些細なことで本性が明らかに!?恋人と同棲するメリットベスト10

先生の紹介

- みなさんこんにちは!エスト編集部です♪
世界中の恋愛に精通した編集者が、世界各国の恋愛事情の「今」をご紹介いたします。
最新の投稿
- 2022.07.09日本5文字の口癖で結婚!?結婚相談所を成婚退会できる女性の特徴ベスト7
- 2022.07.09ケニアコロナでも乗り越えられた!!ケニア人との遠距離恋愛を続ける秘訣ベスト10
- 2022.07.06アメリカ高速道路は無料だけど外食は超高額⁉︎住んで驚きアメリカ文化ベスト8
- 2022.07.04日本バレない社内恋愛!?彼とのにおわせペアグッズ ベスト10
Contents
第10位:家庭的な面を見せることができる
別々に暮らしているとなかなか見えにくい部分ってありますよね。
同棲すると、毎日同じ部屋で生活することになるので、普段の生活が分かります。
結婚を意識しているなら、彼としてもぜひ彼女の家庭的な面を見たいもの。
どんな行動が家庭的な印象を与える?
彼に家庭的な印象を与えることができる行動はたくさんあります。
・日常的に手料理を振る舞う
・こまめに掃除をする
・ゴミを定期的に捨てる
・洗濯を溜め込まない
・毎日ベッドメイキングをする
料理や掃除、洗濯など苦手な人もいると思います。
ただ、相手が結婚を考えたときに必ず気になってくるポイントです。
彼と結婚したいという強い気持ちがあるならば、今のうちに克服しておいた方が良いでしょう。
また、「ベッドメイキングをする」というのは、日常的にやっていない人の場合は馴染みがないかもしれません。
しかし人によってはそれが当たり前で、気になってしまう場合もあります。
このように育ってきた環境などによって、異なった習慣を持っていることもあるので、お互い譲歩し合う気持ちが重要です。
これらのことをそつなくこなすことができれば、彼に家庭的な印象を持ってもらうことができます。
そして、「この子と結婚したら幸せなんだろうな〜」と感じてもらえること間違いなしです!
第9位:可愛い寝顔を毎日見ることができる
これは一緒に暮らしている恋人だけの特権と言っても過言ではありません。
寝落ちしてしまった彼の寝顔や、先に起きたら隣に寝ている彼の寝顔も見ることができます。
ときには口を開けて間抜けな寝顔も見る機会があるかもしれませんが、きっとそんな彼も愛おしく感じるでしょう♡
第8位:デートの終わりに寂しくなることがない
別々に暮らしていると、毎回のデートでお泊まりという訳にもいきません。
そんなとき、必ず1日の終わりにお別れをしなければなりません。
「本当はまだ一緒にいたいけど明日仕事だから…」という気持ちで、駅の改札で手を振る瞬間。
寂しいですよね…。
同棲していれば、当然毎日同じ家へ帰り同じベッドで眠ることができるので、寂しくなることもありません。
第7位:固定費を減らすことができる
現実的な話になりますが、賃貸住宅の場合、家賃は折半できます。
また、インターネット代やNetflixなども共同で使うので、折半しているカップルもいます。
カップルによって割合などが変わるかも知れませんが、一人暮らしの場合すべて自分で支払っているものが、分け合うことで少しでも節約できたら経済的ですよね。
折半といっても毎月現金を集めて同じ口座に入金するというのは、とても手間がかかります。
そのため、二人で使う口座とクレジットカードを作り、食費や固定費はそこから引き落とされるようにするのがベストです!
同棲する前に金銭面についてはきちんと話し合っておきましょう。
第6位:浮気していたらすぐに分かる
こちらは同棲することによって相手の本性を見抜くことができるというメリットです。
一緒に暮らしている状況で浮気をすることはかなりリスクがあることです。
なぜなら、バレやすいから。
一般的に浮気がバレる原因は次のようなことがあります。
・目につかない場所に移動してケータイをいじっている
・残業が多くなる
・出張や友達との旅行などを口実に帰らないことが多くなる
・相手のスケジュールを頻繁に確認してくる
同棲するということは、少なからずお互いに将来のことを考えているという状況だと思います。
相手が本当に信頼できる人なのかということをしっかりと見極めるためにも、同棲してチェックしてみた方が良いでしょう。
第5位:毎日スキンシップができる
恋人と触れ合うことは、二人の関係性を保つためにとっても重要なことです。
手を繋ぐだけでも、抱き合うだけでも幸せを感じることってありませんか?
人はスキンシップをすることで、オキシトンという物質が分泌されます。
オキシトンにはリラックス効果やストレス軽減の効果もあり、彼とのスキンシップがあるだけで幸せになれるのです。
そして毎日彼と触れ合えば、きっと二人の関係がより深まることでしょう。
第4位:お互い辛いときにそばにいてあげることができる
仕事や人間関係などで辛いことがあったとき、一番側にいてほしいのは恋人という存在ではないでしょうか。
同棲していれば、そんなとききっと優しく慰めてくれるでしょう。
また、相手が辛いときには自分が支えてあげることができます。
お互いに支え合うことで、より深い信頼関係を築くことができます。
第3位:不安を感じない
別々に暮らしていると不安に感じることはたくさんありますよね。
例えば、こんな不安を感じたことはありませんか?
・何日もLINEの返信が来ない
・飲み会の後、家に帰らず他の女性と一緒にいないか心配
・休日に会えない日、何をしているか分からない
こんなとき、一緒に暮らしていれば相手の行動はある程度読むことができます。
1日1回は連絡をしている人も多いかと思いますが、一緒に暮らしていれば連絡はほとんど必要ありません。
必ず同じ家に帰って来るから安心です!
第2位:将来を想像することができる
最終的には結婚することを目標に、同棲を始めるカップルが多いと思います。
数日泊まりに行って一緒に生活するだけでは分からないことがたくさんあります。
同棲をすると、些細なことまで分かるようになります。
例えば、
・毎日の就寝時間がどのくらいか
・家事はどの程度協力してくれるか
・食事の好みが合うか
・洗濯物の畳み方、干し方の特徴
・毎日バスタオルを洗うかどうか
などなど、一緒に暮らしてみないと分からないことは、キリがないほどたくさんあります。
細かいことかと思うかもしれませんが、同棲をしているとそんな些細なことで言い合いになることもあるのです。
いいえ、ほとんどの言い合いは些細なことから始まるのです!
この先ずっと一緒に暮らしていくかもしれない人であれば、同棲をして将来のことを具体的にイメージしてみた方が安心ですね。
第1位:相手を深く知ることができる
毎日一緒に暮らしていると、彼の意外な一面を見ることがあるかと思います。
良い面も悪い面も含め、本当の意味で相手を知ることができるでしょう。
同棲して分かる彼の本当の性格
人は、好きな相手の前では多少なりとも良い顔を見せるものです。
例えば、普段彼はとても優しい人だと思っていた場合。
同棲を始めれば、段々と緩みが出てきます。
毎日猫を被っていたら疲れるので当たり前です。
そして、ここから相手の本性を見抜くことができるのです。
本当に優しい人であれば、どれだけ長く一緒にいても次のことを忘れません。
・些細なことでも「ありがとう」を伝える
・ご飯を作ってもらったら「美味しい」と伝える
・疲れているのはお互い様だということを忘れず家事にも協力する
・すぐに感情的にならず、まずは話し合いをする
・お互いを認め、尊重し合う
この些細なことを日常的に、継続してできる彼であれば、結婚しても幸せな生活を送ることができる可能性が高いです!
さいごに
同棲をすることで得られるメリットはズバリ、お互いをよく理解することができるという点です。
そして忘れてはならない点は、自分も本性を見抜かれてしまうということです。
真剣に結婚を考えている相手がいるなら、ぜひお互い思いやりを持った同棲生活をすることで関係性を深めてくださいね!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |