記念日やクリスマスにも!彼とお家ディナーをもっと楽しむアイデアベスト10

先生の紹介

- ドラマ「やまとなでしこ」の影響で玉の輿に憧れていた若かりし頃…心理テクやモテテクをあれこれと駆使し己の大恋愛時代を生き抜くも、現在は身の丈に合う夫と生活、そして平凡な幸せを手にしたアラサー女。
最新の投稿
- 2023年7月5日日本【弁護士男性あるある】意外とケチ?!弁護士男性の特徴ベスト10
- 2023年6月18日日本【マスクを外すのが怖い】外見コンプレックス脱却方法ベスト10
- 2023年5月6日日本おねだりテク♡彼に高いプレゼントを買ってもらうコツベスト10
- 2023年4月1日日本【逆学歴差カップルあるある】偏差値20低い男と付き合って分かったことベスト10
Contents
第10位:テーブルコーディネートを変える
アイディア次第で、おうちごはんはもっと楽しく新鮮に!
コロナ禍による感染症対策や節約のため、外食を控えるようなったという人も多いと思います。
長期間に及ぶ自粛生活で、自宅での食事に飽き飽きしている人も、少なくないのではないでしょうか??
しかし、アイディア次第でお家ごはんは、まだまだ楽しめますよー!
記念日やクリスマスといった特別な日には、レストランでのディナーも素敵ですが、今年は「自宅で過ごす」という選択肢も検討してみてはいかがでしょう!
今回の記事では、何でもない日から記念日まで!「カップルでお家ごはんをもっと楽しむためのアイディア10選」をご紹介していきます!
クロスやマットで、お手軽気分転換!
お家ごはんに飽きてきたのなら、手始めにテーブルコーディネートを変えてみるのはいかがでしょう??
テーブルクロスやランチョンマット、コースターを変えるだけでも、雰囲気をガラッと変えることができますよ!
記念日やイベントの際には、お花を飾ってみたり、オーナメントを置いてみたりするのも良いですね♡
私はランチョンマットを2種類持っていて、汚れた時や雰囲気を変えたい時に交換しています。
ランチョンマットやコースターであれば、高価なものではないので、いろいろと試せる点もGOODですよね♪
カンタンに印象チェンジできる方法なので、ぜひお試しください♡
第9位:ホットプレートを使う
ホットプレートがあれば、調理中も彼とおしゃべり♡
コロナ禍でおうちご飯を楽しむために、ホットプレートを購入したという家庭も多いのではないでしょうか。
「まだホットプレートをもっていない」というあなたは、ぜひとも1台ご購入ください!
料理のバリエーションが広がることはもちろん、ご飯の時間がとっても楽しくなりますよ♪
ホットプレートがあれば、料理をキッチンではなく、ダイニングですることができます。
つまり、彼とコミュニケーションを取りながら調理ができちゃうんです♡
しかも、彼氏や旦那が調理を手伝ってくれるようになるのも、ホットプレートを活用するメリット!
私の夫は普段料理しないのに、お好み焼きや焼きそば・焼肉などのホットプレートを使う時だけは、何故か率先して手伝ってくれます。(笑)
最近はデザインが可愛いホットプレートもたくさんあるので、気分も上がりますよ♡
第8位:小料理屋ごっこ
大人の「ごっこ遊び」ならコストをかけずに楽しめる!
食事がマンネリ化してきたのなら、「小料理屋ごっこ」をしてみるのも面白いですよ!
その日の献立を、筆ペンで「お品書き」風に書いてみてください!
料理を出す時は、「こちら◯◯でございます。」「お好みでワサビをつけてお召し上がりください。」なんてフレーズを口にしてみましょう。
女将になりきるだけで、「家事=仕事」という感覚がなくなり、自分自身も楽しむことができますよ◎
たまには彼と役割をチェンジし、大将という名目で、家事を任せることもできちゃいます。(笑)
設定は小料理屋でなく、レストランやバルを舞台にするのもOK!
お金をかけずに楽しめるので、ぜひ試しに1度プレイしてみてください♪
第7位:たこ焼き器を使う
パーティにピッタリ!たこ焼き器も外せない!
第9位のホットプレートと並んで、タコ焼き器もオススメです!
「タコパ」という響きだけで、もうテンション上がっちゃいますよね~♪(笑)
私はBRUNOのホットプレートを愛用しており、プレートを変えるだけでたこ焼きもできちゃうんです!
タコ焼き器を使うメリットはホットプレートと同様、彼とコミュニケーションを取りながら料理ができたり、彼が料理を手伝ってくれたりすること◎
さらに料理のバリエーションが広がる点や、食卓が華やかになる点も、タコ焼き器の魅力です◎
タコ焼き器というと、たこ焼きしか作れないと思われるかもしれませんが、実は用途はいろいろ!
特にオススメなのは、ワインとも相性バツグンの「アヒージョ」。
アヒージョって、熱々がイイんですが、キッチンで作ってからダイニングに持っていくと、だんだんと冷めて美味しくなくなってしまいますよね・・・
そんなアヒージョ冷え冷え問題を解決するのが、タコ焼き器!
タコ焼き器を使えば、常にアッツアツのアヒージョが楽しめますよ♪
食卓も賑やかになるので、お誕生日祝いやクリスマスパーティーにもピッタリですね!
第6位:デリバリーをアレンジする
ちょい足しで、おうちご飯のレパートリーは∞!
毎日毎食、自炊したり献立を考えたりするのは、さすがにちょっと疲れちゃいませんか…?
また、ちょっと特別な日はお店の美味しいお料理や、オシャレなプレートを楽しみたいですよね♪
そんな時は、デリバリーを活用するのもオススメ!
もちろんそのまま食べても美味しいのですが、アレンジを加えれば、自分だけのオリジナルメニューを作ることができますよ◎
ソースにオイルやスパイスを足してみたり、チーズをトッピングしてみたり・・・まるで自分が作ったかのように見せることもできちゃいます。(笑)
さらに、パッケージから出してお皿に盛り付ければ、より映えること間違いなし!◎
お惣菜やデリバリーも、上手に活用して華やかな食卓にしちゃいましょう♡
第5位:良いお酒を準備する
ドリンクで料理の味わいチェンジ!
特別な日のおうちご飯では、ぜひ美味しいお酒を用意してみてください。
記念日には、年代や産地にゆかりのあるワインやブランデー・日本酒を選べば、2人の会話が弾むこと間違いなし!
いつも通りの日でも、週末だけはちょっと良いお酒を飲むのもまた、乙ですね。
2人で1本のワインをじっくり愉しむのも良いですし、何種類かのビールを用意して飲み比べをするのも楽しめそうです♪
いつもと同じ料理でも、ドリンクが変わるだけで味わいが変わります。
ぜひいろいろな料理とお酒の組み合わせを、彼と楽しみましょう♡
第4位:ダイニングで作る
料理はキッチン以外でもできる!
せっかくのおうちご飯なら、彼と一緒に作ってみてはいかがでしょう!
「うちはキッチンが狭いから…」という場合には、ダイニングで作るのもアリです◎
ホットプレートやたこ焼き器などのアイテムを使うのも良いですが、手巻き寿司やサンドイッチであれば、特別な調理器具がなくても楽しめますよ!
子供の時、手巻き寿司って何故かテンション上がりましたよね?(笑)
男性は子供っぽい一面を持っている人が多いので、思いの外ノリ気で作ってくれると思いますよ!(笑)
ぜひ童心に戻って、おうちごはんを楽しんでください♪
第3位:キャバクラ・メイド喫茶ごっこ
キャバ嬢気分で非日常を楽しもう!
毎日変わり映えのしない食卓では、コミュニケーションも単調化してしまいがち。
そんな時は、食事の時間さえも、「遊び」に変えてしまいましょう!
例えば、キャバクラごっこ!(笑)
結婚式のお呼ばれ用に買ったものの、1・2回しか着ずにクローゼットで眠っているドレスはありませんか??
そんなタンスの肥やしドレスも、日の目を浴びるチャンスです…!
目一杯着飾り、いつものダイニングではなく、リビングのソファに隣り合わせで座り、キャバ接待しながらご飯を食べてみてください。
彼もたまらずニヤニヤしちゃうかもしれません・・・♡
キャバクラごっこ以外にも、設定はスナックでも、メイド喫茶でも、コンカフェでもOK!
ぜひ日常の中で、非日常を楽しんでみてください♪
第2位:食器・プレートを変える
プレートで、いつもの献立もビジュアルチェンジ!
食事の楽しみとしては、お料理の美味しさはもちろんのこと、そのビジュアルも大切ですよね。
より映えるお料理にするためには、食器の役割は重要です。
シンプルな白いお皿も素敵ですが、たまには柄や色が華やかなお皿を使ってみるのはどうでしょう?
いつもの献立も、少しイメージが違って見えると思いますよ♪
「そうは言っても、使い勝手の悪い柄物や色物を買うのはハードルが高い」と感じるのであれば、紙皿などの使い捨てプレートを用意するのもアリ!
クリスマスであれば、クリスマスデザインの可愛い紙皿を使って、特別感を演出してみてはいかがでしょう?◎
クリスマスデザイン以外にも、可愛くてオシャレな紙皿は沢山あるので、気分やシチュエーションに合わせて選ぶのも楽しそうですね♡
第1位:照明を変える
ライティング次第で料理の美味しさが変わる?!
おうちご飯では、お部屋のライティングにもこだわってみてはいかがでしょう?
食事の際は、真っ白な灯りよりも、赤みや暖かみを感じる灯りの方が、お料理をより一層美味しそうに見せる効果があります◎
オシャレで雰囲気のあるレストランも、照明がオレンジ色のところが多いですよね。
電気の明るさや色味を変えるだけで、雰囲気も大きく変わって見えますよ!
さらに特別な日には、キャンドルを灯すのもオススメ!
部屋の電気を暗くして、テーブルの真ん中や、お部屋の各所に、キャンドルを置いてみてください。
ロマンティックな雰囲気を演出できるので、クリスマスや2人の記念日にもGOOD!◎
ちなみに私は、美女と野獣に出てくるルミエールのような、3本の蝋燭が挿せる3灯キャンドルホルダーを持っています。
クラシカルな雰囲気とてもオシャレで、ディナーにもピッタリなんです♡
もっと特別感を出したい場合は、電飾なんかも素敵ですね!
さいごに
今回は、彼とのおうちご飯をもっと楽しむためのアイディア10選をご紹介しました!
何でもない普通の日に取り入れていただくのも良いですし、誕生日や2人の記念日、クリスマスやハロウィンのパーティなどにもオススメです◎
ぜひご参考にしてみてください♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |