楽しくお祝いしよう!フランスの祝日や記念日ベスト7

先生の紹介

- フランス人男性と付き合っている30代女子です♪言語や文化、日本人男性との違いに驚かされながらも、楽しく国際恋愛しています!
フランス人男性との恋愛やフランスについてたくさん情報共有しましょう♡
最新の投稿
- 2021年12月3日フランス年に一度の大イベント!日本とは違うフランスのクリスマス事情ベスト6
- 2021年11月11日フランスこんな夫婦憧れちゃうかも?日本人夫婦とは違う日仏夫婦の結婚生活ベスト6
- 2021年10月9日フランス意外なメリットが♡フランス語を勉強してよかったことベスト6
- 2021年9月19日フランス日本でも役立ちそう♡フランスの日常で見つかる日本では珍しいものベスト6
Question
日本にはいろいろな祝日や記念日がありますよね。
フランスにも同じように、フランスならではの祝日や記念日はありますか?
お祝いの仕方なども含め、いろいろ知りたいです!honamiさん 鳥取県 30代 OL
教えて、先生!

皆さんは、フランスならではの祝日や記念日にはどんなものがあるか知ってる?

「バゲットの日」っていうおいしいフランスパンを味わう一日なんかもあるんじゃないかな?

でも実際には乙女ちゃんのアイデアにも負けないぐらい、フランスらしい祝日や記念日がいろいろあるんデース!

フランス人の彼氏や友達を作って、フランスでド派手にお祝いした〜い♡

フランスならではの祝日や記念日は、
○スズランでお祝い「la fête du travail(ラ・フェットゥ・デュ・トラヴァイユ)」
○クレープの日「la chandeleur(ラ・シャンドゥルール)」
○さすが愛の国「la Saint-Valentin(ラ・サン・ヴァロンタン)」
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

その中でも興味深い、フランスの文化を楽しめる日を紹介します♡
Contents
7位:la Saint-Sylvestre(サン・シルヴェストル)
大晦日は家族と実家で静かな年越しをするのが日本流ですよね。
でもフランスでは全く異なり、恋人や友達とにぎやかに年越しを迎えます。
フランスでは大晦日を「サン・シルヴェストル」、年越しの会食を「réveillon(レヴェイヨン)」と言います。
クリスマスから新年にかけての約一週間は多くの人が冬のバカンスをとり、みんなでお祝いします。
楽しみ方も人それぞれ
恋人とレストランで年越しディナー、友達とのホームパーティーなど人によって大晦日の過ごし方はそれぞれです。
フランスで年末を迎える方は、ぜひ自分に合った年越しの仕方を探してみてくださいね♪
6位:la fête du travail(ラ フェットゥ・デュ・トラヴァイユ)
5月1日のフランスの国民の祝日「ラ フェットゥ・デュ・トラヴァイユ」は、労働者を労る日です。
この日は多くの人が休みを取り、日頃の仕事で疲れた心身を休めます。
この日に働くと、普段よりも多く給料がもらえるところもあるとか!
スズランの花で感謝や愛を伝える日でもある
この日は愛する人に日頃の感謝や愛を伝える日でもあります。
そしてそのときにプレゼントとして贈るのがスズランの花です。
5月1日になると、街のいたるところでスズランの花が売られています。
心のこもったメッセージと繊細でかわいらしいスズランを、大好きな人へ贈りましょう♡
5位:Epiphanie(エピファニー)
フランスでは、1月6日または元旦から最初の日曜に「公現祭」というキリスト教のお祝いがあります。
その日は「エピファニー」と呼ばれ、「ガレット・デ・ロワ」という大きなケーキをみんなで食べます。
一年間の運試し!?
「ガレット・デ・ロワ」の中には、「フェーヴ」という陶器の人形が一つ入っています。
切り分けられて自分のところに来たガレットにフェーヴが入っていたら、その人は幸運な一年になると言われています。
フェーヴ入りガレットが当たった人はガレットについている紙製の王冠を被り、みんなから祝福されますよ!
ガレットの味やフェーヴのデザインも地方やお店によってさまざまでおもしろいです♪
4位:Noël(ノエル)
年間を通じたフランスの一大イベントと言えば、やっぱり「ノエル」♡
「ノエル」はフランス語でクリスマスを意味し、この時期は多くの人が実家で家族と豪華な食事をします。
「クリスマス=恋人と過ごす日」というイメージがある日本とは大きく異なりますね!
大人同士のプレゼント交換、本物のモミの木を使ったツリーなど、日本にはあまりない習慣も見られます。
街全体でノエルをお祝い
11月終わりになると、街はノエルの雰囲気に包まれます。
イルミネーションやお店のショーウィンドウは、見ているだけでもワクワクしますよ♪
この時期はフランスの多くの都市でクリスマスマーケットが開催されるので、ぜひ訪れてみてください♡
3位:la fête Nationale du 14 juillet(革命記念日/パリ祭)
7月14日はフランスの革命記念日なので、たくさんの大きな祭典が行われます。
国民的祝賀行事で各地で軍事パレード、夜にはパーティーや花火大会が開催されます。
フランス全土が大きく盛り上がる1日です!
いつも以上に華やかなパリが楽しめる
この日は特に首都パリで大規模なイベントが!
エッフェル塔から見る壮大な花火は絶対に見逃せません♪
シャンゼリゼ通りのパレードも圧巻です!
7月14日のパリ滞在は、きっと思い出に残るものになりますよ♡
2位:la chandeleur(ラ・シャンドゥルール)
スイーツ好きにはたまらない、フランスの記念日が「ラ・シャンドゥルール」です。
2月2日はキリスト教のお祝いで、太陽と同じ黄金色かつ「幸運の循環」を意味する円形のクレープを食べます。
左手でコインを持ち、右手で上手にフライパンの上でクレープをひっくり返せたら、幸せが訪れると言われています。
スーパーやお店のチラシもクレープだらけ
シャンドゥルールが近づいてくると、スーパーや雑貨店のチラシはクレープ関連一色に。
クレープに使う材料はもちろん、クレープ用フライパンやクレープに塗るジャムやペーストもお買い得になります。
フランスでおいしいクレープを作って、シャンドゥルールをお祝いするのも楽しそうですよね♪
1位:la Saint-Valentin(サン・ヴァロンタン)
恋愛大国フランスで忘れてはいけないのが「サン・ヴァロンタン」です。
日本でいう「バレンタイン」のことで、日付も同じ2月14日です。
でもフランスでは日本のように「片想いの人に告白をする日」「女性が男性にチョコをあげる日」ではありません!
フランスのバレンタインは「恋人たちがお互いの愛を確かめる日」なんです♡
男性から女性へのプレゼントが一般的
フランスでは、日本のバレンタインのように贈るものが決まっておらず、男性から女性へのプレゼントが多いです。
真っ赤な薔薇のブーケを買いに、男性が花屋に列を作っている光景は毎年恒例です。
また、セクシーな下着やアクセサリーも人気で、この時期それらのお店も男性客であふれているんですよ!
日本と同じようにフランスのバレンタインも愛と幸せでいっぱいの1日です♡
さいごに
フランスには日本とは違った過ごし方をするフランスならではの記念日がたくさんありましたね!
フランスに行った際は、ぜひフランス流の祝日や記念日を体験してみてくださいね♪
フランスのおもしろさや文化の奥深さに触れられること間違いなしですよ♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |