とにかくマイペース!?生活の中で見えたフランス人彼氏との文化の違い

先生の紹介

- フランス人男性と付き合っている30代女子です♪言語や文化、日本人男性との違いに驚かされながらも、楽しく国際恋愛しています!
フランス人男性との恋愛やフランスについてたくさん情報共有しましょう♡
最新の投稿
- 2021年12月3日フランス年に一度の大イベント!日本とは違うフランスのクリスマス事情ベスト6
- 2021年11月11日フランスこんな夫婦憧れちゃうかも?日本人夫婦とは違う日仏夫婦の結婚生活ベスト6
- 2021年10月9日フランス意外なメリットが♡フランス語を勉強してよかったことベスト6
- 2021年9月19日フランス日本でも役立ちそう♡フランスの日常で見つかる日本では珍しいものベスト6
Question
お付き合いしているフランス人男性と、これからフランスで同棲することになりました。
初のフランスでの生活に、期待と不安でいっぱいです。
生活面での文化の違いで、事前に知っておくと助かる耳より情報をぜひ教えてください!りな さん 北海道 30代 会社員
教えて、先生!

皆さんは、フランス人彼氏とのフランスでの同棲で気づく、日本との文化の違いにはどんなものがあるか知ってる?

そんな生活うらやまし〜♡

そんな夢のような暮らしできたらいいのデスが……。
それに文化の違いが見つかるのは食生活についてだけではありまセーン!

他のことなんてなかなか浮かばないなあ〜。

ちなみにフランス人彼氏とのフランスでの同棲で感じる文化の違いは
○人とのコミュニケーションを大事にする場面が多い
○日本よりも水の使い過ぎに気をつけなければいけない
○時間をあまり気にしない
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

日本とは異なる、フランス人彼氏とのフランス生活で知っておくべき文化を紹介します!
Contents
10位:お店できちんと挨拶
フランスでは、お店に入るときと出るときにきちんと挨拶をします。
「Bonjour(ボンジュール)」(こんにちは)や、「Au revoir(オー(ル)ヴワール )」(さようなら)を
笑顔で言えるといいですね♪
フランス人と仲良くなれる♡
基本の挨拶が自然に言えるようになれば、フランス人とのコミュニケーションがより楽しいものに♡
店員さんも優しく対応してくれるかもしれませんね♪
9位:友達を頻繁に家に呼ぶ
日本では、友達と会うときはレストランや居酒屋で飲むという場合が多いですよね。
でもフランス人はお互いの家で会うことが主流です。
そのため、家の中はいつでも人を呼べる環境にしておくと◎
フランス人彼氏の友達と仲良くなるチャンス!
もしフランス人彼氏が友達を家に招待したら、積極的に話しかけましょう。
友達と仲良くなっておくと、2人の恋愛をこれからもたくさんサポートしてくれること間違いなし♪
8位:壊れたものはできる限り自分で直す
物が壊れてもすぐには捨てず、新しいものを買わないのがフランス流。
いろいろな道具を使って、自分で直すんです!
一つのものをずっと大事に、長い間使い続けます。
フランス人彼氏と「Bricolage(ブリコラージュ)」に挑戦
家具や部屋のリノベーション、DIYを意味する「Bricolage(ブリコラージュ)」。
フランス人彼氏と協力して行うのもおすすめです。
やり遂げた後は、ステキな部屋になるのはもちろん、2人の愛も深まります♡
7位:なんでも食器用スポンジで拭く
日常で大活躍のスポンジ。
そしてフランス人は、食器用のスポンジでいろんなところを拭いちゃいます!
一つのスポンジは一つの用途で使う日本との違いに驚きですよね!
スポンジは万能アイテム!?
フランス人の中には、水を含ませたスポンジで服の汚れをとる人も!
新たなスポンジの使い方を、フランスで発見できるかも?
6位:シャワーは毎日浴びない
高温多湿の日本では、毎日のお風呂やシャワーがないとかなり不快ですよね。
逆に硬水で乾燥しがちなフランスでは、お風呂やシャワーは毎日ではないという人もたくさんいます。
湯船に浸かる習慣もないので、慣れるまでは時間がかかるかもしれませんね!
特別なバスタイムを作ると楽しい♡
お風呂はエンジョイするものではなく、身だしなみの一部となっているフランス。
だからこそ、たまには彼氏とスペシャルなバスタイムを過ごしてみませんか?
お気に入りの入浴剤やアロマで、2人で仲良く日頃の疲れをとりましょう♡
5位:朝ごはんはかなり軽め
ご飯やパン、おかずがしっかり準備された日本の朝食とは違い、フランスの朝食はとてもシンプル!
コーヒーと、バゲットやビスケットだけという人も多いです。
日本では毎朝しっかり食べていたという人は「これで足りるの?」と驚いてしまうかも!
彼氏と違うものを食べていても大丈夫
フランス人彼氏の少なめの朝食と同じ量では不安、という人は無理に合わせなくてもOK♪
日本の朝食文化を教えてあげるきっかけにもなるし、フランス人は朝食で恋人が別のものを食べていても特に気にしません。
その分ディナーでは同じものを食べて、一緒にフランスの美食を満喫しましょう♪
4位:ディナーが遅くて長い
グルメなフランス人は、ディナーに十分な時間をとります。
また始まる時間も大体20時以降からが多く、日本よりも遅いです。
料理はもちろん、会話や雰囲気も大事にします♪
ディナー前の「アペリティフ(apéritif)」にも注目!
フランスには、ディナーの前に軽くお酒やおつまみを楽しむ「アペリティフ(apéritif)」という文化があります。
リラックスしながら小腹を満たしつつ、フランス人彼氏とのおしゃべりを満喫しましょう♡
3位:玄関と室内の区別が曖昧
フランスでは玄関と家の中の境目が曖昧です。
日本では玄関と家の間には段差があり、そこで外靴からスリッパなどに履き替えますよね。
でもフランスでは外靴を履いたまま中に入ることがよくあるので、初めはびっくりしてしまうかもしれません!
気になる人は自前の室内用靴を用意しよう
一日中土足の生活に慣れない人は、自前の室内用の靴を用意しましょう。
折り畳みスリッパがあれば、友達の家でのホームパーティーにも持っていけますね!
家の入り口の前にマットを敷いて、外靴の汚れをしっかりとってから中に入る習慣をつけるのも◎
2位:水の使い方に厳しい
環境に優しい生活を大事にするフランス。
エコを考えた行動の一つとして、水の無駄遣いを極力避けます。
日本ではあまり気にしないことかもしれませんが、フランス生活ではこれまで以上に気をつけた方がいいでしょう。
水の使い方でフランス人彼氏とケンカに!?
水問題は、フランスで同棲を始めた日仏カップルのケンカの原因にもよく挙がるんです!
シャワーの時間やお皿洗いで使う水の量など、無理のない程度に節水を心がけたいですね。
1位:時間を気にしない
フランス生活を始めた日本人が感じることの代表と言えば、フランスと日本の時間に対する感覚の違いです。
約束の時間より早めに行動することに慣れている日本人は、フランス人のマイペースさに驚いてしまいます。
遅れてしまってもそこまで慌てず、待たされる方もそれほど気にしないんです!
時間に追われない生活の快適さに気づけるかも
フランス人彼氏と生活を始めたばかりのときは、そののんびりさにイライラすることもあるでしょう。
なのでどうしても時間通りに行動したい人は、約束の時間をわざと早めに伝えておくなどの工夫をしましょう!
そうすれば、お互いにストレスフリーです。
そうしていくうちに、次第にフランス人彼氏のペースにも慣れていけますよ♪
さいごに
これまで日本では当たり前と思っていた生活の中の常識が、フランスでガラッと覆されることもあるかもしれません。
でもそんな日本とフランスの文化の違いを、ぜひ楽しんでみてくださいね♪
日本とフランス、それぞれの生活のよさにもきっと気づけます!
フランス彼氏からもフランスの生活についていろいろ学びながら、楽しいラブラブライフを過ごしてください♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |