あなたもきっと好きになる!ミャンマー人男性の性格特徴や恋愛観ベスト10!

先生の紹介

最新の投稿
- 2021.06.27ミャンマーあなたは本命!?ミャンマー人男性が本命の相手にしかしない行動ベスト10
- 2021.06.13ミャンマー日本とは違う!?ミャンマー的 女性にモテるミャンマー人男性の特徴ベスト10
- 2021.06.06ミャンマー必見!ミャンマー人男性が魅力的に思う日本人女性の特徴ベスト10
- 2021.06.02ミャンマーこれが王道!ミャンマー人男性の恋愛アプローチ方法ベスト10
Question
最近見つけたカフェに、気になる人がいます。
彼は、ミャンマー人で、いつでも素敵な笑顔を、向けてくれます。
そんな彼と、もっと仲良くなりたいんです。
でも、ミャンマー人がどんな人なのか、ミャンマーがどのような国なのか、知りません…。
そこで、ミステリアスな、ミャンマー男性の性格や、恋愛観について、教えて欲しいです!
hiraokaさん 青森県 30代 介護士
教えて、先生!

突然ですが、皆さんは、ミャンマーといえばどんなイメージがありますか?




ちなみに、ミャンマー人男性の恋愛感はこんな感じデース
- 相手の気持ちを思いやる
- 真面目でシャイ
- 家族を大切にする
この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

けれど、女性がパートナーに求める条件を、多く備えている人たちでもあるんです。
今回は、ミャンマー人男性が持つ性格や、恋愛観をご紹介します!
10位:世界一寛大な心の持ち主!
ミャンマー男性の、1番特徴的なポイントは、「穏やかさ」です。
ミャンマー人は、幼いころから、仏教の教えを学んでいます。
その教えの中で、一番レベルの高い「愛」は「許すこと」なんだそう。
その為、ミャンマー男性は、理不尽に感情をぶつけられても、怒ることはありません。
それどころか、額にキスをして、そっと抱きしめてくれます。
周囲を包む優しさ
全てを受け入れ、許す、大きな愛を持ってるミャンマー男性。
でも、本当は怒ることを、我慢しているだけだとしたら…?
「言いたいことを言い合えず、ストレスが溜まってしまうのでは?」
「本当に、心から分かり合うことが、できないのでは?」
と、聞かれることがあります。
確かに、喧嘩をすることで、絆がより深まることもあるでしょう。
しかし、ミャンマー男性は、険悪なムードをいち早く感じる為、そもそも喧嘩になりません。
それは決して、「問題を無かったことにしてしまう」、わけではないのです。
「心で会話」が出来る
日本人特有の文化として、「相手の心を読む」、というものがありますよね。
同じように、ミャンマー男性も、顔や声色、雰囲気で、心を読み取ることができるのです。
何も言わなくても、「何か嫌なことあった?」「相談に乗ろうか?」と、気にかけてくれます。
ミャンマー人男性にとっては、険悪なムードが続くことの方が、ストレスなのです。
喧嘩が少ない
不満が大きくなる前に、気付いて、話し合い、不満の種を解消してくれます。
そのため、ミャンマー人男性との恋愛では、喧嘩が極端に、少ないのです。
どちらかが、気持ちを抑え込んで、無理矢理作った、張りぼての穏やかな空間ではありません。
話し合いを重ねるからこそ、「心から分かり合えている」と、感じることが出来るのです。
9位:誰とでも仲良くなれる人懐っこさ
「社交的で人懐っこい」のも、ミャンマー人の特徴です。
特に男性は、その性質が強く、誰とでもすぐに打ち解けます。
その交友の輪は、年齢性別、国籍も問いません。
日本で暮らしていても、旅行に行けば、現地の友達を簡単に作ります。
ご近所さんとも仲良しに
スーパーのおばさんと、仲良くなって、ちゃっかり「サービスしてもらった!」
なんて事も、普通に起こってしまう、ミャンマー人男性。
初めて会った人でも、サッと、相手の懐に入り込み、仲良くなれてしまうんです。
これは、相手の心を読み、すべてに愛を持って接する、ミャンマー人ならではでしょう。
友達や、家族に紹介する時も、「仲良くなれなかったら、どうしよう」と、不安になる心配も全くありませんね。
動物も子供も大好き!
誰とでも仲良くなれる能力は、子供や、動物にも発揮します。
ミャンマー人男性は、子供好きな人が多いんです。
そのため、子育てに積極的で、子煩悩な人が多いように、感じます。
子供と一緒になって、本気で駆け回り、子供の心を掴むのが、上手です。
動物にも好かれる
また、不思議なのが、動物にも好かれやすい、ということ。
野良猫に懐かれたり、人見知りをする犬と、すぐに打ち解けたり…。
動物に好かれる人に、悪い人はいないと、よく言われます。
それは、全ての生き物に対して、同じように愛を注ぐことができる。
ミャンマー人ならではの、魅力の一つなのでしょう。
8位:でも好きな人にはシャイ
人懐っこくて、誰とでも仲良くなれる、ミャンマー人男性。
ですが、好きな女性に対しては、ちょっぴりシャイ!
という、可愛らしい一面も、持っています。
ミャンマー人男性は、お付き合いが始まるまでは、恋愛に対して、比較的受け身で保守的です。
いきなり恋愛に、発展するケースは稀です。
ほとんどが、何回か食事やデートを重ねて、ゆっくり穏やかに進んでいきます。
つれない態度は照れ隠しかも
「本当の愛」を知っているからこそ、好きな人にも、真剣に慎重に、向き合っているのですね。
誰とでもすぐに仲良くなれ、友達が多いミャンマー人男性が、急にそっけない態度で接してきたら…。
それは、もしかしたら、「好きの照れ隠し」なのかもしれません。
とても、「わかりやすいタイプ」、とも言えます。
パダウの花束を贈って気持ちを伝える
ミャンマーには、シャイなミャンマー人男性が、「告白をするイベント」があります。
毎年4月ごろ、ミャンマーの旧正月を祝う祭典、「水かけ祭り」の日です。
この祭典は、「パダウ」という木に咲く、鮮やかな黄色の花が開いた日に、行われます。
その花は、長い乾季が終わり、初めて雨が降った後に、一斉に花を咲かせるそうです。
その景色は圧巻で、この日が、「ミャンマーで一番美しい!」と、いう人もいるのだとか。
パダウの花で告白
新しい年の幕開けを知らせ、一瞬で散ってしまう香りのよい、パダウの花。
日本人が、桜を特別に思うように。
ミャンマーの人々も、パダウの花を、愛しています。
ミャンマー人男性は、この特別な花を、花束にして、意中の女性に贈るのが、定番なのだとか。
1年に一度しか咲かない「パダウ」。
そんな「パダウの花束を君に贈りたい」。
それは、シャイなミャンマー人男性の、とてもロマンチックな告白の言葉です。
7位:真面目で勤勉
ミャンマー人は、日本人に似ていると、よく言われます。
その1つとして、挙げられるのが、「真面目で勤勉」という点です。
これは、日本で暮らしている、ミャンマー人に限るのですが…。
早朝の仕事、日中の仕事、夜勤と、いくつもの仕事を、掛け持ちしています。
「眠る時間はあるの?」と、心配になってしまうほど、本当によく働きます。
会社でも認められる存在
仕事に対する態度は、とても真面目で、周りからの評価も高いです。
その勤勉さで、着実にスキルアップしていきます。
実際に、研修生として日本にやってきた、ミャンマー人達のなかには。
今では、リーダーとなっている人も、たくさんいるんです。
持ち前の、コミュニケーション能力も手伝って、若くして、会社の重要な役に就く人もいます。
年を重ねるごとに、経済的にも安定してくるので。
余裕のある生活をしている人も、少なくないんですよ。
時間にルーズなところも
一方、現地のミャンマー人は、比較的時間にルーズです。
行動も、ゆっくり、働く時間も、短期集中型です。
仕事以外の面をでは、寄付活動をしたり、自主的に人助けをします。
嘘は絶対つかない
そんな、真面目な心を持った、ミャンマー男性。
恋愛においても、真剣で、誠実に向き合ってくれます。
仏教の教えでも、「嘘をつく事は、最悪の行為」であり、絶対にしない、と固い信念があります。
でも、不思議なことに、真面目過ぎて、堅苦しいなんてことにはなりません。
穏やかで、少しルーズな性格が、真面目と合間って、魅力的な性格になっているのです。
6位:家事も卒なくこなす
ミャンマー人男性は、家事に協力してくれる人が、多いです。
当たり前のように、進んでお皿を洗い、洗濯を畳みます。
女性の社会進出が進む中、男性の協力は、普通でなくてはいけないのかもしれません。
実際、その普通が出来る男性は、まだ少ないのでは、ないでしょうか。
恋人は次の世界の母親
仏教の教えでは、母を敬い、恋人を敬います。
恋人は、次の世界で、「自分の母になるかもしれない」と、言われているからです。
この仏教の教えを守る、ミャンマー人男性は、家事への参加を、当たり前と考えます。
女性の社会進出に、まだまだ風当たりが強い世の中。
ミャンマー人男性の考え方を、多くの男性に学んでほしいものです。
5位:家族を大事にする
ミャンマー人は、家族を、とても大事にします。
日本では、よく嫁姑問題などと聞きますね。
ミャンマーでは、そんな問題が起こることは、少ないのです。
親戚一同、みんな家族!という感覚を、持っています。
お正月などの行事では、親戚一同大集合!
みんなが集まり、盛大なパーティーを開きます。
また、年長者、特に母に対する敬意の念が、とても強くあります。
日本人との考え方の違い
ミャンマー人の彼を、私の両親に、合わせた時のこと。
祖母の家で、お菓子をご馳走になっている時、祖母は炬燵に入り、座布団に座っていました。
私は、ダイニングテーブルのチェアに、座っていました。
日本では、何の不思議もないこの行動…。
ミャンマーでは、絶対にやってはいけないのだそうです。
なぜなら、祖母よりも私の方が、高い位置に座っているから。
それは、年長者を馬鹿にし、自分の方が偉い!と、威張る失礼な行動だと、教わりました。
そんな気持ちは微塵もなく、そんなことを考えたこともなかったので、とても驚きました。
考え方によってはマザコン?
このように、ミャンマー人は家族、中でも母の事を、とても大切に思います。
そして、穏やかなミャンマー人も、この事ばかりは、厳しい口調で、自分の意見を通します。
長所と短所は、紙一重と言います。
ミャンマー人男性は、良くも悪くも「マザコン」、と言うことが分かりますね…。
4位:割り勘はあり得ない!
ミャンマー人男性は、女性に一切お金を出させません。
食事に行っても、男性が出すのが当たり前と、考えます。
それが、ステータスであり、一種のプライドでもあるようです。
きっちり1円単位での、割り勘なんてあり得ません。
とてもスマートで、男らしく、頼りがいのある一面もあります。
3位:一途
ミャンマー人男性は、シャイで真面目な性格から、浮気をする事は、滅多にありません。
誰とでも仲良くなれる社交性から、モテるタイプではあります。
ですが、本当に一途な人が、多いです。
犬系男子のミャンマー人
お付き合いが始まれば、とても情熱的に、ロマンチックに、彼女だけを愛します。
食事の時は、「あーん」をして、食べさせてくれようとしたり。
仕事から帰って来ら、優しくマッサージをしてくれたり。
涙がこぼれそうなときは、ただ黙って、ずっと抱きしめてくれます。
「犬系」「猫系」という言葉がありますが、ミャンマー人男性は、完全に「犬系」と、言えますね。
2位:プライドは高い
ミャンマー人男性は、優しく寛大な心を持っています。
その反面、意外とプライドが高い人が、多いです。
指示されることを嫌い、いつも自分を良く見せようと、少し見栄を張るところもあります。
それが毎日、より良い自分になろう、と真面目に努力することに、繋がっているのでしょう。
完全に「褒められて伸びるタイプ」と、言えます
共に成長し合う関係に
また、パートナーになる人にも、自分と同じレベルの教養や、質を求めます。
そのため、パートナーも、彼に見合った人になろうと努力し、自分を磨き続けるのです。
ミャンマー人男性の性格によって、お互いに成長しあえる関係が、築けるのでしょう。
1位:笑顔を贈る文化
ミャンマー人には、「笑顔を贈る文化」があります。
ミャンマー人は、知り合いでも、そうでなくても、すれ違っただけで、必ず笑顔を贈ってくれます。
ミャンマーを訪れると、街中が笑顔であふれているので。
みんな知り合いで、みんなが友達かのような錯覚に、襲われます。
笑顔を交わしているので、「知り合い?」と聞いてみると…。
「今日初めて会った、知らない人だよ!」と、言うことも多々あります(笑)
笑顔の素敵な女子になる
ミャンマー人にとっては、「笑顔を贈る」事が、あたりまえのマナーなのです
それが、どこであっても、誰に対しても、自然に出来てしまうのです。
ミャンマー人男性は、顔が濃い「しょうゆ顔イケメン」が多いのも、特徴です。
日本にいるそんな彼らが、会うたび笑顔を向けてきたら、やっぱり気になってしまいますよね。
出会った人を、その笑顔で虜にしてしまう、ミャンマー人男性。
そんな彼らが好きになるのも、やはり、笑顔が素敵な女性です。
ミャンマー人男性と、お近づきになる第一歩として、笑顔でいることを、心がけてみてください。
最後に
ミャンマー人男性が持つ、特徴や性格、恋愛観をご紹介しました。
ミャンマー人男性の魅力を、しっかりお伝えできたでしょうか?
この記事が、ミャンマー人を知るきっかけになってくれたら、とても嬉しいです。
素敵な笑顔で、ミャンマー人男性と、素敵な恋をしてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
さあ、世界で恋をしよう!
世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!
恋愛となると、なおさらです。
ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!
日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。
「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。
「運命の相手」に出会う方法?
ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…
では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?
実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、「アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。
そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。
検証の結果、1つの答えにたどり着きました。
「運命の相手に出会えます」
アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。
さあ、次はあなたの番です♪
ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。
運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント |
|
matchの関連記事 |
ご登録はこちら |
\ 1日に50組以上のカップル誕生 / まずは無料会員で試してみる |