大盛況!!海外のすごい盆踊りベスト8
先生の紹介
- 皆さんこんにちは!日本チームです!
ここでは日本在住の女性ライターが、日本はもちろん、他の国についてもご紹介をしております♪
最新の投稿
- 2023年9月30日日本【30代婚活】恋愛経験なしの女性でも成功する秘訣ベスト10
- 2023年9月21日日本SNSを活用しよう!Instagramで好きな彼にアピールする方法ベスト10
- 2023年8月27日日本アラサーあるある!30代の恋愛がうまくいかない理由ベスト10
- 2023年8月26日その他大盛況!!海外のすごい盆踊りベスト8
Question
SNSを見ていたら、世界中で盆踊りが開催されているとのウワサを目にしました。
なにやらスゴイと評判らしいです。
本当でしょうか?
アイさん 福岡県 10代 学生
教えて、先生!
東南アジアをはじめ、各国の日本人会が大使館や領事館を後援に、盆踊り大会を開催していますよ!
留学生や駐在員の家族のほか、日本語を学ぶ外国人も参加し、現地での交流の場となっているようです。
外国にいても、この大会に参加したら日本に戻ってきたような感覚になりそうね。
開催時期は8月に限らず、2月や11月のところもありマース。
屋台で出される飲食物も宗教事情に考慮してて、眺めるだけでもおもしろかった!
アジア圏では、数千人規模から数万人規模で盆踊り大会が催されることもあるんデース!
日本でもたびたび話題になるのは、この3か国!
- マレーシア
- フィリピン
- カンボジア
この記事は【5分】でササーッと読めマース。
盆踊りを通して日本文化を体験したいという外国人も多く参加するので、タイミングが合うようなら足を運んでみるのも良いですね。
8位:シンガポール
ベニューの日本人学校にて、例年8月に開催されています!
入場券の購入が必須で、当日券は数に限りがあるため、日本人会フロントにて前売り券をゲットすることをオススメします。
お支払は現金、または Pay Now で。
浴衣着付・中古浴衣セット販売あり
浴衣と帯、腰ひもを持参すると、浴衣着付ブースにおいて$5で着付けサービスを受けることができます。
子ども向け中古浴衣のセット販売も用意されており、着付込みで$20~50とされています。
手ぶらで立ち寄って、本格的な縁日を楽しめます◎
7位:ドイツ
フランクフルトのリープフラウエンベルクにて、夏に開催されます。
飛び入り参加が可能なので、気軽に足を運ぶことができそうです。
噴水を囲むように、輪になって踊ります!
見どころは本格的な選曲
会場では、ワークショップコーナーやチャリティーバザーが併設されています。
公益法人 日独盆踊り会が主催する本イベントの特筆すべき点は、曲数の多さ。
ドイツにいながら、伝統的な日本の盆踊りを体験することができます!
6位:ウズベキスタン
無償の日本語学校にて、浴衣の寄贈など多くの人々の支援を受け、2023年に初の開催となりました!
「ジャンボリミッキー」を取り入れた独自のプログラムを組むなど、楽しさ満載の盆踊りになったようです。
イスラム教圏でも他国文化に寛容
ウズベキスタンはヒジャブをかぶる人が少なく、老若男女でダンスを楽しむ国です。
発案した日本人教員の宮内さんによると、当日は生徒とその家族、地域の方々を含め200人が参加したそう。
日本の縁日文化を珍しげに楽しんでいただけたようです。
5位:ベトナム
ベトナムでは、フェスで催されるプログラムのひとつに盆踊り大会が組み込まれています。
ホーチミンにて2月に開催される「日越友好平和ぼんおどり大会」は、参加自由です。
浴衣は会場内でレンタルできますが、リサイクルショップで購入したものを着用して来場する参加者も多く見られます。
国内最大規模の日越イベント
盆踊り大会を体験できる「ジャパン・ベトナム・フェスティバル」は、毎年2月に開催。
日越国交50周年記念の今年は、開催の2日間で延べ48万5,000人の来場者数を誇りました。
イベントの様子は、Youtubeなどの動画配信サイトから確認できます。
4位:インドネシア
インドネシアでは、バリ島で日本人会による盆踊り大会が催されています!
新型コロナウイルスの猛威が収束したことにより、昨年は3年ぶりの開催となりました。
来場者数は、おおよそ2600人で、会場ではよさこい踊りコンテストなども行われたようです。
盆踊り大会で現地の人と交流しよう
日本人のための催しと捉えられがちですが、リポートを見ると外国人の参加が多いようです。
現地の方に楽しんでいただくことで、訪日意欲を駆り立てることもできそうですね◎
なお、入場チケットには、食品屋台で使えるクーポンがついてきます!
3位:カンボジア
本年11月、盆踊り大会がプノンペンのイオンモールにて4年ぶりに復活します!!
「ピタットハウス」のスターツ国際事業部を始めとする多くの日系企業が協賛支援をしています。
2019年は2000人ほどの来場者がありましたが、今年も同様に盛り上がりそうです。
平塚にて浴衣の寄付を募集
日本とカンボジアとの友好を深めることを目的に組織された「平塚・カンボジア七夕交流会」。
当会では、現地で配付する浴衣等の寄付を募っています。
不要になった浴衣等を処分する前に、国際交流都市を調べて寄付してみるのも良いですね。
2位:フィリピン
マニラとセブ島の二拠点で盆踊り大会が開かれています。
「セブ島盆踊り・サマーフェスティバル」は、今年の5月に4年ぶりの開催となり、2万人以上の来場者がありました。
会場ではカラオケやコスプレコンテスト、日本のアーティストを招いてのショーを楽しむことができます。
マニラでは日本人学校の校庭で開催
8月が雨季となるため、最も気候が安定する3月に盆踊り大会を催行しているのがマニラ日本人会です。
例年3000人以上の来場者があり、現地の子どもたちによる歌やダンスのエキシビジョンも!
大使館付属の日本人学校のため、入場にあたり、ゲートにてセキュリティチェックを受けます。
1位:マレーシア
世界一大きな盆踊りと言っても過言ではないマレーシアの大会では、例年5万人の来場者数を誇ります。
「盆踊りは日本の宗教的な踊りだから参加しないように」と政治家が呼びかけたことで、むしろ注目が高まり、大賑わいとなりました。
踊りに加わることは自由参加なので、宗教的な理由がある場合は輪の外から眺めて楽しむこともできます。
盆踊りは宗教由来?
盆踊りの由来は、仏教の念仏踊りとされています。
後に、踊る人と念仏を唱える人とで分派し、民俗芸能として盆踊りが定着したようです。
現在では宗教色が薄まり、文化的な物と考えられています。
さいごに
日本国内でも、新型コロナウイルス感染症が第2類感染症から5類感染症に移行されたことにともない、様々な地域でのお祭りが再開され始めましたね。
海外に行くなら現地の日本人会によるイベントをチェックしてみると、交流のチャンスに恵まれそうです♡
(function(d,s,o,f,p,c,t){c=d.createElement(s);c.type='text/javascript';c.charset='UTF-8';c.async=true;c.src=o+f+'?i='+p;t=d.getElementsByTagName(s)[0];t.parentNode.insertBefore(c,t);})(document,'script','//client.contents-search-windows.com/','csw_cl_b.js','0mXxCPUThcJbD8nL')