韓国人が日本で生活する時の必需品ベスト5

先生の紹介

- 안녕하세요(アンニョンハセヨ)^^
ここでは韓国在住の日本人女性が、韓国の最新情報をお伝えします!
最新の投稿
- 2021.08.22韓国ランチは外食派の韓国人女子に人気の韓国ランチメニューベスト10
- 2021.08.18日本韓国で大ヒット!!オススメドラマベスト7
- 2021.08.13日本韓国と日本のいいとこ取り?K-POP型日本人アイドル!JO1の魅力ベスト7!
- 2021.08.12韓国新婚旅行に行くならここ!韓国人に人気の新婚旅行地ベスト5
Question
私には遠距離恋愛をしている韓国人の彼氏がいます。
彼氏がやっと来月東京に留学生として来ます。
彼は初めての日本での生活なので不安になるところも多いと思いますが、
必要な物を持って来るようにサポートしてあげたいです!!!
私もどういう物があるか詳しくはないので教えてください~(^^)/ゆかさん 23歳 大学生 東京
教えて、先生!

そうですね~
日本ではなかなか手に入らないものもありますし、
あったとしてもほとんどが高いので持って行った方がいいですね。
どういうものがあるのか教えます。

なるべく自分にできることはやってあげたいですが、
韓国のものだけは用意できないのでそういうのを教えてあげたいです!!!

確かに最近はあっちこっちで韓国の食料品や化粧品なども売ってマスネ。
でもやはりまだまだ多くのものは販売されていないのでそれを今から教えマス!
任せてクダサイ!!!

ありがとうございます♡

さぁ、多くの韓国人が日本で生活するために持ってくるものは何があるデショウ?!
- ハンコ
- 写真
- 変換アダプター
この記事は【3分】でササ―ッと読めマース

海外のものを販売しているところが多くみられますね。
特に韓国と日本は距離的にも近いので今では色んなものが手に入りますね。
それでも欲しいものはもちろんありますよね?
さて、どういうものがあるでしょう~?
5位:化粧品
韓国には化粧品のショップが本当に多いですね~
それに比べて日本で化粧品を買おうとしたらドラッグストアですかね…
あと、メイク用の品揃えが豊富ですので韓国で買っていくのをオススメします。
もちろん最近は男性も化粧品にうるさいので自分に合った物を持って行った方がいいでしょう。
ロードショップ?
韓国では流動人口が多い地下鉄駅の近くとか学校の周辺に小規模の店舗が多いです。
そういうところをロードショップと言って韓国はロードショップの化粧品の店が多くあります。
学生が買えるお手頃な料金の店舗から高級ブランド品の店舗までいろいろあります。
4位:電気カーペット
日本の家は韓国とは違って床暖房がないので冬になると家の中が寒いですね。
ヒーターとか暖房機器で冬を過ごさなきゃいけないのは韓国人にきついでしょうね。
韓国の家は床暖房になっていて最近はベッド文化になっているので電気カーペットを使います。
もちろん日本でも似ているものが売られています。
でもなんか温度設定が違うのか韓国人にはぬるい感じがするので韓国で買っていきましょう!
最近のブームは温水マット?
韓国でも最近は電気カーペットの需要が結構減ってきました。
その代わりに温水マットが流行ってます。
温水マットは水を温めて循環させて暖かくするので、
暖かくなるのに時間はちょっとかかりますが、
その分長持ちするので人気の商品だそうですね。
自分に合ったものを持って行けば完璧でしょうね!
3位:変換アダプタ
韓国で日本に行くときに韓国の家電製品を一つや二つは必ず持って行くでしょう。
その時に必要なのが変換アダプターです。
韓国では220vの電気を使用しますが、
日本では110vの電気を使用しますので異なります。
日本でももちろん買えますが、
高いので節約したい方はあらかじめ韓国で準備しましょうー
デジコ
韓国ではこの変換アダプターをデジコと呼びます。
デジは韓国語で豚で、コは鼻を意味します。
見た目が豚の鼻みたいに見えるのでデジコと呼ぶなんて面白いですね(笑)
とにかくこれを1個だけ持って行く人はいても、1個も持たない人は100%いないでしょう~
そのぐらい必需品ですのでお忘れなく!
2位:証明写真
韓国人として日本に滞在する人の内に仕事をしない人はほぼないでしょう。
そしてその仕事をするために必要な履歴書に必ず貼るのが写真です。
履歴書以外にもビザ更新の時にも写真は必需品です。
日本にももちろん機械で簡単に撮れるところもあるし、写真館ももちろんあります。
しかしですが、その質は…(笑)
日本で撮る写真は仕方ない時に利用しますが、誰にも見せたくない写真がほとんど…
まるで別人?!
韓国では携帯のアプリなどを利用して自分で証明写真を撮ってプリントまでできる!
そしてその写真はどこにでも使えます。
しかし、日本は写真の基準が厳しいところも多いので確認要!
韓国は補正効果もすごくまれで別人(!)で生まれ変わるぐらいですね(笑)
でも写真って第一印象にもなるのでせっかくならきれいのがいいでしょう~
1位:ハンコ
韓国人の名前はハングルの名前の人もいれば、日本では使わない漢字の名前の人もいます。
ですので自分の名前のハンコは韓国で作って来るのを強くオススメします!!
日本で作ろうとしたら料金が結構高くなるし時間もかかります。
韓国では簡単にネット注文で作れますし安いのであらかじめ2種類ぐらいは作った方がいいでしょう。
韓国はサイン文化
実際、韓国ではほぼハンコを使いません。
だいたいサインで手続きができますので銀行も会社内の書類などにもサインで済ませます。
あと、サインが必要な時には身分証も一緒に提出する場合が多いので、ハンコ無しでも処理ができます。
ただ、日本ではまだハンコが必需品となりますのでお忘れなく!
さいごに
近くて遠い日本…
近いからいつでも行けると思いますし、
近いからEMSで物を送ってもらったりできると思いますが、
コロナ時代で何一つ簡単なことがありません。
また自由に日本に行ったり来たりできる日が早く来ればいいですね~(^^♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |