• HOME
  • ハンガリー
  • ハンガリー人男性に聞いた!日本にきてすごいと思ったことベスト10

ハンガリー人男性に聞いた!日本にきてすごいと思ったことベスト10

座って城壁を眺める観光客
ハンガリー

Question
気になっているハンガリー人男性から、「日本のすごいところを教えて!」と連絡がきました。
彼はまだ日本に来たことがなく、彼の質問にも上手く答えることができませんでした。
ハンガリー人男性は、日本のどのようなところを、すごいと感じるのでしょうか?
megu さん 兵庫県 30代 公務員

教えて、先生!

チルッティ木先生先生
その質問にハンガリー在住ライターのウサギがお答えします!
ハンガリー人男性は、日本のどんなところにすごいと感じると思う?

恋する乙女恋する乙女
海外は生魚をあまり食べないっていうから、刺身を食べる日本人の事をスゴイって聞いた事があるわ!

王子様王子
確かに、生魚を食べるハンガリー人って聞いた事ありマセーン!

恋する乙女恋する乙女
あとは、日本人と言えば、礼儀正しいとか謙虚なところとか?私みたいに!

王子様王子
乙女ちゃんは、日本人らしくないデスヨ(笑)
ちなみに、ハンガリー人男性が日本に来て、すごいと思った事はこんな感じデース!

  • 交通機関が正確に動いている
  • どこでもご飯が美味しい
  • 人が礼儀正しい

この記事は【5分】でササ―ッと読めマース

チルッティ先生先生
ハンガリー人男性が、日本に来てすごいと思ったことって興味がありますよね。
今回は、日本に来たことがあるハンガリー人男性が、すごいと思った事ベスト10で紹介します!

10位:神社などの風情ある場所がたくさんある

雪が積もった神社を眺める外国人

観光客に人気のある、有名な金閣寺や伊勢神宮。

ご存知のとおり日本には、神社仏閣などの有名観光スポットがたくさんあります。

もちろん、ハンガリー人男性も、日本独特の文化的な建物が大好き。

しかし、ハンガリー人男性がすごいと思ったのは、それだけではありません。

住宅街にも社がある

日本では、人の住む住宅街のあちこちにも、小さな社を見ることが出来ます。

ハンガリー人男性は、日常に根付く風情ある景色にも興味津々。

私の彼であるハンガリー人男性も、生活圏の中にある日本らしさに魅力を感じているようです。

9位:トイレがキレイ

トイレの中の様子

日本の公共トイレは、控えめに言っても「世界一の使いさすさ!」

もはや、世界遺産といっても過言ではないくらい・・・。

私の彼であるハンガリー人男性も、噂によく聞く、日本のトイレを初体験した事があります。

その時は、「こんなにすごいものなのか!」ととても驚いたそう。

そのキレイさは設備だけではない

日本のトイレがすごいのは、ウォシュレットなどの設備だけではありません。

日本人は公共の施設を、まるで自分の家のようにキレイに使用します。

ハンガリー人男性は、日本人のそんなトイレの使い方にも感動するとか。

8位:交通機関が正確に動いている

電車が通り過ぎるのを見ている女性

たとえば、日本の電車。

1〜2分電車が遅延しただけで、「申し訳ありません」というアナウンスが流れます。

ハンガリーでは、電車が数分遅れるなんてことは日常茶飯事。

日本では、バスも電車も、きっちり時刻表どおりに来るのが当たり前ですが…。

ハンガリー人男性は、日本の公共機関の正確さに、たびたび驚かされます。

7位:お店がいつも開いている

OPENの看板が入り口にあるお店

「お店がいつでも、営業している」

これは、ハンガリーでは、大変珍しいことなんですよ。

日本では、土日祝日や深夜でも、お店が開いているのは普通です。

「日曜日はお店が休みだから、事前に買っておかなきゃ!」

なんて焦ることも、あまりないですよね。

日曜日は基本休み

カトリック教徒が、大半なハンガリー。

日曜日は「安息日」と言って、労働を休んで、神に祈りを捧げる日でもあります。

なので、どこのお店も基本的にお休み。

前日の土曜日は、買い出しのため、女性たちは大忙しです。

ハンガリー人男性は、それが当たり前だと思っていたけれど、日本に来てびっくり!

まさかどのお店も、日曜日が通常営業だとは思ってもみなかったようです。

6位:どこでもご飯が美味しい

ラーメン

「どこでご飯を食べても、美味しいんだよね」

日本へ来たハンガリー人男性は、口を揃えてそう言います。

「○○が食べたいから、あそこに行こうよ!」

「新しく出来た○○は、美味しいらしいよ!」

日本だと、どこのお店でも味のレベルは、ある程度保証されています。

実は、ハンガリー料理も、「世界三大料理」のひとつと言われています。

ただ、ハンガリーでの外食は、意外と割高なため、家でご飯を作って食べるというのがポピュラーです。

マズいお店がない

ハンガリー人男性は、「日本で、マズいお店に出会ったことがない」と言います。

日本食も、ハンガリー人の舌に合うようで。

カレーライスやラーメンといった、日本のプチプラフードも大好き!

日本では、どのお店を選んでも、美味しい料理が食べられる!

考えてみれば日本って、すごいですよね!

5位:治安がいい

座ってリュックサックの中に手を入れている男性

「治安がいい」ことも、ハンガリー人男性にとって、「日本はすごい!」と思うポイントのひとつ。

知り合いのハンガリー人男性は、日本に来て、こんな場面に遭遇しました。

「ちょっとレジに行くから、スマートフォンをここに置いて、席を取っておこうっと」

これは、ハンガリーではありえないこと!

ハンガリーでは、置き引きやスリは「日常茶飯事」です!

誰も盗らない

彼女が戻ってくるまで、スマートフォンは、その席に置いてありました。

ハンガリー人男性は言います。

「ハンガリーでは今頃、すでに誰かの手の中さ!」

4位:人が礼儀正しい

接客している女性の店員

ハンガリー人男性は、日本の「礼儀正しさ」にも感銘を受けるようです。

日本のコンビニやお店では、大抵の人は笑顔で挨拶をしてくれます。

それって、日本人にとっては、普通のことだったりしますよね。

ハンガリーでは無視されることもある

ハンガリーでは、無視されることも。

ハンガリーのとあるお店で、「これいくらですか?」と聞いた時のこと。

スタッフの女性は、顔を見るなり、ぷいっと顔を背けてしまったそう。

「聞いたら返事をしてくれる」のは、ハンガリーでは当たり前ではないようです。

3位:道がキレイ

路肩に止まっている軽自動車

日本は、世界的に見ても「道がキレイ」ですよね。

ハンガリー人男性は、日本で歩いている時に、そのゴミの少なさに驚いたそうです。

とはいえ日本人からすると、ハンガリーも大変美しい街並みだと思うのですけどね。

日本では、「公共の場にゴミ箱が少ない」とはよく言われます。

しかし、なぜゴミが落ちていないのでしょう。

ゴミは持ち帰る

日本人は、公共の場所であっても、自分の家の庭のように使います。

「自分のゴミは、自分で持ち帰りましょう」

日本だと、公園でも道端でもゴミが出たら、持ち帰って処分するのが当たり前。

公共の場にたとえゴミ箱がなくても、道端に投げ捨てたりはしません。

2位:物が溢れている

東京の街並み

ハンガリー男性は、「日本の物の豊富さ」にも憧れを抱いています。

「○○が欲しいな」

そう思ったら、日本ではそのほとんどを、手に入れることができます。

「手に入らない物はない」というくらい、物で溢れかえっていますね。

探したことがない

ハンガリーでは、欲しいものを手に入れるためには、あちこち探し回らなければなりません。

しかし日本では、欲しいものは大抵、街中に売っています

日本ではその必要がないね!」と、ハンガリー人男性は驚くのです。

1位、親切な人が多い

鳥居の中で写真を撮っている2人の男性

ハンガリー人男性は、「日本は平和で親切な人が多い」と考えています。

日本人は、落とし物をしたら交番に届けてくれる。

道を尋ねたら、教えてくれる。

日本人としては、それが当たり前のことですが。

他の国から見るとそれが、親切に映るのですね。

知らない人でも助ける

ハンガリー人の家族愛は、人一倍強いです。

とはいえ、他人は別。

意外に、困っていても、知らんぷりです。

「困っている人がいたら、たとえ知らない人でも助けてあげる」

日本では、このような精神を持っている人は、意外に多い気がしますが。

他人に対しても、無償の愛を捧げられる。

そんな日本人を、ハンガリー人男性はとても尊敬しています。

さいごに

キャリーケースに伸ばした足を置いて椅子に座る男性

ハンガリー人男性は、日本の文化を羨望の眼差しで見ています。

日本人には当たり前のことも、ハンガリー人男性にしてみれば、新鮮なことだらけ!

日本って、やっぱり魅力がたくさんありますね。

ぜひ、ハンガリー人男性と知り合った時は、日本文化の素晴らしさを教えてあげてくださいね!

さあ、世界で恋をしよう!

世界には、まだまだ驚くことが沢山ありますね!

恋愛となると、なおさらです。

ちなみに、E.ST(エスト)では、国際恋愛・結婚を応援しております!

日本だけではなく、世界を見渡せば、あなたにピッタリ合う「運命の相手」がいるのは間違いありません。

「日本人とだけ恋愛をする」という価値観を壊し、世界中の素敵な恋のお手伝いをしたいと思ってスタートしたのが「E.ST(エスト)」というメディアです。

「運命の相手」に出会う方法?

ですが、運命の相手には、そう簡単に出会えないもの…

では、そんな相手をどうやったら見つけることが出来るでしょうか?

実は、国際結婚を果たしたE.STのライター達は、アプリ」で出会った方がとても多いというデータがあります。

そこで、実際にアプリを使って結婚した先輩たちのアドバイスの元、E.ST編集部で数か月間利用することにしました。

検証の結果、1つの答えにたどり着きました。

「運命の相手に出会えます」

アプリを使うことに半信半疑だったE.ST編集部の1人も、実際にステキなお相手と出会い、幸せな生活を送っています。

さあ、次はあなたの番です♪

ここまで読んでくださったあなただけに特別に編集部イチオシのアプリをご紹介いたします。

運命の相手探しならmatch(マッチ)

おすすめポイント
  • 真剣に婚活をしたい人向け
  • 恋愛・結婚マッチングサービス業界のパイオニア的存在
  • 年齢層は20代~40代が中心
  • 1995年にスタートし、歴史が長く、ノウハウと実績が豊富
  • 日本でも数百万人の真剣に恋愛・結婚をしたい方々が登録
  • 海外25か国でサービスが展開されており、約1500万人の出会いを求める人が利用
  • AIがあなたの好みを学習し、よりあなたに合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚に対する価値観や嗜好が似ている人を探しやすい
  • 「人種検索」があるので好みに合ったルックスや特徴で探せる
  • matchで出会い、1年以内に結婚をしたカップルは44%
  • 公務員や税理士などの収入が安定している人も探しやすい
  • クレジットカードだけでなく、身分証明書による本人確認で安心
  • 業者なども非常に登録しにくい設計
  • お試しとして「無料会員」あります!
matchの関連記事
ご登録はこちら

\ 1日に50組以上のカップル誕生 /

まずは無料会員で試してみる

関連記事一覧