【~5000円予算別】韓国人彼氏のお母さんに喜ばれるプレゼントトップ8

先生の紹介

- プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
日本在住ライター、SEHOと申します。
KPOPアイドル練習生だった自身の経験や、大好きな韓国文化を多くの人に発信したいと思い執筆デビューしました。
最新の韓国情報はお任せください!
最新の投稿
- 2021年6月9日韓国韓国で人気のフィンガータトゥーとは?おしゃれなデザインベスト10
- 2021年6月9日韓国整形無し!韓国顔になりたい女性必見♡韓国人っぽい外見の特徴ベスト8
- 2021年5月20日韓国【~5000円予算別】韓国人彼氏のお母さんに喜ばれるプレゼントトップ8
- 2021年5月1日韓国韓国男子にいま大人気の「愛嬌」とは?抵抗感の少ない愛嬌アイデアトップ5
Question
在日韓国人彼氏のお母さんに、日ごろの感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りたいと考えています。
予算は5000円以内が希望です。
そこで、韓国のお母さん世代の方に喜ばれるようなプレゼントを教えてください!
sudaちゃん 東京都 20代 医療事務
教えて、先生!

みんなは、韓国人彼氏のお母さんに贈るプレゼント、どんなものが好評だと思う?

定番すぎ?

キムチも良いデスが、本場の食べ物をプレゼントするのはアイデア性に欠けマスヨ…

日本人にお寿司をプレゼントって嬉しいけどなんか違うなぁ…

Exactly!
ちなみに、韓国人彼氏のお母さんに喜ばれるプレゼントはこんな感じデース。
- お花
- 現金
- 和菓子
この記事は【7分】でササ―ッと読めマース

この記事では、そんな韓国のお母さん世代の方に確実に喜ばれるプレゼント8選をご紹介いたします。
韓国人彼氏を持つ筆者の体験談と、知り合いの韓国人お母さん方のリアルな目線を織り交ぜながら解説しますので、是非参考にしてみてくださいね。
8位:日本食のおつまみ
第8位は、日本食のおつまみです。
え?お口に合うのかな…?と思った方。
実は韓国では、日本食のおつまみのウケが抜群に良いんです。
お酒を飲む・飲まないに関わらず万人が楽しめるおつまみは、セットにしてギフト用で贈ると好評間違いなしですよ。
もしご両親がお酒を飲まれる場合は、あらかじめ何のお酒が好きか聞いておくことで、そのお酒に合ったおつまみが選べます。
韓国人に人気な日本のおつまみとは?
では、具体的にご紹介していきます。
韓国で人気のおつまみは、王道のチャンジャやカクテキのほかに、コプチャン(韓国風もつ煮込み)、オジンオチョカル(イカキムチ)など全般的に塩辛いものを中心としています。
そこで筆者が日本のおつまみとして最もおすすめするのが、 K&K の「缶つま」です!
「缶つま」の最大の魅力は何と言ってもラインナップの豊富さ。
鮭ハラスやあなごの蒲焼、ムール貝の白ワイン蒸し、牛肉の赤ワイン煮、牛タン焼きネギ塩だれなど、誰が食べても美味しい♡となるようなおつまみが全90種類以上も販売されています。
缶詰なので長期保存にも効きますし、キャンプなどのアウトドアにもとっても便利です。
お酒を飲まないお母さんでも、料理などに応用していただけます。
実際に知り合いの韓国人お母さんは、シリーズ内の「広島産 スモーク牡蛎」が好きだそうで、ごま油やキムチなどで自己流にアレンジすると永遠に食べ続けられるんだそう♡
プレミアム価格になっているものもありますので、ご自身の予算に合わせて特別なおつまみのプレゼントを贈ってみて下さいね。
7位:お酒類
第7位は、お酒類です。
韓国は世界的に見てもお酒が好きな人が多いんです。
アルコールの消費量は世界で第7位!
焼酎の消費量は世界で第1位になった年もあるんですよ♪
もし、彼氏のお母さんがお酒を好んで飲むようでしたら、お酒を贈ってみましょう。
代表的なのがチャミスルやマッコリです。
ちなみに「チャミスル」は世界で最も売れている焼酎として堂々の第1位を誇っています。
その他にも韓国ではビールや清酒、果実酒など様々な種類のお酒が販売されています。
韓国には、秋夕(チュソク)と言って国内最大の祝日とされている名節があります。
毎年秋夕の時期になると親族間のプレゼント交換が盛んにされるのですが、圧倒的人気なのがやっぱりみんな大好きなお酒なんだそう♡
しかし、ここで1つ注意してほしいのが、韓国では「質より量」を好む傾向があります。
韓国では「質より量」?
個人差はあれど、日本人と比較すると間違いなく「質より量」を好む印象があります。
日本だと、シンプルで良質かつ高価なものを1点プレゼントする風習が根強いですよね。
対して韓国では、とにかくプレゼントのボリューム感を意識する人が多いです。
値段は関係なく、見栄え重視。
特に、大きさ・重さに価値を置く傾向があるんですよ♪
なので、こだわりのお酒を1品プレゼント…というよりは、好きなお酒の飲み比べセットや、先ほどご紹介したおつまみと一緒に「量を意識して」贈ると効果的です。
6位:和菓子
第6位は、和菓子です。
日本食続きで大丈夫…?安直過ぎない…?と思った方。
これが本当に好評なんですよ♡
ちなみに和菓子自体は韓国でも普通に売られています!
韓国で売られている和菓子は、 화과자 (ファカジャ)と言って日本語にすると花菓子、華菓子と書きます。
その名の通り、菓子自体がお花のモチーフで出来ているんです。
塩辛いものやジャンキーなものを好むイメージのある韓国ですが、和菓子のような繊細な甘さを持つお菓子も人気なんですよ♪
では、具体的にどんな和菓子が人気なのでしょうか。
韓国で特に人気な和菓子とは?
韓国人に人気な和菓子は、ずばり「お餅系」です!
大福、お団子、くず餅、おはぎ、信玄餅などなど…
日本には「モチモチ感」を特徴としたお餅系の和菓子がたくさんあります。
韓国でも 인절미 (インジョルミ)と言って、日本でいう「きなこ餅」が昔から定番のおやつです。
他にも、トック(汁物に入れる餅)やトッポギ(炒めた餅)も有名ですよね。
中でも特に人気な日本発の和菓子が、フルーツ大福です。
新沙(シンサ)駅周辺には、 모찌이야기 (モチイヤギ)日本語で「もちものがたり」という、日本発のフルーツ大福専門店があります。
1日限定800~1,000個のフルーツ大福が販売されていて、早い日は販売開始から1時間足らずで売切れてしまうほどの人気なんだそう。
ただし、和菓子は鮮度が命です。
韓国人のお母さんにプレゼントするなら、現地で購入することを推奨します♪
5位:カシミヤマフラー
第5位は、カシミヤのマフラーです。
マフラーって、寒さの厳しい韓国では実用的ですよね。
洋服なんかだと、その人の好みやこだわりがあるのでなかなか選ぶのが難しいですが、マフラーのような小物の防寒グッズなら気軽に贈ることが出来るのでは♪
ちなみに韓国では、気温がマイナス15~25℃なんてザラにあるんです。
想像しただけで鳥肌の立つ寒さですよね…
大陸性の高気圧の影響で冬はかなり寒く、雪もしょっちゅう降ります。
どんなに「質より量」な韓国人でも、上質なマフラーは貰って嬉しくないはずがないんです♡
韓国人は「ブランド物」が好き?
ここで、もう1つ参考程度にご紹介したいのが、よく巷で囁かれている韓国人はブランド品に目がないという説について。
この答えに関しては、持論ですが限りなく NO だと言えます。
というのも、「ブランド品」への価値観は世界的に見てもそんなに大差無いからです。
そりゃブランドが付いているわけですから、それなりに質もお値段も上々なものが多いのですが、ブランド品じゃなきゃ喜ばないなんてことは一般的には無いです。
確かに、有名ブランドのコピー品が多く出回っていたり、全身ブランド品で身を固めている人が多いというイメージは払拭しきれないかもしれません。
しかし、ブランド品が好きなのは日本人もそうであって、一定数居るものなのです。
決して韓国人=ブランド品が好きという風潮はありません♪
カシミヤのマフラーはそれなりにお値段はりますが、予算5,000円以内で購入できるものも沢山ありますので、ブランド問わずご自身で良いと思ったものを探してみて下さいね。
4位:キッチン用品
第4位は、キッチン用品です。
せっかくプレゼントするなら実用的に使って欲しい!という方にオススメです。
私は、チゲやコプチャンなどを作るのに最適なトゥッペギ(土鍋)を実際にプレゼントしたことがありますが、とても喜んでくれました♪
食堂でよく見かけるトゥッペギですが、実は家庭ではあまり使われないものなのです。
でも、日本製の土鍋と要領は一緒で、ご飯も炊けるしカレーや煮物も出来るし、スイーツも作れちゃう優れものなので、一家に一台便利だなと思って贈りました♡
また韓国では、食卓を囲んで様々な小皿料理をつつくという食文化が主流です。
食器を選ぶのが好きな方は、パンチャン(おかず)用小皿を何枚かプレゼントしてみるというのもいかがでしょうか。
3位:化粧品
美容大国にはやっぱり化粧品がオススメ。
女性ならいくつになっても化粧品のプレゼントは嬉しいものです。
しかし、ここでまた1つ注意点があります。
コスメは厳禁
化粧品と一口に言っても「コスメ」はあまりオススメ出来ません。
というのも、お母さん世代の方の肌事情や似合うものをきちんと分析してからでないと、肌荒れを引き起こしてしまったり、リップやアイシャドウが捨て色しかなかった…という危険性があるからです。
実際に知り合いの韓国人お母さん世代の方も、「ファンデーションを頂いたことがあるけど色味が合わず使えなかった…」という話をこっそり聞きました。
美意識の高い韓国人には、コスメではなくスキンケア用品を選ぶことを推奨します♡
スキンケア用品だと年齢ごとに使用する商品が分かりやすいです。
2位:現金
第2位は、なんと現金です。
日本で現金のプレゼントと聞くと、お年玉か、 SNS や企業のキャンペーンのイメージがありますよね。
しかし韓国では、当たり前のように現金をギフトとして包装して贈る習慣があるのです。
キャッシュレスが主流な韓国でも、プレゼントは現金派なんですね♪
儒教ならではの“親孝行"思想が根強い韓国では、毎年5月8日に 어버이날 (オボイナル)といって両親に感謝の気持ちを込める日があります。
日本で言うところの父の日、母の日のようなものです。
現金プレゼントの金額はいくらが丁度よいの?
彼氏のお母さんにプレゼントするのに現金っておこがましくない!?って思った方も居ますよね。
韓国では、実両親・義両親関わらず「いつもありがとう」の気持ちを込めてお小遣いを渡すという文化が定着しているので、何ら珍しいことではないのです。
肝心なその額ですが、相場は年齢問わず3,000~5,000円(約30,000~50,000ウォン)ほどですので、質問者さんのご予算にもぴったりですね。
また、オボイナル前になると街中でオボイナル用のケーキの販売が始まるので、ケーキと一緒にラッピングされた現金を渡すのも無難です♪
1位:お花
堂々の第一位は、お花です。
日本でもお祝い事があると花束や一輪の花をプレゼントしますよね。
この文化は世界共通で、韓国でも花を贈るのが大定番となっています。
中でも人気なのが、日本の母の日と同じ“カーネーション"。
赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」という意味が込められています。
先ほどご紹介した現金のラッピングの中にアレンジメントフラワーを添えたり、とにかくゴージャスで見栄えの良い花のプレゼントが人気を呼んでいます。
さいごに
韓国でお母さんに贈る人気のプレゼント8選をご紹介してきました。
地域差による文化の違いはあれど、プレゼントを贈る際はあくまで気持ちが大切です。
是非参考にしてみて下さいね♪
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |