているとすぐに誰かが助けてくれたり、重いものを持っているとドアを開けて待っていてくれます♪
どんなに見た目がいかついお兄ちゃんでも、怖そうなおじさんでも当たり前のように助けてくれる文化がポーランドにはあるんです!
人との繋がり
だから逆に困っていたら、「すいません」と声をかけて助けてもらうのも当たり前の文化となっています。
日本では、口では「それが当たり前」と言いながら、周りを気にして行動に移せない人も多くいますよね。
その結果、見て見ぬ振りになってしまってう事が多いでしょう。
もちろんポーランドでも、日本に比べて不便なことも多々ありますが、人と人との繋がりはポーランドの方があるように感じています♪
第1位: ポーランド人は親日家が多い
※こんな動画を発見しました!
日本人にとっては馴染みのないポーランドですが、実はポーランド人には親日家がとても多いです!
なんと!首都のワルシャワでは、毎年「日本祭り」というものが行われているんですよ♪
また、大学には日本語学科があるところもあります。
日本キャラクターは知ってる⁉
実際に、主人の会社の同僚の方とお話した時の事。
日本語は話せなくても、日本の漫画に出てくるキャラクターの名前は知っているという人もいました!
首都では、歩いているだけで「日本人ですか?私は今日本語を勉強しているんです」と話しかけられることもありました。
日本に親しみを持っているので、日本人相手にはより優しさも感じますよ◎
それに個人的にも、素直に日本に興味を持ってもらえるのは、とても嬉しい事だと感じています。
人と関わりたいという気持ち
日本人は、日本に住んでいる外国人と必要以上に関わり合おうとしない傾向にありますよね。
それには、「言葉が通じないから」「どんな人間かわからなくて怖いから」「話しかけて周りの日本人に変な目で見られるのがいやだから」。
そう言った、たくさんの理由があると思います。
しかし、ポーランドでは全く逆!!
日々和らぐ不安
私はポーランドでも、日本人どころかアジア人がほとんど住んでいない地域に住んでいます。
住み始めた当初は、アジア人が珍しかったのか、不思議な目で見られることもありました。
ですが、時間が経つにつれ、スーパーのレジのおばちゃんが顔を覚えてくれたり、近所に住む老夫婦が見かけると話しかけてくれたり、散歩していると知らない人に英語で挨拶されたり。
「こんな謎のアジア人に話しかけてくれるなんて、みんな優しいなあ」
人との触れ合いに飢えていた私は、ほっこりした気分になり、慣れない土地での暮らしでの不安が日々和らいでいきました◎
さいごに
ポーランドは他のヨーロッパ諸国に比べればまだまだ発展途中で知名度も低いです。
日本に比べて発展途上な部分もあり不便なことももちろんあります。
ですが、私が実際に住んでみて感じたのは、人と人との絆や人の温かみです。
いずれ日本に帰国した時は、あの頃の私のように不安な気持ちで日本にいる外国の方の為にも!
少しでも日本という国を好きになって、帰ってもらえるような人間になりたいと心から思います。
ポーランドとは、そんな気持ちにさせてくれるステキな国なんですよ♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |