自動販売機で十分楽しめる?ブルガリアのコーヒー文化ベスト3&番外編

先生の紹介

- ブルガリアチームデス!
ここでは、もっとたくさんのブルガリアを知ってもらう為に、在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、ブルガリアの”今”をお伝えします!
最新の投稿
- 2021.05.19ブルガリア自動販売機で十分楽しめる?ブルガリアのコーヒー文化ベスト3&番外編
- 2020.03.16ブルガリアブルガリアヨーグルトは健康食品⁉ヨーグルトの歴史とオススメベスト3‼
- 2019.04.23ブルガリアブルガリアのイケメン歌手ベスト10
- 2018.10.13ブルガリアブルガリア人が行きたい日本の観光スポットベスト10
Question
私は大のコーヒー好きです!
イタリア、フランス、アメリカ、トルコなどが主に有名な国だと思うのですが、実はブルガリアもコーヒー好きの国だという事を最近知りました!
ブルガリアのコーヒー文化ってどんな感じなんでしょうか?教えてください!
TOOM さん 三重県 20代 看護師
教えて、先生!

ブルガリアではなんでコーヒーが好かれているのか知ってる?

ブルガリアの人たちも大人ぶりたいんじゃ!?????

ブルガリア人がコーヒー好きなのにはタバコに大きな関係があるんですヨ!

そういえば、ブルガリアは世界でも有数の喫煙率が高い国って聞いた事があるわ!

ブルガリアはヨーロッパで2番目に喫煙者数が多い国で、若者からお年寄りまで喫煙しているのデース!
ちなみに、ブルガリアのコーヒー文化はこんなカンジ!
- 自動販売機でオリジナルコーヒーが作れる
- 香りを楽しむなら喫茶店
- 家に1台コーヒーマシン
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

そのためブルガリアではコーヒーが飲まれているのでしょうね。
今回は、ブルガリアのコーヒー文化についてご紹介します!
第3位:自動販売機でコーヒーを飲む
多くのブルガリア人は、コーヒーを家の中ではなく外で飲んでいます。
しかし、外といっても喫茶店ではなく、自動販売機を利用しているんですよ♪
自動販売機と言っても、日本のような好きな飲み物を選んで買うようなタイプではありません。
コーヒーか紅茶だけを選ぶことができ、なおかつアルミやスチール缶ではなく紙コップで出てきます。
100メートル間隔で並んでいる??
ブルガリアには、100メートル間隔でそのようなの自動販売機が設置されています。
販売機は大抵、スーパーマーケットの入り口付近、美容室の横、小さな事務所の横やバスターミルに設置されていますよ◎
言わば「人が集まりやすい場所」に設置されているのですね。
そこで、コーヒーを飲みタバコを吸いながら友人や職場の同僚たちと談笑するのがブルガリアスタイルなのです。
オリジナルを作れる
自動販売機のコーヒーは、40から60ストチンキ(30円から45円)です。
基本はエスプレッソで、濃いめか薄めを選ぶことが出来ます。
量も多めか少なめを選ぶことができ、砂糖もブラックから多めまで5段階で選ぶことが出来ます◎
クリームについては別料金で、大抵10ストチンキ(7円ほど)で追加できます。
お金を入れて選ぶとコーヒーの抽出が開始されます。
抽出は30秒から1分ほどでしょうか。
出来上がるとブザーが鳴るかランプが点灯し、コーヒーを取り出すことが出来ます。
エスプレッソ以外も‼
エスプレッソ以外では、カプチーノ、カフェラテ。
粉末にお湯が注がれるタイプのインスタントコーヒー、ブランデーの香りのついたアイリッシュコーヒーなど様々な種類があります。
値段はエスプレッソとほぼ変わりありませんので、いろいろなコーヒーをを楽しむことが出来ます。
お味はいかが?
肝心の味についてですが、飲んだときにすぐに苦味と軽い酸味を舌に感じます。
そのあと、香りが鼻に抜けていきます。
苦味はやや強めですがコクがりますので、飲みにくいと感じることがありません。
カップの大きさは60ccほどですので、一息つくには調度良いですね◎
第2位:喫茶店でコーヒーを楽しむ
販売機以外のコーヒーを楽しみたい方、は喫茶店へ行かれるのがお勧めです。
喫茶店では主に、LAVAZZAというブランドのコーヒーが人気です。
2レヴァから5レヴァ(140円から350円)でコーヒーが楽しめます。
喫茶店のコーヒーは販売機のものより香りが強めで、飲んだ後に舌に香りがしばらく残りますので、コーヒーの香りを楽しまれたい方は喫茶店の方がおすすめです。
若いブルガリア人女性は、コーヒーと一緒にクッキーやマカロンも注文しますよ◎
それをコーヒーに浸しながら味わいます。
第1位:自宅でコーヒーを楽しむ
ブルガリアにはコーヒー豆を販売している店もたくさんあるので、家でコーヒーを楽しむことも出来ます。
BILLAや日本でもおなじみのCarrefourといった大型スーパーで購入することも出来ますが、おすすめは街の中にあるコーヒーショップです。
市場などに行くと、必ずコーヒーショップがありますが…
そこには沢山の種類のコーヒー豆が販売されていますし、お店の方も丁寧に説明してくれますので、安心して購入できます。
番外編:ブルガリアで人気のコーヒー豆
コーヒー豆はアフリカ原産が主流で、ケニア、タンザニアやエチオピア産が人気です。
その他、コロンビアやブラジル産も販売されていますが、値段はやや高めです。
豆を注文すると挽くがどうか必ず聞かれます。
値段は10グラム3レヴァ(200円)から10レヴァ(700円)と幅があります。
コーヒーの楽しみ方
ブルガリアでは、家でコーヒーマシンを使って飲む人が多いです。
最初に抽出したコーヒーに砂糖を加えよく混ぜます。
そのあと2度目に抽出したコーヒーを加え、さらにミルクを注ぎます。
すると、甘口ながらも香りも残っているコーヒーの出来上がりです。
このようにブルガリア人はコーヒーを楽しんでいます。
番外編2:トルココーヒー
最後にですが、ブルガリアで忘れてならないコーヒーとして「トルココーヒー」があります。
ブルガリアなのになぜトルコと思われたかもしれませんが、ブルガリアはトルコと隣接していて、沢山のトルコ系の方が住んでいます。
トルココーヒーは、コーヒーの粉を水と一緒に小さなカップに入れて煮立てていきます。
しばらく煮立てた後に、上澄みだけとりそれを容器に移して飲むのです。
酸味が弱めなので、あまりコーヒーが得意でない方も飲みやすいのが特徴ですよ◎
さいごに
ブルガリアに来られたら、どの街を探索するか決める前に、まずはどうぞコーヒーをお楽しみください。
そしてほっと一息ついてから、ブルガリアを味わってみてくださいね♡
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |