• HOME
  • 日本
  • 就活中女子大生が30代男性と出会う方法 ベスト7

就活中女子大生が30代男性と出会う方法 ベスト7

日本

先生の紹介

64cherry
64cherry
21歳 現役女子大学生です。

Question
現在就活中の女子大生です。
こんな時期に頼りになる、30代くらいの男性が身近にいてくれたら・・と思うことが多いです。
就活中女子大生が、30代男性と出会う方法を教えてください。
endoさん 千葉県 20代女子大生

教えて、先生!

先生先生
その質問に、約1年間就活をしながらも、様々なコミュニティで人脈を広げ続けてきた現役女子大生、ライターのサクラがお答えします。
みんなは、どうしたら大学生でありながらも30代の男性と出会えると思う?

恋する乙女恋する乙女
電車に乗れば30代なんて沢山いるわ。
話しかければいいじゃない。

王子様王子
OH…そんな行動力ある人アナタくらいデス・・(苦笑)

恋する乙女恋する乙女
目の前に理想の人がいたらすぐ話しかけちゃう癖、なんとかしないと。

王子様王子

そうデスネ・・もちろんその勇気が必要な場面はありマスガ!
ちなみに、就活中女子大生が30代男性と出会う方法はこんな感じデース!

  • 講座やスクールに通う
  • 企業インターンに参加する
  • 外部と交流が多いサークル・学生団体に所属する

    この記事は【3分】でササ―ッと読めマース

先生先生
一人で淡々と就活に取り組むだけでなく、新たな環境に足を踏み入れてみると、大人な男性と出会えるかもしれません。
今回は、就活中女子大生が30代男性と出会う方法ベスト7をご紹介します!

7位:講座やスクールに通う

プログラミングスクールや英会話教室など、社会で必要なスキルを身に着けられる講座であれば、社会人と出会えるチャンスはあります。

努力家の男性が多い?

スキルを身に着ける環境にいるということは、自己研鑽にしっかりと努めている意識の高い男性です。

自分自身のスキルアップもできるので一石二鳥ですね。

6位:相席屋に行く

飲みの場で出会いを求めましょう。

ちょっと仕事帰りに寄る程度のサラリーマンも多くいるので、社会人のリアルな話を聞けるかと思います。

店舗によって出会う人の特色もちがう?

地域によって利用する客層にも違いがあるのは当然です。

何店舗か足を運んで、自分の理想の人に出会いやすい場所を探ってみましょう(笑)

ただ、30代の方と相席できるかはわからないので、狙いの人が現れるまで席替えし続ける必要があります(笑)

5位:就職希望分野の企業インターンに参加する

インターン中は積極的に質問をし、プライベートのことまで話せるくらい先輩と仲良くなれたら理想です!

インターン終了後も相談に乗ってほしいと伝えれば、簡単に連絡先も教えていただけるかと思います。

頑張っている女性は素敵

やはり、自分が本気で狙っている職種であればあるほど、熱意が周囲に伝わります。

“目標に向かって頑張っている人"を見ると、応援したくなりますよね。

そんな姿を見てもらえるよう懸命に取り組み、年上男性にも力になってもらえたら嬉しいですね。

4位:マッチングアプリを利用する

今の時代、すでに主流となっている手段ですね。

マッチング段階から年代を指定できるので、とても効率的だと思います。

就職相談目当てで利用

恋愛目的だけでなく「就活中で社会人の方に相談に乗っていただきたくて・・」と少し違ったアプローチ方法で利用すれば、

“真面目に考えて行動している子"と良い印象を与えられるかもしれません。

3位:外部と交流が多い学生団体に所属する

実は、近年大学と企業が連携して行うプロジェクトや活動が増えてきています。

共通の目標をもとに、社会人の方と協働で取り組むことができたらとても良い経験ですよね。

活動後の食事は仲良くなれるチャンス!

プロジェクトを一緒に行うということは、定期的に集まる=必然と社会人と食事に行けるチャンスも多いです。

真面目な就活の相談をしたり、社会人のリアルな恋愛事情など、普段の友達との会話では得られないような情報もGETできて楽しいですよ♪

2位:OB訪問をする

大学のキャリアサポート課などに問い合わせて、自分が興味のある企業で働いている人の連絡先を教えてもらいましょう。

先輩からしたら、10個下の女子大生から「御社について詳しくおしえていただきたい。。」

と連絡がきたら、「親身になって協力してあげたい」と思うに違いありません(笑)

社会人に素直に力を求められるのは大学生の特権!

自分の仕事について興味をもってもらえて、マイナスな感情を抱く人はいないはずです。

その上同じ出身大学や専攻分野が同じであれば、お互いに親近感をもっているため距離も縮まりやすいのではないでしょうか。

1位:ベンチャー企業で有給インターンをする

自分が求めているスキルを身に着けられる、お金も稼げる、そして年上男性とも出会える・・・。

いいこと尽くしです(笑)

行動力があって親しみやすい男性と出会いやすい

一概には言えませんが、ベンチャー企業で働いている人は自走する力がある人が多いです。

また、少数精鋭で取り組んでいる会社であれば、チーム意識も高く社内の人と仲良くなりやすいです。

インターン生に対応してくれる方は20後半~30前半と若手の人が多いので、業務について教えてもらいながら仲良くなれたら嬉しいですね♪

さいごに

就活シーズンは疲れや悩みを抱えやすいかと思います。

誰かに相談したくなる、人肌恋しくなる時期に、頼りがいのある30代の大人の男性との出会いを求めてみましょう。

目標に向かって頑張っている若い女の子がいれば、男性は力になってくれるはずです。

就活を乗り越えるためにも、少し行動に出てみましょう♪

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧