• HOME
  • 日本
  • これであなたもすっぴん美人!今すぐ始めたいスキンケア ベスト10

これであなたもすっぴん美人!今すぐ始めたいスキンケア ベスト10

日本

先生の紹介

Mii
Mii
20代女子の日本大好きな元着物屋スタッフです。現在ドイツ人男性とお付き合い中♪国際恋愛は初めてでカルチャーショックを受けましたが、刺激が多く、とても充実した生活を送っています。
旅行・カメラ・御朱印巡り・美容・カフェ巡りが趣味です。ドイツのことや日本の良さ・美容を中心に発信していきたいと思います!

Question
最近恋人が出来ました。
彼と『お泊りをしたいね。』と話しているのですが、ニキビ肌で大人ニキビが気になり、すっぴんを見られるのが怖くて勇気が出ません。
すっぴんでも可愛いねって言われるようなすっぴん美人になりたいのですが、今すぐでも実践できるスキンケア方法を教えてください。
ai さん 東京都 20代 大学生

教えて、先生!

先生先生
大人ニキビってとても厄介よね。
デートの日に限って急に出来て萎えてしまったりするのよ。
みんなは何かお肌のトラブルはある?

恋する乙女恋する乙女
私はニキビ跡に悩まされているわ。
突然赤ニキビができて、そのまま赤く跡になってしまうの…。
大人ニキビが多くて私も困っているのよね…。

王子様王子
大人ニキビは治りにくくて繰り返しできてしまいマース!!
とても厄介デース!!

恋する乙女恋する乙女
スキンケア商品等も色々試してみたいけれど、お金がかかってしまって…。
日常的に、気軽にできるスキンケア方法を知りたいわね。

王子様王子

自分に合った化粧品を見つけるのも大切デース!
でも、大切なのは

  • 正しい洗顔をすること
  • 十分な睡眠をとること
  • 枕を清潔に保つこと
    ちょっとした習慣から見直す必要がありマース!

この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

先生先生
そうね。
大人ニキビの原因は、化粧品だけでなく普段の生活習慣も大きく関わっているわ。
今回は、今すぐに始められるスキンケア方法を紹介するわ。

10位:保湿をしっかりしよう

保湿はスキンケアの基礎ですね。

どんな肌タイプの方も、まず保湿をしっかりしましょう。

特にオイリー肌の方や混合肌の方はクレンジングや洗顔等皮脂を落とすことに力を入れてしまい、保湿を怠りがちの場合が多いです。

乾燥肌の方だけでなく、オイリー肌の方たちも、特に皮脂が気になる部分も念入りに保湿ケアをすることをおすすめします。

正しい保湿の仕方

保湿をするタイミングは、洗顔後・入浴後の1番乾燥がしやすい時にすみやかにしましょう。

化粧水→美容液→乳液の順番で使用します。

また、それぞれ説明書通りの適量を使用する事も大切です。

化粧品に関しては、もしも肌荒れが悪化したり少しでも合わないと感じた場合は、すぐに止めましょう。

9位:産毛を処理しよう

大人ニキビには産毛が原因になっている可能性もあります。

産毛を処理することで余分な皮脂等を取り除くことができるので、オイリーな肌質の方や混合肌の方は産毛の処理をおすすめします。

ワントーン明るい肌に!!

皮脂以外にも、肌のくすみの原因にもなる古い角質を除去できるため、化粧水等も浸透しやすくなるので透明感もアップし、ワントーン明るいお肌になります。

また、産毛処理の際に眉毛も整えてあげると、清潔感があがります。

8位:水分をこまめに取ろう

水分には様々な効果がありますが、美容面では新陳代謝を促す効果があります。

大人ニキビに悩まされている方には便秘が原因になっている方も多く、水分をとることで便秘改善が期待されます。

美肌には腸内環境を整えることが必須です。

まずは便秘を解消しましょう。

また、お肌のターンオーバーも促進されるので、お肌に対して有害な物質も排出されます。

1日の水分摂取量の目安は?

1日の摂取量の目安は体重等によっても異なりますが、一般的にはおよそ1.5~2Lが良いとされています。

食事からも水分を摂取するので、適度に飲みましょう。

7位:スーパーフルーツを食べよう

フルーツには、美容に効果的な様々な栄養素が多く含まれていますが、その中でも一段と栄養価が高いものは『スーパーフルーツ』と呼ばれています。

アンチエイジング効果も高く、美容に必要なビタミン等も豊富に含まれているので、スキンケアにおすすめです。

ビタミンCはニキビ跡の赤みに効果的!

おすすめのスーパーフルーツは、『アセロラ』『いちご』『トマト』です。

アセロラといちごには美容に欠かせないビタミンCが豊富に含まれています。

ビタミンCにはシワやたるみの予防効果や美白効果があり、ニキビ跡の赤みにも効果があります。

また、トマトにはアンチエイジング効果が高いリコピンが豊富に含まれています。

実は、植物学上では果物に分類されているため、トマトもスーパーフルーツの1つなのです。

6位:紫外線対策をしよう

怠りがちな紫外線対策。

ですが、紫外線対策もニキビ予防につながる大切なケアです。

紫外線により、ニキビを悪化させてしまったり、ニキビ跡が残りやすくなってしまいます。

知っておきたい日焼け止めの選び方

日焼け止めにはたくさんの種類がありますよね。

どんなタイプを選べば良いのか悩みどころだと思います。

一般的には化粧下地にも使えるようなミルクタイプが王道ですが、長時間の外出にはクリームタイプがおすすめ。

また、髪の毛などにも使用したい場合はスプレータイプが良いです。

軽いレジャーならば、SPF30~・PA+++・炎天下でのレジャーでは、SPF50・PA+++++を選びましょう。

5位:蒸しタオルパックをしよう

蒸しタオルパックをすると、毛穴が開くため、深い部分の汚れも無理なく落とすことができます。

また、熱により血流もよくなりますので、お肌のターンオーバーを促してくれます。

洗顔やクレンジング後に蒸しタオルでパックをしてから保湿や美容液等を使用すると、毛穴の奥まで浸透しやすくなる効果もあるため、蒸しタオルパックはおすすめです。

蒸しタオルの作り方

45℃程度のお湯にタオルを浸したものを絞って使用するか、もしくは電子レンジで作りましょう。

電子レンジを使用する場合はタオルを水で濡らし、500Wで60秒ほど温めると良いです。

熱すぎてしまった場合は、手で叩きながら冷ましたうえで使用してください。

4位:肌にふれる時は手を清潔にしよう

肌を清潔に保つには、ふれる手も清潔にする必要があります。

手が清潔でなければ、肌に雑菌がたくさん付着し、ニキビの原因になります。

『メイク前』『洗顔前』には必ず手洗いを!

普段からこまめに手洗いをする事は大切ですが、特に、メイクやスキンケアをする前・洗顔をする前には必ず手を洗いましょう。

3位:正しい洗顔をしよう

スキンケアに大きく関わってくるのが洗顔ですね。

洗いすぎも、洗い足りないのもニキビの原因になります。

洗顔をするうえで大切なのは、『しっかり泡立てること』『ぬるま湯』『1分以内に洗い、長時間洗顔料を乗せないこと』『すすぎ』この4点です。

コツは、『優しく洗うこと』!!

洗顔をする時は洗顔料に水分を多く含ませて、しっかり泡立てたうえで洗顔をしましょう。

指先に力を入れずに掌がふれるイメージで、小鼻周りは小指等の力が入りにくい指を使って洗います。

額から洗い始め、頬は乾燥するので最後にすると良いです。

お湯の温度はぬるま湯で、洗い残しがないようにフェイスラインまでしっかりすすぎましょう。

また、タオルをこすらないように優しくぽんぽんと拭く事も大切です。

2位:枕を清潔に保とう

スキンケアをするうえで、意外な落とし穴が枕なのではないでしょうか。

実は、枕には200種類以上の菌が付着していると言われています。

いくらスキンケアをしていても、枕が清潔でなければ、ニキビの原因になってしまいます。

毎日枕カバーを変える・枕に綺麗なタオルを敷いて就寝する・除菌スプレー等を使用する等、枕を清潔に保ちましょう。

寝方にも注意!!

就寝時は、枕だけでなく寝方にも注意しましょう。

特にうつ伏せ寝等の場合は、頬等のお肌が枕に擦れてしまいます。

せっかくお肌につけた化粧水等が枕に付着してしまい、逃してしまうだけでなく、摩擦もニキビの原因になります。

なるべく枕にこすれないように、仰向け等で就寝することをおすすめします。

1位:十分な睡眠をとろう

お肌を綺麗にするために、1番大切なのは睡眠です。

睡眠によって成長ホルモンが分泌されるというのは耳にしたことがある方も多いと思います。

この成長ホルモンの分泌により、お肌のターンオーバーが促進されるため、十分に睡眠をとる事はお肌の再生に欠かせないことなのです。

お肌のゴールデンタイム!?

『お肌のゴールデンタイム』と呼ばれる時間があることをご存知ですか?

肌の健康を保つために大切な時間帯のことを言います。

いくら十分に睡眠をとっていても、遅くに寝て遅く起きるようでは効果はありません。

22時~、遅くても翌2時までに就寝するように心がけましょう。

さいごに

大人ニキビは、思春期ニキビと違い小さな習慣が原因であることが多く、繰り返しできてしまうのが特徴的です。

正しいクレンジング・正しい洗顔・正しい保湿を心がけ、ビタミン等の栄養素をたくさん摂取しましょう。

簡単に栄養素を取り入れたい場合は、美容ドリンク等もおすすめ。

すっぴん美人を目指して、一緒に頑張りましょう♪♪

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧