アイルランド人男性が好きな日本のじゃがいも料理ベスト5

キッチンで料理をするカップル
アイルランド

先生の紹介

Fuki
Fuki
留学経験もなく英語も話せない普通のOLが、ある日行きつけのBarで飲んでいたところ、Bar探訪をしていたアイルランド人と出会い、飲み仲間となる。酒は世界共通のコミュニケーションツールだ!と思いながらも次第に英語でコミュニケーションをとるようになり、飲み仲間から恋人に発展し、結婚。現在結婚10年目。

Question
コロナ禍でオンラインデートで少しづつお互いを理解し始めた頃、彼が日本のじゃがいも料理ってどんなのがあるの?
と聞いてきました。
「え~っと、肉じゃがとかかな?」
「へ~食べてみたい。僕の国の主食はじゃがいもだから、じゃがいも料理にはうるさいよ」
と、言われてしまいました。
彼にどんな料理をつくってあげたらいいでしょうか?Mamiko さん 京都府 20代 歯科衛生士

教えて、先生!

先生先生
アイルランド人男性と結婚して10年のFukiがお応えします。
皆さんはじゃがいもがアイルランド人の主食だと知っていましたか?

恋する乙女恋する乙女
え~、勝手にパンが好きなんだろうなと思ってました。
でも、彼は「日本ではぼくが食べたいパンやハムがなかなか見つからないんだよね」
とよくいってます。

王子様王子
そうなんだよね~。
ソーダブレッドがなかなか見つからなくて、恋しいよ。
あと、ハムとベーコンもね。

恋する乙女恋する乙女
じゃがいも料理ではどんなものが好きですか?

王子様王子

日本で食べたじゃがいも料理でこれが好きだったな。

  • 定番肉じゃが
  • ポテトサラダ
  • 粉吹き芋

この記事は【3分】でササ―ッと読めマース

先生先生
アイルランド人男性が大好きな日本のじゃがいも料理をお伝えします。

5位:蒸したじゃがいも(粉ふきいも)

蒸しただけなんですけどね。

じゃがいもそのものの味がして好きなんでしょうか。

シンプルに塩、バターで食べます。

日本みたいにイカの塩辛ではたべません。

美味しいのに...

屋台のじゃがバターが好き

お祭りの屋台でじゃがバターありますよね。

じゃがいもが大きくてバターたっぷりの。

あれがやはり大好きなんです。

お祭りに行くと必ずアイルランド人男性は買って、ハフハフしながら食べてます。

4位:じゃがいものそぼろ煮

ひき肉とじゃがいもを煮たシンプルなメニューです。

酒としょうゆ、砂糖で味付けるだけ。

ご飯のお供!

おかず(副菜)のつもりでつくったのに!

これだけをひとりでモグモグ食べてしまったことも!

味付けは薄めにしてあげるほうがいいかもしれません。

3位:豚汁

豚肉とじゃがいもの組み合わせは最強かもしれません。

お味噌の味が大丈夫な人であれば、豚汁は意外にイケます。

我が家では冷蔵庫の整理も兼ねてとん汁の中にいれるので、具だくさん。

うどんをいれて「とん汁うどん」

残ってしまった場合には、うどんをいれるのもオススメです。

わが家では鍋いっぱいの豚汁は、ほぼ1日でなくなります。

2位:ポテトサラダ

初めてポテトサラダを作ったとき、彼はちょっと怪訝な顔をしました。

何を入れているのかを説明し、恐る恐る口に入れた瞬間!!

そこには満面の笑みが!!

「美味しいね!」

日本のマヨネーズが美味しいと彼はいいます。

「これがサラダなの?」

なぜポテトサラダというのか聞かれて困ったのですが。

作り方を教えると、簡単なので自分でつくるようになりました。

そんな彼のオリジナルポテトサラダの秘伝ソースは

サワークリーム

あと、ハムではなくベーコンで作ります。

またポテトはマッシュかゴロゴロかはその人の好み次第かと思います。

最近はもっぱら彼のレシピになってしまい、私が作ることはありません。

(というか、私が作るのより自分で作ったほうがお好みらしい)

1位:やっぱり肉じゃが

2位のポテトサラダといい勝負!!

日本でも人気の高い肉じゃがはアイルランド人男性も大好きです。

彼らは「Stew(シチュー)」と言います。

作り方を伝えたら、これも自分でアレンジして今では彼の週イチ定番メニューになりました。

もちろん「じゃがいも」が大量に入ってます。

日本人にしてみては「肉じゃが」はれっきとした「おかず」

でもアイルランド人の彼らにしてみると「シチュー」なので...

ええ、そうです。

パンがでてきます。

(うちの家庭だけかもしれませんが)

最後に

アイルランド人はじゃがいもが大好き。

じゃがいも料理は基本なんでも喜んで食べてくれます。

是非、じゃがいも料理のレシピを増やして、彼の胃袋をつかんでみましょう。

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧