ブルガリアでの日本のドラマと映画の普及率ベスト5

先生の紹介

- ブルガリアチームデス!
ここでは、もっとたくさんのブルガリアを知ってもらう為に、在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、ブルガリアの”今”をお伝えします!
最新の投稿
- 2021.05.19ブルガリア自動販売機で十分楽しめる?ブルガリアのコーヒー文化ベスト3&番外編
- 2020.03.16ブルガリアブルガリアヨーグルトは健康食品⁉ヨーグルトの歴史とオススメベスト3‼
- 2019.04.23ブルガリアブルガリアのイケメン歌手ベスト10
- 2018.10.13ブルガリアブルガリア人が行きたい日本の観光スポットベスト10
Question
最近ブルガリア人男性と仲良くなったんですけど、彼は日本のアニメやマンガが好きだそうです。
そのつながりで日本のドラマも知ってもらいたいんですけど、どういったドラマがウケるのでしょうか?
そもそも、ブルガリアでは日本のドラマって普及してるんですか?
su--po さん 愛媛県 20代
教えて、先生!

ブルガリアでは、日本のドラマや映画はどれほど知られているのでしょうか?

刀や手裏剣を使って屋根をタタタタって走っていくのが魅力よね!!

それに、ブルガリアでは漫画やアニメのおかげで日本の知名度がUP中ですカラ…
その影響でドラマを見る人も多くいるようデース!


ちなみに、ブルガリアでの日本ドラマの人普及度はこんなカンジ!
- 歴史ドラマが有名
- ゴジラはブルガリアでも放映された
- ヤポーニヤドネス番組がある
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

第5位:ブルガリア人に好まれているアジア作品
以前に比べてアジア映画やアジアドラマさらにはアジア音楽はブルガリアにも浸透してきています。
昔でしたら、ブルガリアでは、アジア = ジャッキー・チェンでした。
しかし、今では、ジェット・リーやチャン・ツィイーや渡辺謙などのアジア発のハリウッド俳優も人気です。
さらには、韓国人PSYによる「カンナムスタイル」などの影響によって、今まで遠く感じたアジアエンターテイメントが身近になりました。
またアメリカ作品ですが、ブルガリアでも人気を博し定期的に放送されているハワイ5-0(ファイブ・オー)やHEROES(ヒーローズ)などでマシ・オカやカム・フォンなど多くのアジア俳優が出演していることもあり、アジア人に対しても親近感を感じています。
ジャッキーチェン強し
しかし、やはりなんといっても一番人気は、未だにジャッキー・チェンです。
ジャッキー・チェンの映画は、最低でも毎月1回は放送されます。
あるブルガリアのテレビ局がとったヨーロッパでも有名なアジア俳優というアンケートでも、ジャッキー・チェンが一番人気です。
ただ面白いことに子どもたちの中にはジャッキー・チェンが日本人と思われていて、ジャッキー・チェンの作品を見ていつか日本に行きたいと思っている子どももいます。
第4位:ブルガリア人の誰もが知っている日本ドラマ
アジアという枠では身近になってきました。
しかし、日本の作品となるとピンとこないブルガリア人も多いのが実情です。
そんな中、ブルガリアでもとりわけ有名な日本に関係する作品が1つあります。
ブルガリア人が誰もが知っているドラマ
それは「将軍 SHOGUN」というドラマ作品です。
これは1980年代の作品で17世紀の日本に漂着してしまったイギリスの航海士が、江戸時代の日本で侍同士による争いに巻き込まれていくという内容の歴史ドラマです。
三船敏郎や島田陽子、目黒祐樹やフランキー堺など有名な俳優が登場しています。
実はこのドラマは厳密に言うとアメリカの作品なのですが、日本を舞台で、さらには日本の俳優たちがたくさん登場していることから日本を代表する作品としてブルガリア人には知られています。
ワカリマスカ?が大人気
特にドラマの中で度々登場したセリフ「ワカリマスカ?」という言葉がかなり印象に残っているようで、ブルガリア人と知り合いになるとかなり高い確率で「ワカリマスカ?」というフレーズを言われます。
ただしブルガリア人はワカリマスカが何を意味しているのかは知らないので、その言葉の意味を説明することになります。
第3位:人気の日本の作品はやはりこのテーマ
日本というと、やはりドラマ「将軍」のように古い時代を描いた作品が好まれます。
これも、アメリカの作品になってしまいますが、「ラストサムライ」や「SAYURI(Memoirs of a Geisha)」など侍や芸者や舞妓などを描いた作品に人気があります。
ブルガリア人にとって日本はオリジナルの文化を持った未知の国というイメージがあるので、そういった映画を通して日本をもっと知りたいと興味を持つ人が大勢います。
人気テーマ.第3位:大河ドラマ
その影響もあってか「BNT」というブルガリアの国営放送では毎晩夜の11時からNHKの大河ドラマが放送されています。
最近は、軍師官兵衛が放送されていて、字幕ではなく吹き替えで放送されています。
ただし最初のキャスト紹介の部分は、名前は一切表示されないので、役者名を覚えてもらえないのが残念です。
音楽とバックの映像が3分ほど、虚しく流れ続けます。
人気テーマ.第2位:ゴジラ
もう1つのブルガリア人にとっての有名な日本の作品は「ゴジラ」シリーズです。
ハリウッド版ゴジラの影響もありますが、ゴジラなら大抵のブルガリア人が知っています。
日本人なら誰もが知っているあのメロディーを口ずさむことができます。
ただし日本人がイメージするゴジラとは違い、エイリアンやモンスターのような恐ろしいバケモノをイメージするブルガリア人も結構います。
ブルガリア人の日本の作品に対するイメージは大きく分けて「サムライ」と「ゴジラ」ですが、アカデミー関連の賞を受賞するとブルガリアでも放送され有名になるものもあります。
人気テーマ.第1位:おくりびと
その1つの例が「おくりびと」です。
「おくりびと」といえば遺体を棺に納める納棺師をテーマにした作品ですね。
遺体に化粧を施したり遺体を土葬ではなく火葬にすることなどが、ブルガリア人にとっては新鮮に映るようです。
今でも2ヶ月に1度くらいの割合でいろいろなテレビ局によって放映されています。
第2位:北野武はブルガリアでも有名
世界に誇れる日本の映画作品で忘れてならないのはキタノ映画ですが、やはりビートたけしはブルガリアでも有名です。
ただし映画監督としてよりも、殿様としてです。
BNTコメディーというチャンネルで朝7時からと夜8時からの2回に分けて毎日放送されているのが「タケシキャッスル」。
ビートたけし
つまり「風雲たけし城」です。
ビートたけしが城主を務めるたけし城を攻略するべく大勢の素人参加者が体を張って挑戦するという番組です。
この番組を30分のダイジェストの形でブルガリア語の解説つきで放送されています。
風雲たけし城といえば20年以上前に放送された番組ですが、体力の限界に挑戦するというコンセプトが受けて今でも定期的に見ることができます。
第1位:ヤポーニヤドネス(今日の日本)
最後にブルガリアで有名な日本に関する番組をもう1つ紹介します。
それは、「ヤポーニヤドネス(今日の日本)」という番組です。
これは日本の素晴らしい技術や文化を紹介するという番組です。
日本人は尊敬されている
ある日の放送では日本が体力向上や健康維持のために行うオリジナルスポーツがテーマとして挙げられました。
その中では誰もが平等に楽しめるために真ん中に穴の開いたラケットを使う卓球や、ボールの中に鈴が入っていて音を鳴らさないように慎重にパスをしながらゴールに入れていくバスケットボールなどが紹介されていました。
別の日には日本の動物たちが取り上げられ、特に温泉に入るお猿さんたちが紹介され、動物たちも日本の文化に触れてるというコメントがされていました。
興味深いことにこの番組は、平日に毎日放送されています。
そのためブルガリア人と日本についてのことを語り合うと私たちも知らないようなマニアックな話題について質問されたりすることもあるほどです。
さいごに
ブルガリアでは、日本の俳優については欧米の俳優に比べるとまだまだ有名とはいえません。
しかし、それでも少しずつですがブルガリア人にも知られるようになってきています。
ブルガリアでは、まだまだ日本の知名度は少ないですが、アニメやマンガなどの文化や、日本に対する良いイメージは定着しています。
今後、良いドラマや映画がブルガリアでヒットすることで、さらに日本のイメージは良い方向に向かう事でしょう。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |