コペンハーゲンでおすすめの日本料理店ベスト3

先生の紹介

- デンマーク在住の各専門分野に精通した日本人女性ライターが、デンマークの今をお伝えします。
最新の投稿
- 2021年5月27日デンマーク日本と全然違う!?デンマーク旅行で気を付けることベスト5
- 2021年5月27日デンマーク旅行者必見!デンマークの治安は実際良い?悪い?
- 2021年5月19日デンマーク愛情表現が豊か♡デンマーク人男性の魅力ベスト10!!
- 2020年5月25日デンマークこの人は恋愛対象?デンマーク人男性との出会い方ベスト10
デンマークは、北欧の海に浮かぶ島国です。
「人魚姫」や「マッチ売りの少女」などの童話で有名なハンス・クリスチャン・アンデルセンの故郷でもあり、「おとぎの国」とも呼ばれます。
また、港にカラフルな建物が建ち並ぶ様は、写真を撮るのを忘れてしまうほど美しいです。
日本からは、時差にして8時間 (4月~10月はサマータイムのため7時間)、直行便では11時間という位置にあります。
同じヨーロッパでもイギリスやフランス等の人気の旅行先に比べて、日本で得られる情報も少ないのが現状です。
遠いヨーロッパの小さな異国、それ以上はなかなか知る機会がありませんよね。
しかし、実はコペンハーゲンには多くの日本食レストランがあります。
この記事では、人気の3つのレストランを紹介しますよ♪
また、私が実際に入ったラーメン屋、「ramen to biiru (らーめんとビール)」についても、詳しくレポートします!
物価の高いデンマークでの外食はかなりお値段が張りますので、事前にサーチして狙い撃ちしましょう!
第3位:BENTO
日本人の料理人が経営する、和食の食堂です。
日本人家族が営む、庶民料理の食堂といった佇まいで、ホッとするような定食を楽しむことができます。
コペンハーゲンセンター駅から徒歩5分の位置にあります。
第2位:ISS
「和食は寿司だけじゃない!」2012年にできた「リアル」な居酒屋。
こちらも日本人オーナーが経営する居酒屋です。
どんぶりやうどん、焼き鳥などの豊富なメニューが楽しいお店です。
ドリンクも日本酒やワインなど選り取り見取りです。
第1位:9-Ni Running Sushi
新鮮なお寿司と、熱々中華が回転寿司スタイルで食べ放題!
日本人も大好き回転寿司のお店です。食べ放題スタイルで、お寿司や居酒屋メニューも食べることができます。
また、中華料理もあり、回転レーンはお寿司用の冷たいものと、中華用の温かいものに分かれていて、どちらも同時に楽しめます。
中心部から離れていますが、試す価値ありです!
「らーめんとビール」に行ってみた
「ramen to biiru (らーめんとビール)」は、コペンハーゲンにお店を構えるラーメン屋です。
中心部にほど近い、NørrebroとVesterbroに2店舗あります。
「BENTO」を経営するデンマーク育ちの日本人、宇木大輔さんと、デンマークの人気の地ビール「Mikkeller」の創業者、ミッケル・ボルグ・ビャースさんがタッグを組み2015年12月に開業しました。
宇木さんは札幌に留学していた経験があり、そこで出会った尾谷拓郎さんがシェフを務めます。
本場ラーメンがここでも楽しめる!
札幌は、日本でも有数のラーメンの名所ですよね!
私自身も札幌に住んでいましたが、今でも非常に競争が激しい地域です。
札幌出身の日本人2人が監修するラーメン、食べないわけにはいきません。
札幌のラーメンと、新進気鋭のビールが同時に楽しめる「らーめんとビール」に潜入してきました!
昭和ニッポンにとことんこだわった店内
まず驚くのが、入店時の「いらっしゃいませー!」の挨拶。
コペンハーゲン中心部のThe Europeな一角にあるため、「どこでもドア」で日本に来たような感覚になります。
次に目に入るのが、お馴染みの券売機。
日本の物をそのまま使用していて、「券取出口」等の文字が書かれています。
対応通貨も円のままなので、ボタンを押して出てきた食券を持ってレジに向かいます。
お会計を済ませてからお席を確保。
これも日本のラーメン屋のマナーそのものですよね。
店内は全席カウンターで、外にもテラス席があります。
日光が大好きなデンマーク人には、外のお席も大人気です!
日本を感じる
「JAPAN」を感じさせるものはまだまだあります。
店内には日本のマンガや自動販売機、ポスターやチラシ等の展示物がたくさんあります。
日本人が見てもマニア心をくすぐられますね!
本格ラーメンと、冷えたジョッキのビール
お店を見回しているうちに、ラーメンが到着。
そして氷のついたジョッキのビール!
まずはビールで乾杯。
Mikkellerのノンフィルタービールで、苦みの少ないクリーミーな味です。
北欧とはいえ、30℃近くなることもある夏の昼下がり、これに勝る物はありません!
ラーメンのお味は?
続いてラーメン。
麺は太めのストレートで、小麦粉をしっかり感じる食感です。
スープはクリアな塩味を感じます。
チャーシューは脂身が少なく、お肉としての食べ応えが素晴らしい!
デンマークは豚肉の自給率300%を超える酪農大国です。
自慢の国産豚肉をチャーシューで味わう、贅沢ですねぇ。
味噌、醤油、しお、辛味噌を選ぶことができます。
また、卵や山椒を追加できます。
サイドメニューには枝豆とキムチがあり、「ちょい飲み」もできそうですね!
飲み物はビール以外にもラムネや日本酒があります。
ただし、お値段はかなり高いです!
ラーメンは1杯100~125 DKK(1,800~2,500円)、ビールは45 DKK(800円)、ラムネも35 DKK(600円)します。
お手頃とは言えませが、料理や店内設備かなりハイクオリティなので、大満足でした。
さいごに
「Mikkeller」は、デンマークで2006年に誕生したクラフトビールのブランドです。
ミッケルさんはなんとビールを独学で学び、「Mikkeller」を立ち上げました。
比較的新しいですが、国内だけでなく、世界40か国に進出する勢いのあるブランドです。
ボトルも洋服ブランドのようにおしゃれで、若者にも好まれます。
渋谷にも直営店があるので、ぜひお試しあれ!
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |