日韓カップルに憧れる女子必見!日韓カップルに立ちはだかる問題ベスト5

先生の紹介

- 안녕하세요(アンニョンハセヨ)^^
ここでは韓国在住の日本人女性が、韓国の最新情報をお伝えします!
最新の投稿
- 2021年8月22日韓国ランチは外食派の韓国人女子に人気の韓国ランチメニューベスト10
- 2021年8月18日日本韓国で大ヒット!!オススメドラマベスト7
- 2021年8月13日日本韓国と日本のいいとこ取り?K-POP型日本人アイドル!JO1の魅力ベスト7!
- 2021年8月12日韓国新婚旅行に行くならここ!韓国人に人気の新婚旅行地ベスト5
Question
韓国人男性からアプローチを受けているんですけど、年齢的に結婚も考えているので、付き合って良いのか悩んでいます。
韓国人男性と付き合う前に知っておくといいことや、どんなことを真剣に考えたらいいのか教えてください!
チェ さん 東京都 30代
教えて、先生!

韓国人男性と付き合う前に、知っておいた方がいいこととはどんなことだと思いますか?

あ!トッポギの作り方を知ってた方が良いんじゃない!?

まだ付き合う前だと、韓国の食文化を知るのが先じゃないですカ?

韓国人男性は、毎日キムチを食べるキムチマンばかりです!
でも私、辛い食べ物苦手なのよね~(泣)

ちなみに、韓国人男性と付き合う前に知っておいた方がいいことはこちら!
- 食文化の違い
- 言葉の壁
- 遠距離恋愛
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

今回は、日韓カップルに立ちはだかる問題を紹介していきます。
5位:食文化の違い
韓国人男性との付き合いたての頃は、お互いの国の料理が珍しく楽しんで食事ができるでしょう。
でも、付き合いが長くなるとお互いに欲が出てきます。
日本人の私は、「うどんやお寿司が食べたい~」
韓国人の彼は、「プデチゲやキムチチゲが食べたい!」
こんなふうに、日本料理と韓国料理で意見が分かれる事があるのです。
お互いの理解を深めて!
辛い料理が好きな日本人でも、幼い頃から辛い料理を食べて育った韓国人とは感覚が違います。
彼らは、キムチを毎日食べますし、何日も辛い料理が続くことだってあるのです。
韓国人男性は、食文化をとても大切にしているので、食事を抜くことは基本的にありません。
特に一緒に住んでいるなら、毎日の問題になるので、お互いの理解が必要不可欠です!
日本・韓国どちらに住んでいる場合でも、お互いを尊重し合い、献立を考えてみてくださいね◎
4位:言葉の壁
日韓カップルは基本的に、「韓国語・日本語・英語」のどちらかで会話をするでしょう。
ですが、いくら努力を重ねても、初めの内から100%相手に伝わる会話ができる訳ではありません。
特にケンカをすると、自分も相手も早口になり、何を言っているのか理解できない事も増えるでしょう。
その為、相手に伝えることができない事がもどかしく思うことも・・・。
どちらかが負担にならないように
そんな時には、どちらかが我慢するよりも、お互いに理解できる努力をするのがベスト!
住む場所に限らず、相手国の言葉を勉強することを忘れないようにするのが大切な事です。
もし日本に住んでいるなら、あなたが韓国人の彼に日本語を教えてあげるのも良いでしょう◎
逆も同じように韓国に住んでいるなら、彼に教えてもらってみては?♡
3位:遠距離恋愛になることもある
国が違うと遠距離恋愛になることもあります。
今回のコロナウイルスの影響で、遠距離恋愛になってしまった日韓カップルも多いでしょう。
今まで、月に1度会うことが出来ていたカップルも、入国制限や隔離などで今は会うことが難しく…
「何ヵ月も会っていない!」なんて方々もいるはず(泣)
今まで、日本と韓国は簡単に行き来することが出来て、合えなくて困るなんて事は少なかったはずです。
ですが、改めて国が違うことの大変さが分かった人も多いのではないでしょうか。
遠距離恋愛で大切なこと!
遠距離恋愛で大切な事は沢山ありますが…
・お互いの時間を大切にする
・将来の計画をしあう
・相手を信じる
・彼を安心させる
こういった事が、特に大事なんです!
ですが、「何日も連絡なくても、私は信じて待つよ…」それは違います!疑ったほうがいいです!
彼女には1日中連絡する韓国人男性が、何日も連絡しないのはありえないので要注意!
まれに連絡頻度が少ない人もいますが、毎日連絡していたのにいきなり何日も連絡がないのは疑うべきでしょう。
2位:連絡頻度の違い
韓国人男性は、日本人に比べると連絡頻度がとても多いです。
朝起きると、「おはよう!今日も頑張ってね。」
昼の休憩中には、「何食べた?午後も頑張ってね。」
夕方仕事終わると、「お疲れ様。何食べる?」
朝、昼、夜は必ず連絡が来ますし、くだらないことでも連絡が来ます。
定番フレーズ
ちなみに、韓国人男性から「ご飯食べた?」と連絡が来るのは定番かもしれません。
あいさつのように「ご飯食べた?」と聞いてきますよ。
連絡をあまりしない日本人に慣れていると、とても驚く連絡量かもしれません(汗)
連絡頻度で別れないために
連絡頻度については、2人で話し合って2人のペースを見つける事も必要です。
もともと連絡するのが苦手でも、段々慣れてきて連絡するのが当たり前になります◎
それに慣れてくると、連絡がない事に寂しさを覚えるかもしれませんよ!
1位:どちらの国に住むのか
「結婚したら、日本と韓国どちらに住むのか?」
付き合ったばかりでこの話をするのは、少し重いかもしれませんが、とても重要な事です。
いつかは必ず考えないといけない問題なので、初めに話し合ったほうがいいでしょう。
どんな選択があるの?
日本で留学中の韓国人彼氏が、そのまま日本で就職して暮らす。
韓国留学が終わり、そのまま韓国で結婚して暮らす。
遠距離恋愛を終えて、どちらかが日本あるいは韓国で暮らす。
出会い方や仕事などにもよるでしょうが、結婚前にはどちらかを必ず選択しなければいけません。
移住するリスク
もしあなたが韓国へ移住するなら、悩みを相談したり楽しみを共有してきた友人とは、頻繁にに会えなくなります。
両親とも離れることになり、子供が出来れば気軽に日本に行くことも出来なくなるでしょう。
近くで孫をみせてあげることも出来ません…
もしあなたが仕事をしているのであれば、今までのキャリアを捨てて韓国に行くことになります。
ですがそれは、彼の立場でも同じことなんです!
日本で暮らすことになれば、韓国人彼氏が両親・友人と離れて暮らすことになります。
韓国で就職していた場合は、韓国での仕事を辞めて日本で再就職する必要があるんですよ。
真剣な話も必要
付き合った当初は、楽しいだけで過ごしていけるかもしれません。
ですが、いつかは選択することなので、付き合う前にちらっと聞くのもいいかもしれませんね◎
恋愛は、お付き合いする事が最後ではありません。
付き合った後の方が、大変な事も多いでしょう。
ですが、お互いの考えや将来のことを早めに話し合っておくことで、2人の理解が深まりますよ!
さいごに
今回は、日韓カップルに立ちはだかる問題を紹介しました。
最近は、ドラマや K-POP の影響で、韓国人男性に憧れる女性も多いと思います。
それに今では、気軽に出会えるアプリもあったりで交流も簡単にできますよね。
日本人男性でも、彼女一筋の人もいれば、韓国人男性でも彼女一筋の人もいます。
その逆で、日本人男性でも浮気する人もいれば、韓国人男性でも浮気する人もいます。
「韓国人だから彼女に優しそうだし、付き合ってみよう!」ではダメですよ!
良い人に出会ったら国籍問わず、その人自身の性格を見て判断すると良いでしょう◎
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |