韓国人彼氏の家に初訪問!事前に心得ておくことベスト10

先生の紹介

- 안녕하세요(アンニョンハセヨ)^^
ここでは韓国在住の日本人女性が、韓国の最新情報をお伝えします!
最新の投稿
- 2021年8月22日韓国ランチは外食派の韓国人女子に人気の韓国ランチメニューベスト10
- 2021年8月18日日本韓国で大ヒット!!オススメドラマベスト7
- 2021年8月13日日本韓国と日本のいいとこ取り?K-POP型日本人アイドル!JO1の魅力ベスト7!
- 2021年8月12日韓国新婚旅行に行くならここ!韓国人に人気の新婚旅行地ベスト5
Question
私には真剣交際している韓国人彼氏がいます。
結婚の話も出ていて、来月ついに彼の実家にご挨拶に行くことになりました。
だけど、文化も言葉も違う韓国のご両親の前で日本人の私がどのようにふるまえばいいか悩んでいます。
彼との結婚を認めてもらえるか不安なので、訪問前に知っておくべきことを教えてください!
satou さん 愛知県 30代 OL
教えて、先生!

乙女ちゃんは韓国人彼氏の家にあいさつに行ったことある?

でも彼のご両親を前に緊張して脇汗いっぱいかいちゃって…
脇汗が気になって何を話したか全く覚えていない(涙)

韓国人彼氏の家に初めてあいさつに行くなら、事前にいろいろ準備しなくてはいけまセーン!

でも!彼ママの前では、彼をたくさん褒めた覚えがあるわ!

他にも、事前に知っておくと良い事はこんなにありマース!
- 韓国人家族にウケるお土産
- あいさつのことば
- 食事のマナー
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

今回は私が、そのポイントを徹底解説します!
Contents
第10位:彼の家族情報をリサーチ
まず彼の家へ行く前に、彼の家族情報をリサーチしましよう!
家族構成、年齢、仕事、性格、エピソードなどを聞き出して、彼の家族のイメージを胸の中に描いてください。
この情報は、挨拶の時に持参するお土産選びや話題作りに大いに役立ちますよ◎
また、家族写真を見せてもらうと、事前に顔も分かるので安心ですね!
第9位:自分の家族のこともまとめておこう
韓国人彼氏が家族に彼女を紹介する。
これは、彼があなたと結婚を前提としたお付き合いをしているということです。
なので彼のご家族も、あなたの家族構成や家庭のことに、興味を持って質問してくる可能性が高いでしょう。
その為、急に聞かれて焦らないように、韓国語で簡単にまとめておく事をおすすめします♪
自分の家族写真を持って行って、話題作りをするのもいいですね。
第8位:韓国語であいさつの言葉
日本人のあなたが、韓国語で必死にコミュニケーションをとろうとしてくれたら、彼の家族はあなたに好印象を抱きます。
初めてのあいさつは、彼の通訳を頼らず、韓国語で自分の口から伝えるとポイント高し!
彼に手伝ってもらいながら、事前にあいさつの言葉を韓国語で考えておきましょう。
明るく積極的に!
韓国は、日本以上に敬語に厳しい国。
ですが、言葉の間違いを恐れて黙っているよりも、明るくコミュニケーションをとろうとする姿勢を高く評価してくれますよ♡
第7位:韓国の食事のマナー
韓国には、日本とは違う食事のマナーがたくさんあります。
例えば…
・家長(お父さん)が箸をつけるのを確認して食事を始める
・茶碗とスープの入った食器はテーブルから持ち上げてはならず、汁物はスプーンですくって飲む
・目上の人の前でお酒を飲むときは、横を向いて飲む
・お酌をするときは、コップが空になってから
NG エピソード
私が韓国人彼氏の家を初訪問した時の事。
その時の私は、「スープはスプーンで飲む」事を知らず、器に口をつけて飲んでしまい、その場の空気が凍りつきました(笑)
これは韓国の人には、下品だと思われるので絶対 NG です。
こんな失敗をしない為にも、食事のマナーを頭に叩き込んでおきましょう!
6位:彼のママに気にいられるポイント
韓国人のオンマ(お母さん)に気に入られると、結婚への近道になります。
さらに韓国では、ド直球の誉め言葉を好む傾向にあるので…
「お母さんが一番きれいです!」「お母さんのお料理、最高です!」
など、日本では考えられない、歯の浮くようなセリフも韓国語で言えるようにしておくといいですよ♪
褒める事や手伝う事も良い
韓国人彼氏も、私の母と初対面の時には「お母さん、すごくきれいです!」と言っていました。
実際に、韓国ではこれくらいが一般的なんです(笑)
他にも、食事を下げるのを手伝ったり、皿洗いのお手伝いを申し出るのもポイント高し!
お客さんなのでたいていお手伝いは断られますが、ボーっと座っているだけの彼女よりは「気が利くな」と思ってもらえますよ◎
第5位:彼と将来の話を合わせる
彼のご両親と合う前には、彼と結婚について話し合っておくことが大切です。
息子の彼女が遊びに来たら、ご両親は2人がいつ結婚するかとても気になるはず。
何年以内に結婚して、どこに住むかなどを彼氏を話しあって、意見を一致させておきましょう◎
結婚の計画をきちんと伝えられたら、韓国人彼氏のご家族も安心し、あなたを嫁として認めてくれますよ!
第4位:彼のことを褒める
私は韓国人彼氏の家に初訪問した時、彼ママから「うちの息子のどこが好きなの?」と聞かれました(笑)
そんな時に沈黙していたらもったいないので、これまでのエピソードから彼の性格や能力を褒めまくりましょう!
ママは息子が1番
韓国人は、日本のように自分の身内を褒めることに抵抗がありません。
特に韓国の彼ママは、「うちの息子が世界一!」だと信じて疑わないんです。
なので、息子を褒められたらうれしいに決まっています!
「うちの息子のことそんなに好きなの?」と喜んでくれて、交際を認めてくれますよ♡
第3位:服装メイクを清楚にする
好印象を与えるために、基本的に服装とメイクは清楚を心がけましょう。
服装は、淡い色のワンピースやカーディガンに、スカートといった女性らしいものをチョイス。
透け素材や、露出の多いものはやめましょう。
また、スカートを履くときは、夏でも必ずストッキングを履き、素足は避けましょう。
小物にも気をつけて!
ネックレスはジャラジャラとした長いものを避け、イヤリングも一粒ダイヤのような小さなものを選ぶといいですよ◎
カバンは小さなハンドバッグで、ハイブランドではないものを!
ハイブランドを選ぶと、「お金がかかる人」というイメージを持たれてしまい、息子の彼女としては敬遠てしまいます。
第2位:お土産のチョイス
お土産は基本的に、韓国人彼氏に家族の好きなものを聞いて選ぶのがいいでしょう。
お父さんがお酒が好きなら、日本酒が喜ばれますよ!
韓国はお酒が強い人が多くて、日本酒もとっても人気なんです。
私は金粉が入った日本っぽいお酒をプレゼントしたこともありますし、最近では「獺祭(だっさい)」も飲みやすいとすごく喜ばれました◎
それぞれに合ったお土産を
彼ママには、日本の化粧品が喜ばれます。
私は資生堂の口紅を彼ママにプレゼントしたことがあるのですが、とても喜んでくれました。
もし余裕があれば、彼の兄弟にも簡単なプレゼントを持っていくと話すきっかけになりますね。
ちなみに、電化製品をプレゼントしたい場合は、日本と韓国では電圧と電源プラグに違いがあるので注意が必要です。
基本的には、ご両親には個別にプレゼントを1つずつ準備して、さらに家族用に日本のお菓子を1つ送るといいでしょう◎
有名な日本のお土産
韓国で1番知名度のある日本のお菓子は、「東京バナナ」!
日本に行ったことのない韓国人も知っている、有名なお菓子なので、買って行くと喜ばれますよ♪
第1位:笑顔と愛嬌
初対面の印象は、とても大切だと言われますよね。
ましてや、言葉も文化も違う韓国人の彼氏の家にあいさつに行くなんて、緊張して顔が引きつって笑顔が出ないなんてことは当たり前。
でもできる限りでいいので、笑顔と愛嬌を忘れないで!
あなたがニコニコしていれば、周りの空気も和らぎます。
言葉がわからなくても、ちょっとばかり失敗しても、笑顔と愛嬌があれば大抵のことは水に流してもらえますから安心してくださいね!
さいごに
私が韓国人彼氏の家に初めてあいさつに行った時は、緊張で足がガクガクして生まれたての子牛のようにうまく歩けないほどでした(笑)
だけど、彼が私の不安に気づいてくれてギューッと手を握ってくれたので、落ち着きを取り戻せました♡
あなたが大好きな優しい彼を育ててくれたご家族なので、きっと悪い人たちではないはず!
私も韓国語があまりしゃべれなかったし、いろんな失敗もしたけれど温かく迎えてもらえましたよ。
あなたの彼氏の実家初訪問が、うまくいくことを祈っています♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |