韓国男子にいま大人気の「愛嬌」とは?抵抗感の少ない愛嬌アイデアトップ5

先生の紹介

- プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
日本在住ライター、SEHOと申します。
KPOPアイドル練習生だった自身の経験や、大好きな韓国文化を多くの人に発信したいと思い執筆デビューしました。
最新の韓国情報はお任せください!
最新の投稿
- 2021.06.09韓国韓国で人気のフィンガータトゥーとは?おしゃれなデザインベスト10
- 2021.06.09韓国整形無し!韓国顔になりたい女性必見♡韓国人っぽい外見の特徴ベスト8
- 2021.05.20韓国【~5000円予算別】韓国人彼氏のお母さんに喜ばれるプレゼントトップ8
- 2021.05.01韓国韓国男子にいま大人気の「愛嬌」とは?抵抗感の少ない愛嬌アイデアトップ5
Question
最近、韓国人彼氏に「愛嬌して」と言われました。韓国では愛嬌というものが流行っているみたいなのですが、うまく出来ずに彼を喜ばせてあげることが出来ませんでした。そこで、韓国人彼氏をメロメロに出来るような愛嬌のアイデアを教えてください!
Tomoさん 東京都 20代 学生
教えて、先生!

みんなは、韓国でいま大流行している「愛嬌」って知ってる?

私はよく愛嬌があるねって言われるよ!

乙女ちゃんは愛嬌バツグンデス!

だって私かわいいもん♪
普段からみんなにキュートスマイルで接してるから、すぐイチコロにしちゃうんだよね…。
私って罪な女…。

Oh…
乙女ちゃんがモテモテなのは分かりましたが、実は韓国でいう「愛嬌」とは、日本とはちょっと違ったニュアンスで使われているんデスヨー!
韓国の愛嬌は普段から振りまくものではなく、男性に甘えるときや罰ゲームなど特別なシーンで使われる場合が多いのデス!
ちなみに、韓国男子に人気の愛嬌アイデアはこんな感じデース。
- オッパ(お兄さん)
- コッコッ(つんつん)
- ウムニャウムニャ(むにゃむにゃ)
この記事は【4分】でササ―ッと読めマース

一般人でも、彼氏の前でたまに披露する愛嬌や、照れた姿がかわいい!と人気を呼んでいます。
質問者様の言う「愛嬌して」の意味は「ぶりっ子して」ですね。
今回は、そんな韓国男子を思わずメロメロにしてしまう愛嬌アイデア5選をご紹介します!
5位:음냐음냐 ウムニャウムニャ(むにゃむにゃ)
日本では眠いとき、寝ぼけているときなどに「むにゃむにゃ」という表現を使いますが、韓国でも似た形で「 음냐음냐 」(ウムニャウムニャ)という言葉が使われています。
具体的なアイデアとしては、「 졸립니다. 음냐음냐・・・ 」(眠たいです。むにゃむにゃ・・・)など。
自分から甘えることが苦手な人は、この手の表現から徐々に愛嬌スキルを取得していって下さいね。
SNS だからこそ使えるワード「むにゃむにゃ」
最近では、 SNS でしか自分の気持ちを上手に伝えることが出来ないといった人が増えています。
この「 음냐음냐 」は、日常会話で使うことは滅多にありません。
なので、直接愛嬌を披露するにはハードルが高いといった方は、 SNS などを用いてさりげなく言ってみて下さい。
大人が使ってもさほど珍しくも恥ずかしくもない言葉なので、愛嬌初心者の方には特におすすめです。
普段とは違った彼女の姿に、思わず赤面してしまうこと間違いなしです♪
4位:냠냠 ニャムニャム(もぐもぐ)
続いても、愛嬌初心者向けである擬音をご紹介していきます。
韓国では、日本でも親しみのある「もぐもぐ」という言葉を「 냠냠 」(ニャムニャム)と呼びます。
具体的なアイデアとしては、「 삼겹살 맛있다~. 냠냠. 」(サムギョプサル美味しい~。もぐもぐ。)など。
食事の際に「美味しい♪もぐもぐ♪」や、「もぐもぐ食べるよ♪」などといった伝え方をすると可愛さ倍増です。
愛嬌が苦手な男性にも効果てきめん?
「もぐもぐ」という言葉自体にはあまりぶりっ子要素を感じられませんよね。
ぶりっ子ワード・あざとさというのはすべての女性が持っている専売特許ですが、そもそも言葉というのは、声質や声色などでも受け取り手の印象が変わるものです。
愛嬌が苦手な男性にも受けが良いのがこの「もぐもぐ」という言葉。
いくら身近な言葉だからとはいえ乱用は逆効果ですが、普段こういった言葉を使わない人こそ擬音を使ってギャップを狙ってみましょう。
3位:콕콕 コッコッ(つんつん)
韓国語でオノマトペの「つんつん」とは、「コッコッ」と呼びます。
構って欲しいとき、何かをアピールしたいときは前後にこの言葉を添えると可愛い印象がありますね♪
「콕콕」は、 SNS でも日常会話でも使うことが出来るので非常に便利な単語です。
上級者向け!? TPO で使い分けることが重要
女性が「つんつん♪」と、人差し指で構ってほしさを表現する姿はとても愛々しいものですが、時と場合を考えなくてはなりません。
TPO をわきまえるなんて当たり前!と思った方。
韓国人男性で「女性の愛嬌」にマイナスイメージを持っている方にインタビューをしたところ、実はほとんどの人が「なりふり構わずしている人が苦手」「職場などでもぶりっ子をしている人は嫌いだ」などと答えていました。
つまり、“時と場合を考えずにぶりっ子をしている人”が苦手なだけだったのです。
愛嬌(ぶりっ子)自体は、幼気で可愛らしいものなので、時と場合をきちんと考えて使っていけると良いですね。
2位:뽀뽀 ポッポ(チュー)
韓国では、愛情表現、スキンシップの一環などでこの呼び方を使います。
具体的なアイデアとしては、「〇〇(名前)! 뽀뽀 ~♪」(〇〇!ちゅーして~♪)など。
日本と比較すると、韓国のほうがこの「ちゅーして」という言葉をフランクに使います。
「キス」と「ポッポ」の違いとは?
ちなみに、韓国には「 키스 」(キス)という単語がありますので、ここでいうポッポは赤ちゃん言葉に近い「ちゅー」のようなニュアンスになります。
本来、「ちゅーしてください」と伝えるときは「 뽀뽀해주세요♪ 」(ポッポヘジュセヨ)が正しいですが、「ポッポ」だけでも同じ意で伝わります。
恥ずかしくても一言なので言いやすいですよね。
「ちゅー」という日本語の表現自体可愛らしいものですが、韓国語の「ポッポ」もまた微笑ましい言葉ですよね。
1位:형님 オッパ(お兄さん)
愛嬌ランキング堂々の第一位は、皆さんもご存知この呼び方でした。
韓国では、年上の男性に対して「オッパ~♪」と甘える女性が多いです。
具体的なアイデアとしては、「 형님, 이것 사 주세요? 」(お兄ちゃん、これ買って?)
「 형님, 이것을 하고 싶습니다 ♪ 」(お兄ちゃん、これやりたい♪)など。
ポイントは、語尾を伸ばして呼ぶことみたいです♪
日本とは違う?文化で変わる「年上の呼び方」
日本は年齢差を「先輩」「後輩」と呼びますが、韓国では本当の兄弟じゃなくても「兄」「妹」と呼ぶ傾向があるのです。
年齢で上下関係を決める文化がまだ根強く残っている韓国では、年上の男性のほうが年下の女性より偉いという感覚があるため、男性側もこのように甘えられることを好みます。
つまり、男性側は自分が「オッパ」と呼ばれることで「優位」に立てていると潜在的に認識しているのです。
もちろん、中にはこの呼ばれ方を嫌う男性も居るので程ほどにしておきましょう。
このように、愛嬌を「呼び名」で表現することが出来るのが韓国語の魅力ですね。
さいごに
今回は、韓国で大流行中の「愛嬌」とは何なのか、そのアイデアを5つご紹介しました。
アイデアは正直なところ、無限です。
言い換えれば、なんでもない会話を「子供っぽく」「可愛らしく」すれば良いのです。
ですが、上にも述べた通り愛嬌の乱用はむしろ印象を悪くしてしまう傾向があります。
海外慣れした男性などは特に愛嬌を毛嫌いしてしまうでしょう。
なので今回は、男性にも女性にも抵抗感の少ない5つのアイデアを厳選してご紹介させていただきました!
愛嬌自体は韓国では凄くポピュラーなもので、韓国ドラマやバラエティーなどでも頻繁に目にすることが出来ます。
男性をメロメロにするには効果的なテクニックなので、皆さんも是非 TPO を考慮しつつ参考にしてみて下さいね♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |