• HOME
  • ブルガリア
  • ブルガリアヨーグルトは健康食品⁉ヨーグルトの歴史とオススメベスト3‼

ブルガリアヨーグルトは健康食品⁉ヨーグルトの歴史とオススメベスト3‼

ヨーグルト
ブルガリア

先生の紹介

ブルガリアチーム
ブルガリアチーム
ブルガリアチームデス!
ここでは、もっとたくさんのブルガリアを知ってもらう為に、在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、ブルガリアの”今”をお伝えします!

Question
私はヨーグルト大好きなOLです!
ヨーグルトをの本場ブルガリアへ旅行に行こうと思っているんですが…
もし現地ライターさんがいたら、ブルガリアでオススメなヨーグルトを教えてください!
また、ヨーグルトが健康食品なのは、聞いたことがありますが、実際どんな効果があるのかも知りたいです。
ふわふわラクダさん 東京都 30代 OL

教えて、先生!

平塚先生平塚先生
そのご質問に、ブルガリア在住ライターのヒラツカがお答えします!

恋する乙女恋する乙女
確かに、ヨーグルトが健康食品っていうのは聞いたことあるけど、実際にどんな効果があるのかは知らないです~

王子様王子

今回の記事はこんな内容デース♪

  • ヨーグルトにはどんな効果があるの?
  • ブルガリアヨーグルトベスト3
  • ブルガリアで食べられているヨーグルト料理

この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

平塚先生平塚先生
今回は、ブルガリアのヨーグルトについて詳しく紹介していきます!

ブルガリアはヨーグルト大国

スーパーに並んでいるヨーグルト

ブルガリアのスーパーマーケットには、必ずと言って良いほど「ヨーグルト」が売っています。

日本だと、2列か3列ほどの商品棚に、並べられている程度ですよね。

ですがブルガリアでは、上の棚からから下の棚まで、丸々1コーナーにヨーグルトが売られているのです‼

その数は、なんと10種類にもなるんですよ♪

毎日食べられているヨーグルト

ブルガリアのヨーグルトは、日本と違い、全種類400gで統一されています。

更に、同じようなプラスチックの容器で売られており、パッケージのデザインだけが会社によって異なるのです

脂肪分は、0.1%~5%の物まで様々。

気になるお味ですが、ブルガリアのヨーグルトは、プレーンのみで砂糖は付いていません!

また、日本のプレーンヨーグルトよりも濃厚で、食べ応えがあるんですよ♪

そんな健康的なヨーグルトを、ブルガリア人はほぼ毎日購入しているんです。

ヨーグルトはどうやってできてるの?

考える女性

ヨーグルトが何で作られているか、皆さんはご存じでしょうか?

そう、乳酸菌です。

その乳酸菌の中には、サーモフィラス菌と、ブルガリア菌の二種類があります。

・サーモフィラス菌は、腸内にある、様々な菌の働きを助けます。
・ブルガリア菌は、腸内環境を良くする働きを持っています。

この2つの菌は、お互いの菌の成長を促す作用があるんですよ◎

その効果によって、菌が増殖され、体に良いヨーグルトが作られているのです♪

ヨーグルトの歴史

ヨーグルト菌は、1905年に医学部の生徒であった、スタメン・グリゴロフというブルガリア人によって発見されました。

その後、ロシアの免疫学者イリヤ・メチニコフ博士は、論文でこう発表しています。

「ブルガリア人が長寿である理由は、ヨーグルトにある。」

それにより、ヨーグルトは世界中で注目され、特にブルガリアでは、多くの人に食されるようになったのです♡

ヨーグルトは健康食品

健康的な女性

健康に多くの効果が認められるヨーグルト。

例えば、ヨーグルトに含まれるプロバイオティクスには、アレルギーの症状の軽減効果が!

また、免疫系を増強できることから、風邪予防の効果もあります‼

その他にもまだまだ、たくさんの効果があるんですよ♪

認められた健康食品

よく言われているのは、高血圧のリスクを減らす

たんぱく質によって、運動後に必要なエネルギーを補給する、などなど♪

様々な効果を得ることができる、健康食品なのです。

ブルガリアのヨーグルトベスト3

ヨーグルトを食べる女性

それでは、お待ちかね!ブルガリアのオススメヨーグルトを紹介します!

3位:ベレーヤ

ベレーヤ(верея)

こちらは、ほぼ全てのスーパーマーケットで売られています。

控えめな酸味と、軟らかな食感が特徴◎

そのまま食べることも出来ますが、料理にも使いやすいヨーグルトです。

2位:セルディカ

酸味が強めのヨーグルト、セルディカ(сердика)

ですが、酸味が来るのは最初の一口だけ!

その後は、スッキリとした味わいが口の中に残ります。

日本のヨーグルトに近いので、ヨーグルト好きの方には親しみやすい種類でしょう♪

1位:ナ・バーバ

1番人気は、ナ・バーバ(на баба)というヨーグルトです。

茶色い容器に入っていおり、値段は1.1レヴァ(80円)ほど。

他のヨーグルトに比べ、味が濃いのが特徴的です。

酸味はそれほど強くないので、口当たりはまろやか!

「バーバ」とは、「おばあさん」という意味があります。

これは、「懐かしさや優しさが、このヨーグルトの持ち味」という意味でしょう◎

その他には

この他にも、スーパーマーケットの、オリジナルブランドのヨーグルト

さらに、無農薬無添加を売りにした、ヨーグルトなんかもあります

せっかくブルガリアに行くのなら、様々なブランドのヨーグルトを、楽しんでみてはいかがでしょう!

ヨーグルトの食べ方にはいろいろある

飲むヨーグルト_アイリャン

ただ毎日ヨーグルトを食べるだけでは、飽きてしまいますよね。

それは、ブルガリア人でも同じ。

そこでブルガリア人は、ヨーグルトをいろいろな料理に使っています!

アイリャン

アイリャンとは、ヨーグルトと水と、少しの塩を混ぜた飲み物です。

ヨーグルトと水を、ミキサーを使って混ぜて、最後に塩を加えます。

ジュースと違い、後味がスッキリしているのが特徴。

夏場の特に暑い日に、よく飲まれていますよ◎

サラダにヨーグルト?

ヨーグトとサラダ

ブルガリア人は、サラダにもヨーグルトを加えます

それが、スネジャンカというサラダ料理です。

最初に、きゅうりや、ハーブの一種であるディル、刻んだニンニクに、オリーブオイルを加えます。

そして最後に、ヨーグルトを混ぜ合わせたら完成◎

白雪姫と呼ばれている?

ヨーグルトを加えることで、まろやかな味のサラダに変化します。

スネジャンカとは、ブルガリア語で「白雪姫」という意味があります

メインディッシュの副菜として、ぴったりな、白く美しいサラダである事から、その名が付けられたのです。

夏バテ防止にも!

ヨーグルトのスープ

タラトルは、ブルガリアの、夏場に食べるスープの代名詞です。

アイリャンと同じく、ヨーグルトと水がベース。

そこに、きゅうりや胡桃、ニンニクをいれます。

これは、夏バテ防止に最適なスープなんですよ♪

肉料理

ブルガリアにも肉料理はありますが、全体的に濃い目で油も多めです。

慣れないと、胃もたれを起こすかもしれませんね。

そんなときに、スプーン一杯のヨーグルトを加えるだけで、味がまろやかになります。

味のアクセントを変える意味でも、ヨーグルトは効果的な食品なんです!

さいごに

ヨーグルトとフルーツ

ブルガリア人は、ただそのまま、ヨーグルトを食べるだけではありません。

いろいろな料理のアクセントとして、ヨーグルトを重宝しているのです

是非ブルガリアにお越しの際は、この定番中の定番を、味わってみてはいかがでしょう!

それではまたお会いしましょう!メルスィー!

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧