韓国ドラマっておいしそう♡韓国ドラマによく出てくる食べ物ベスト10

先生の紹介

- 美容、コスメ、韓国ドラマ、かわいいものがすき♡
ボディーメイクトレーナー、1児のママです。
”毎日が今よりちょっと楽しくなる”情報をお届けします♪
最新の投稿
- 2021年5月16日韓国韓国ドラマっておいしそう♡韓国ドラマによく出てくる食べ物ベスト10
Question
韓国ドラマの食べてるシーンってなんであんなにおいしそうなのでしょうか。
今夜のおかずにすぐ取り入れられるような韓国ドラマグルメがあれば教えてください。
satomi 愛知県 30代 専業主婦
教えて、先生!

韓国ドラマにはどんなグルメが出てくるか知ってる?




韓国ドラマによく出てくるグルメはざっくりまとめるとこんな感じデース!
- The 韓国グルメの焼肉やキムチ
- 辛いだけじゃない甘辛グルメ
- これが出ない韓国ドラマはない!韓国のお酒
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

さっそくチェックして、一緒にドラマの世界に浸りましょう♪
10位:インスタントラーメン
いきなりインスタントラーメン?!と思うかもしれませんが
韓国ドラマでおうちでラーメンといえばインスタントラーメンが主流です^^
怒っているときや泣いてるとき
一人で夜な夜なやけ食い気味に食べたり
仲直りのとき二人で仲良く食べていたり・・・
夜中のラーメンもかわいいから罪悪感も薄れてします♪
ラーメンは鍋のままが憧れ!?
韓国ドラマのインスタントラーメンの食べ方は鍋のまま食べること多いかも。
でも鍋のままだと当然熱そう(笑)
よく見ると鍋のふたをお皿代わりにして食べていますよ。
カップラーメンの場合はふたをお皿代わりにしていることもあります☆
9位:ジャージャー麺
韓国ドラマの中でよくみるあの黒い麺の正体はジャージャー麵です。
韓国ではジャージャー麺のことを「チャジャンミョン」と呼びます♪
韓国ドラマの中ではよく出前で注文されていますね。
真っ黒なひき肉と麺をしっかりと、ぐるぐる混ぜて食べるのがおいしそう♪
甘辛いジャージャー麵
ジャージャー麺はもともと中国料理。
日本や中国ではひき肉をピリ辛に炒め、麺と一緒に食べますが
韓国でいうジャージャー麵は甘辛いのが特徴です。
甘辛の正体は黒味噌!!
ひき肉を黒味噌で炒めています。
日本ではチュンジャンという韓国ジャージャー麵用味噌が販売されています。
専用の味噌を使わなくても
豆板醤に甜面醤を少し多めに使用することでより近い味が再現できますよ^^☆
8位:トッポギ
トッポギは、モチモチな韓国餅を甘辛いタレで煮込んだ料理です。
韓国ドラマの中では、食事として出てくることもありますが夜食として食べているシーンも多いです。
トッポギは韓国の屋台で買える食べ物で、寒い時期に屋台で食べるトッポギは格別においしそう♪
お家で簡単にアレンジが楽しい
トッポギはチーズや海鮮、インスタントラーメンなど
色んなアレンジをして食べることができます。
辛いのが苦手な人でも、辛さが調節されている辛くないトッポギのセットもありますよ。
またトッポギは韓国餅を使用しますが、トッポギ用のお餅の代わりに
日本の切り餅で代用することもできます◎
7位:キンパ
韓国ドラマの中で見る食卓って色鮮やかですよね。
その食卓の中に必ずと言っていいほどあるのがキンパという韓国海苔巻きです。
実はこれ、日本の海苔巻きが由来の韓国料理で
日本のように生魚と酢飯ではなく、韓国の海苔巻きは野菜やお肉、
キムチとお米を海苔で巻き、ごま油で味付けをします。
巻かずに折りたたむだけ!楽ちんキンパ
巻くアイテムがない時や、巻くの面倒な人でも作れる折りたたみキンパがSNSで人気です♪
海苔の上に具材を並べ、折りたたむだけ!
スパムやチキン、ナムルなど好きな具材をサンドしちゃいましょう♪
6位:チゲ
チゲとは韓国で「鍋料理」を意味します。
魚介類や野菜、豆腐などを辛いスープで煮込んだ料理です。
定食の中によくある黒い鍋のような器に入っているのがチゲです♪
汁ものとしても食べれる、見た目も味もまさに the 韓国!な一品☆
5位:ビビンバ
ご飯にキムチやナムル、お肉などを混ぜて食べるビビンバ。
韓国ドラマ内では、やけ食いのシーンでボウルに色々な具材を混ぜてよく食べているあれも
ビビンバです^^(笑)
韓国では、ご飯に具材や汁ものを混ぜて食べる文化があります。
プンプンしながらボウルの中で具材を豪快に、ぐちゃぐちゃに混ぜていますよね(笑)
大きな口で頬張りながら怒っているのもかわいいです^^
4位:チャミスル
韓国ドラマの飲食シーンで必ず出てくる緑の瓶お酒は「チャミスル」というお酒です。
ドラマの中では小さな器にそのまま注ぎ、ストレートで飲んでいるシーンをよく見かけますが
アルコール度数は10度以上となかなか高めなので注意が必要です。
色々なフレーバーもあるのでお気に入りの味を見つけるのも楽しいです^^
韓国のお酒の飲み方
よく韓国ドラマの中で横を向きながらお酒を飲むシーンを見ることがあると思います。
これは韓国の飲酒マナーのひとつで目上の人とお酒を飲む際
口元が見えないよう隠しながら横向きになり飲むのが基本です。
親子でお酒を交わすシーンや、会社の人たちとの宴会でよく見る光景です。
3位:キムチ
はい、韓国と言えばキムチです!
毎食食べるのは当たり前。
秋冬にキムチを大量に漬けるシーンがあることもあります。
韓国ではキムチを漬けるという一大行事があるほど大量に消費されています。
ハマっている韓国ドラマがある時期は、ついついキムチが食べたくなりますよね^^
キムチを漬けるシーンはいつも寒そう!?
もともとキムチは冬の時期、寒い韓国の保存食として始まったこともあり
冬の間分のキムチを秋~初冬に大量につける行事「キムジャン」というものがあります。
女性にとっては1年を締めくくる大きな行事だそうです。
2位:チキン
韓国ドラマの中でレストランやカフェ、ファストフード店でよく見るチキン。
色々な味付けがあります。
家庭料理ではヤンニョムチキンという甘辛いタレを絡めたチキンが代表的。
あの赤い色合いはコチュジャンやケチャップなどからできています。
ファストフード店や居酒屋ではいわゆるフライドチキンをよく見かけます。
サクサクのクリスピーチキンはビールにあうこと間違いなし!
韓国はデリバリー王国
韓国はデリバリーをすることが多いことも食文化の一つといえます。
韓国のデリバリーは日本のように1人前から注文することはできず
たいてい2~3人前からと量が多いそうです。
1位:焼き肉
韓国ドラマの食事で最もよく見るのが王道の焼き肉をしているシーン。
サムギョプサルやホルモンなどを野菜に包んでおいしそうに食べています♪
あまりに何度も出てくるので、週に何回焼き肉を食べているのか気になりますよね^^
韓国の焼き肉店は日本と少し違う
韓国の焼き肉店は、牛や豚、鳥など種類によって店舗が分かれていることが多いです。
さらに日本のように様々な部位やご飯もの、麺類、デザートなどが揃っているのではなく
いくつかの部位専門の焼き肉店がほとんど。
また、焼きあがったお肉をハサミで一口サイズに切って食べているのをよく見ます。
韓国ドラマの中では自分たちで焼いているシーンがありますが、
実際にはお店の人が焼いてくれることが多いそうです。
さいごに
韓国料理がおいしいのはもちろんですが、ドラマの中での食べてるシーンて本当においしそうですよね^^
よく見てみると韓国ドラマにはメジャーな韓国料理が多かったではないでしょうか。
どれも意外と簡単におうちでも再現することができるので、
ドラマに見入ってしまった後、再現料理でドラマ気分を2倍楽しんじゃいましょう^^☆
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |