• HOME
  • 日本
  • 【同世代婚のススメ】同世代の日本人男性と結婚するメリットベスト8

【同世代婚のススメ】同世代の日本人男性と結婚するメリットベスト8

目を閉じ額をつけるカップル
日本

先生の紹介

litts
litts
こんにちは、littsです。
一姫二太郎をもつワーママで、超趣味人な日本人男性と職場結婚しました。
本職は日本中飛び回るので、改めて日本の良さ日本人男性の良さを綴れればなと思っていますよ◎
夫婦仲はいたって良好で、夫と子どもたちの関係も良好なので、家族が笑顔で居られる心がけなどもお話しできたらなって思ってます。

Question
同級生同士で婚約しています。
幸せな結婚生活を発信しているような華やか芸能人は親子ほどの歳の差や、10歳差当たり前で、あまり同世代婚で華やかな印象がないのですが、実際のところどうなのでしょうか?プレ花嫁みなみ さん 神奈川県 アラサー 商品開発

教えて、先生!

先生先生
そのご質問に、日本在住、一つ上の夫と結婚したlittsがお答えします!
みんなは、結婚に歳の差って関係あると思う?

恋する乙女恋する乙女
派手で華やかな結婚をしている人は、歳の差が多いイメージかなぁ

王子様王子
インフルエンサーの影響をモロに受けてるネ、乙女ちゃん。
華やかな生活の人が発信することが多いから、そう思うのカモ。
日本人に限らず、男性は女性に『若さ』『美しさ』を求めるせいもあるケド、歳の差を超えられる問題越えられない問題、双方色々ありマス。

恋する乙女恋する乙女
愛があれば歳の差なんて!

王子様王子

日本人男性は女性より精神的に未熟なケースがあるので、女性も年上を求める傾向があるようデスが、同世代ならではの幸せもたくさんありマース。

  • 友達付き合い丸ごと夫婦になれる
  • 老後の心配が小さい
  • 対等でなんでも言い合える夫婦になれる

この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

先生先生
見えてる華やかな世界ではあんまり見かけない同世代婚だけど、日本人のカップル構成は男性やや上世代に次いで、同じ年婚は3割~4割程度。
1学年2学年違い程度を同世代婚とするなら、多くのカップルは同世代婚になります
同世代ならではのほっこり婚のメリットを紹介するわね♪

8位:親に紹介するハードルが低い

親世代にとっても、「まっとうなお付き合い」のイメージが強い同世代婚。

真面目に恋愛して、真面目に結婚するのねという良いイメージが先行するので、ドッキドキの両家ご挨拶も何のその。

同世代婚は祝福されやすい

歳が大きく離れていると、もしかして騙されているのでは?などという心配も付きもの。

同世代婚の武器は安心感

相手の親御さんも両親と同世代のこともあり、親世代ジェネレーションギャップも少ないので、良好な家同士のお付き合いができますよ。

7位:思い出話もシェア!共通の話題が豊富

思い出は五感を総動員するもの

青春時代に見聞きしたものはその後の人生に影響を与えることだってあります。

当時大好きだった曲が流れてきたとき、あの時楽しかったなぁと思い出すことでしょう。

青春の思い出は色が濃い!

好きなアニメ、好きな音楽、衝撃を受けたニュース。

同じ時間を歩んできたからこそ、影響を受けたものも共通しているのも同世代の強み。

「あの曲よかったなぁ」に対し、「そうだよねぇ」と分かち合えるかどうかで会話の盛り上がりが大きく異なります。

6位:世代的価値観の不一致が出にくい

同じ時代を生きてきた同世代カップル。

世相がいい時も悪い時も同じように歩んできたからこそ、価値観の形成に大きな差が生じにくいのも同世代婚のメリット。

苦しい瞬間も乗り越え方も同じ

例えば、日本は特に新卒一括採用をしているため、こと就職活動では世代間ギャップが大きく出ます。

あの時は苦しかった、こういう風に乗り越えた

人の自信や価値観はそういうところから生まれるもの。

育った時代背景を武器に、深い価値観を二人で共通のものにできるといいですね

5位:親介護や老後の心配が少ない

避けては通れない、親の介護問題や自分たちの老後問題。

カップルの年齢差が大きいと、結婚後直ぐに義両親の介護問題に直面するなんてことも

順番とはいえ片方に負担が行き過ぎない

自分たちや両親の老化は抗えるものではないけれど、カップルの年齢差が大きいと、若いほうにその負担が集中してしまいがち。

同世代である以上、同時期にWパンチで来るというリスクはあるものの、自分の時間を自分のものにできる時間配分が平等にできるので、比較的老後の心配は少ないといえるでしょう

4位:遠慮なく言いたいことが言い合える

年齢差があると、「相手の価値観やプライドも大事にしないと」とお互いを優先しがち。

同年代では、価値観やこだわり部分も共通していることが多く、譲歩する必要なし

年齢で上下が生じない

年齢は数字なので、上下が見えやすく、無意識のうちにどちらかが一歩引いてコミュニケーションをとっていることも

明らかな上下の要素が一つないだけでも、遠慮を取っ払う重要な要因になります

言いたいことが等身大でぶつけられるのも、同年代のいいところ◎

3位:友人関係丸ごと一緒に付き合える

同世代カップルの友人は当然同世代であることが大半。

歳の差カップルは友人も歳の差があり、友人丸ごと付き合うのは難しいもの。

Wデートを楽しんで♪

同世代同士、相手を通した友人関係も、打ち解けやすいもの◎

同い年であれば、敬語も不要なのですぐに仲間意識が芽生えるのも強み。

楽しさをシェアできる仲間も増え、同世代カップルのWデートなんかも楽しめること間違いなし

2位:一緒に人生の歴史を重ねられる

生まれたときから同じ世界、同じ時間を生きる同世代カップル。

人生の分岐点も、同じ年で迎えますから、人生を共に重ねているといっても過言ではありません

二人の歴史は二人で作る

結婚も、出産も、マイホームも同じように年齢とイベントを重ねることができ、健康状態に左右されますが、「共白髪まで愛して」ができます。

自分がおばさんになれば、相手もおじさん

相手に変に引けを取ったり、遠慮したりしなくてもOK

また、出会う前の相手や、自分の亡き後の相手など、知らない時間が少ないのも魅力的ですね

1位:いつだって対等な関係でいられる

同世代だと年齢による偏見やギャップはなく、物事の経験値も大体同じことが多いもの。

あらゆる方面で、平等な関係性で結婚生活を送れることでしょう

等身大の愛を育める

年齢という明らかな数字に差があると、潜在的にギャップは生じてしまうもの

そのギャップを楽しめる内はいいですが、長い結婚生活、そのギャップに苦しめられることも少なくありません。

背伸びせず、ありのままで対等な関係性を築けるのは、同世代婚最大の強みですね◎

さいごに

発信力ある華やかな世界の人たちの派手な結婚生活はしばしば歳の差が見られますが、
実際のカップルは同世代婚も少なくなく、等身大の結婚生活を楽しんでいます

愛があれば歳の差なんて!とはよく叫ばれますが、歳の差が幸せの条件ではないので、
自分らしい、無理のない、ありふれた幸せもいいものですよ♡

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧